nurse_2o_ENekXXw
新卒1年目ナース。地方の精神科(単科)病院に勤務しています。よろしくお願いいたします。
仕事タイプ
新人ナース, 病棟
職場タイプ
精神科
新卒1年目、精神科に勤める新人看護師です。私の病棟では夜勤業務より先にリーダー業務を任せられると言われました。でもリーダー業務は経験を積まないと務められないと思います。病院によっては2年目後半から任せられるところも多いと聞きます。 皆さんのところはリーダー業務、夜勤業務のどちらを先に任せられますか?ちなみに1年目の11月からリーダー業務です…これは早すぎませんかね…?
リーダー精神科急性期
ちろる
精神科, 新人ナース, 病棟
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
随分昔ですが、夜勤が先でした。 夜勤は5月から、 リーダー業務は秋から。同じ頃から、準夜の主任業務(主に指示受け)をやっていました。 大変だと思いますが、 全体を見通す力がつきますよ。 夜勤は人数が少ないから、勤務者が皆全体を見られるほうがいいのかもしれません。
回答をもっと見る
新人ナースの皆さん 何ヶ月目から独り立ちしましたか?
一般病棟辞めたい1年目
りょー
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ちろる
精神科, 新人ナース, 病棟
まだできていません😭 一通りの業務ができるようになって独り立ちしたと言えるなら 私の病棟だと年度末までできないことになるかなあと思います…
回答をもっと見る
自分のこと話してるんだな〜って分かるからさ、相談事なのかなんなのか分からないけど、一切こっちから見えないし聞こえないところでやってくれないかなー。 そりゃあさ、新人教育って大変なんだろうよ、特に私は言われたこともできないし問題児なんだろうよ。 だけど、あ、私のこと言ってるなっていう勘だけはすごく鋭いし、やっぱり自分ダメなんだなってすごく傷つくし、やめてほしい。 私が近く通った時だけどスッと静かになったり、私のことチラチラみて話してたり、隠そうと頑張ってるんだろうけど、バレバレだから。 むしろ陰で言わなきゃならないほど私の出来の悪さは深刻なのかなって深く考えちゃうし、どんどん萎縮していって報連相できなくなるし、かえってミス増えるし、本当にいづらくなる。
新人
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
ちろる
精神科, 新人ナース, 病棟
めちゃくちゃわかります…! 出来てないなら出来てないって直接言ってもらった方がいいなあって思うことありますよね…
回答をもっと見る