nurse_2nSBpISj8g
仕事タイプ
プリセプター, ママナース, リーダー
職場タイプ
産科・婦人科
仕事覚える気なし、挨拶しないなど… あげたらキリがないですが。 こういう相手はどう接しますか? とりあえず、仕事以外の時間は関わらないようにしています。やる気ないなら辞めてほしい
ストレス
カリメロ
産科・婦人科, プリセプター, ママナース, リーダー
きょうか
産科・婦人科, クリニック
お疲れ様です。 やる気のない人は私なら自分に実害が起こりそうな部分だけ関わってあとは関わらないようにしますね。 変に仕事を助けたりカバーすると上司がその人の評価見誤ると困るので気にしないようにしますね。
回答をもっと見る
保育園に通っている子どもが鼻水、咳をしています。熱はありません。コロナもだし、手足口病とかその他諸々をもらいたくないので、病院に行っていません。行くべきでしょうか?
コロナ保育園子ども
にこちゃん
外科, 離職中
カリメロ
産科・婦人科, プリセプター, ママナース, リーダー
症状が長引くようであれば行きますかね。私も極力、病院行きたくないです(同じ理由です)。
回答をもっと見る
転職(復職)活動中です。 週3〜5勤務にするか迷っています。 1歳4歳を1人で見ながらの 週5勤務だときついでしょうか。 何でもいいので、参考にさせてください。
復職パートママナース
ぱも
急性期, 神経内科, 脳神経外科, 派遣
カリメロ
産科・婦人科, プリセプター, ママナース, リーダー
週⑤ 9-16時で働いてます。 同じくワンオペですが、気持ち的にも楽です😌
回答をもっと見る
外来で不妊治療をしている患者さんに相談をされました。 治療をずっとしているのになかなか妊娠ができず、よく「不妊治療を辞めたり、妊活を休んだ途端に妊娠する人もいるんだから考えすぎなんじゃないか」と言われることがあるそうです。でも自分は妊娠をどうしても忘れることができないし、不妊治療にお金もかかるからその分期待もしてしまう。年齢も年齢なので、不妊治療を辞めたらもう妊娠しないのではないかと思うと怖くて辞めることもできない、どういう心持ちでいたほうがいいのかと聞かれました。 私はとりあえず、ストレスを強く感じるのはよくないから、考えすぎずリフレッシュしましょうとアドバイスしたのですが、みなさんならどのように声かけしますか?
外来妊娠メンタル
うのちゃん
小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師
カリメロ
産科・婦人科, プリセプター, ママナース, リーダー
不妊治療クリニックで働いています。患者さんはとにかく不安なんです。 話に耳を傾け寄り添う姿勢と否定しないことが大切です。その上でのアドバイスが必要かと思います。 カウンセリングなどはされてないんですか?ご夫婦での話し合いは?
回答をもっと見る
来年春に子供が小学生になるのでフルタイムに戻らないといけません。今は、時短で土日勤務と夜勤なしで仕事をしていますが…フルタイムになるとあれこれ文句が言えません。そのため、家族のサポートが必要不可欠ですが………… 月に4回準深をするのは無理、だからといって土日勤務も無理…自分が面倒見ないといけないからできるなら土日休んで平日勤務中心にしてと言ってきます。 そんなん無理です。私が勤務のときに自分にこもりがふりかかるのが嫌だから…自分が自由にできないのが嫌だから私に土日仕事に出るなといいます。 今の職場をつづていくにはそんなの絶対無理なのに… 主人も私の実の親を頼れと言いますが、実の親は同居する姉夫婦のことで手がいっぱいでお願いなんてできませんし私はないものとして扱われているのに… 主人も私の親もワガママで自分が子供をみよう!という気なんてなしで私ばっかり制限され生きづらいです
家族子ども夜勤
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
カリメロ
産科・婦人科, プリセプター, ママナース, リーダー
実の親を頼れ…? なぜ親をあてにしているんですかね?😅夫婦の子どもですよね。ママナースさんがフルタイムに戻る日が来るのも分かってたはずで。 しっかり話し合った方がいいと思います。
回答をもっと見る
看護師としては向いてるかもしれないけど集中治療科としては向いてないってハッキリ言われました。 悔しいから頑張る気持ちはありますがやっぱりメンタルにきますね。
1年目メンタル新人
1年生
ICU, 新人ナース
カリメロ
産科・婦人科, プリセプター, ママナース, リーダー
先輩に言われたんですよね? それ言ったところで、どうしたいんでしょうね。もちろん向き不向きはあると思いますが。デリカシーのない人間ですね。
回答をもっと見る
子育て中で休みすぎて年休がなくなってしまった経験はありますか? その際は病院はどのような対応をしてくれましたか?
ママナース
たるる
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
カリメロ
産科・婦人科, プリセプター, ママナース, リーダー
看護休暇で対応しました、、
回答をもっと見る
クリニックの看護師は人間関係どうですか?😭
パートクリニックママナース
ころちゃん
内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
カリメロ
産科・婦人科, プリセプター, ママナース, リーダー
私の職場は良好です♩
回答をもっと見る
同期の理学療法士が気になる 何ヶ月か前に違う同期から、ぽんずのことをかわいいって言ってましたよって言われたから余計に気になってしまう😖 直接聴くのも恥ずかしいし、この数ヶ月ずっとモヤモヤしてます😶🌫️
同期人間関係正看護師
ぽんず
病棟, 一般病院
カリメロ
産科・婦人科, プリセプター, ママナース, リーダー
ご飯でも行ってみたらどうですか🤭🤍
回答をもっと見る
50代になったら、体力的に働く場所としておすすめの場所はありますか?夜勤はやりたくないです。 デイサービスの身体介助も難しいと思っています。
転職正看護師
べじた
内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 透析, 派遣
カリメロ
産科・婦人科, プリセプター, ママナース, リーダー
健診センター、献血ルーム辺りですかね?働くところはいくらでもありますよね♪
回答をもっと見る
将来についてすごく不安になります。 現在25歳、今年度から病棟主任になりました。そして、今年度の3月に入籍予定です。子供は早く欲しいけど、仕事を覚えたい、早く一人前になりたいという思いで仕事の焦りもあります。インスタを開けば友達の結婚報告や子供のインスタばかりで素直によかったね!おめでとう!と思えない自分も嫌になってきます。主任を引き受けたからには2〜3年ぐらいは仕事に専念したいと考えていましたが、気持ちでは結婚や出産などの焦りもあります。 結婚し育児もしてバリバリ働く先輩たちにはほんとに尊敬です。。
結婚メンタル
きき
精神科, 病棟
カリメロ
産科・婦人科, プリセプター, ママナース, リーダー
仕事はいつでもできますよ。 役職についたからってプライベートを制限する必要なんてないですよ。 子どもを授かりたいと思うのであれば、早く結婚しましょう。妊娠はタイムリミットがありますから…。 人生一度きりです!
回答をもっと見る
新人でミスしてもヘラヘラして報告してくる子がいるんだけど、何がおかしいんだよー! ちょっとした愚痴なんだけど、その子はあざとくヘラヘラしながら報告してくる。 患者さんをリハビリがないときに看護師サイドでリハビリさせていたら、「そんなこと看護師がすることじゃないでしよ!リハビリですよ?」って。 不意にイラッてしまった。
リハ新人病院
とり
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
カリメロ
産科・婦人科, プリセプター, ママナース, リーダー
注意する人いないんですか?💦
回答をもっと見る
こんばんは。育休延長について質問です。育休延長は1回のみ受け付ける と手続きで言われました。1歳で半年延長と言えばそれまでということですよね? これを「2歳まで延長します」と1歳になる前の延長打診の時に伝えることは非常識なのでしょうか? 不妊治療で1人目授かっており、2人目も希望あり。時短で戻ると、2人目の時に手当が減ることを懸念しています…。なるべくならそのまま連続で取得したいところなのです…。
手当育休ママナース
おにく
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, リーダー, 消化器外科
カリメロ
産科・婦人科, プリセプター, ママナース, リーダー
育休って最大2年までは取れますよね…🤔?病院によるのでしょうか?🤔 私は2年とっても良いと思いますし権利だと思っています。
回答をもっと見る
転職する際に転職サイトを利用された方にお聞きしたいです。 今後すぐにではないのですが転職も視野にいれています。一回転職サイトのアンケートに答えたりしたんですが、めちゃくちゃ連絡がくるようになりそのままになってます。 みなさんの体験でおすすめの転職サイトや仲介サイトがあれば教えてください。
転職サイトママナース転職
まぴまぴ
産科・婦人科, ママナース, 病棟
カリメロ
産科・婦人科, プリセプター, ママナース, リーダー
2回転職サイトを利用しましたが、結局は担当者との相性だなぁと思います。同じサイト(仲介)を利用しましたが極端でこうも違うのか…って感じでした。 ご参考までに。
回答をもっと見る
消化器外科で働く同期から「整形外科は点滴も少ないし楽でいいね、私のところは座る暇もないくらい忙しいし点滴も何十本もあるしそんなんで大変とか言わないでほしい」と言われた。 そんな自分の部署大変ですアピールされましても😅と思ってしまった私は心が狭いのかな。 でも入職時から整形外科で2年目になったけど、他の科の同期たちよりもできてなかったり成長できてないところとかもあるし、そういうところも楽してるって思われる要因の1つなのかな。 にしてもムカついたー
整形外科同期入職
いと
整形外科, 病棟
りんご
内科, 病棟, リーダー
科によって、大変さの種類?って違いますよねー。大変じゃない科なんてあるのかな?と思ってしまいました。 そんなふうに言われたら、もやもやしますよね。 同期の方が、どこも違った大変さがあると、気付けるといいですね。
回答をもっと見る