チョコミント

nurse_2QqCIgsSsA

一般病棟でナースしている新人のものです!悩みを呟いてます、、みなさんのお話聞きたいです


仕事タイプ

新人ナース, 病棟, 一般病院


職場タイプ

内科, 循環器科, 急性期, ICU

新人看護師

看護師は学び続けることが大切と聞きますが、どんなスケジュールで勉強してますか、? 私は仕事が終わって家に帰ると眠くてすぐに寝てしまい一日が終わってしまいます。 勉強のスケジュールを立てるのが難しく何を勉強していいのかもわかりません。 先輩方教えてください、、!!

教科書勉強正看護師

チョコミント

内科, 循環器科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 一般病院

405/31

Yoshiko

内科, 外科, 小児科, クリニック

新しい環境で覚える仕事もたくさんあるし、患者さんや先輩看護師との関わり方に悩むことも多い中で、毎日仕事に行けているだけで、本当に頑張っておられると思います。 勉強のスケジュールですが、仕事終わりに疲れてしまっているのであれば、朝少し早く起きて短い時間でもいいので、勉強するのはどうでしょうか。 それも難しければ、仕事の休憩中の少し勉強するだけでも全くできないよりは良いと思います。 内容は受け持った患者さんの疾患や治療内容、経験した処置があればその復習をしてはいかがですか。 頑張ってください!応援しています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

苦手な上司とこれから夜勤一緒になると聞いて本当に辛すぎます。 夜勤となると長時間になりますし2人で回すとなるとコミュニケーションとらないといけないのでより辛さが増します、、、 みなさん苦手な人との関わりどのように乗り越えてますか、、、?

コミュニケーション夜勤新人

チョコミント

内科, 循環器科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 一般病院

205/31

ももせ

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

チョコミントさん、はじめまして。 夜勤で苦手な上司と二人きりになると考えると、本当に不安でしんどいですよね…。投稿からその緊張感が伝わってきました。 私自身、以前どうしても苦手な先輩と関わらなければいけなかった時に、「自分は何が苦手と感じているのか?」を少しだけ分析してみたことがあります。 態度?言い方?価値観の違い?と、一つ一つ丁寧に見てみたら、すべてが苦手なわけではなくて、実は「急かす口調が怖いだけ」だった…なんてこともありました。 それからは、できるだけ「その人の良いところをひとつでも探す」ように意識してみたんです。無理に仲良くしようとか、苦手を克服しようとはせずに、あえて苦手な部分には触れず、少しでも心が楽になるように過ごすことを心がけました。 もちろん、無理はしなくていいと思います。距離感を大切にしながら、自分を守ることも忘れないでくださいね。

回答をもっと見る