nurse_2OGX6da-XA
看護師歴15年、さまざまな経験を体験してきました。 よろしくお願いします(๑˃̵ᴗ˂̵)
仕事タイプ
派遣
職場タイプ
内科, 小児科, 泌尿器科, 透析, 検診・健診
どんな作業にも記録作業はつきものですがPC作業ができるか心配です。文字入力くらいはできますが状態を聞きながらの入力はとてもできません。仕事になるのでしょうか?今時PCも扱えなく情けない話ですが…
記録メンタルストレス
もっちー
内科, 小児科, 泌尿器科, 透析, 検診・健診, 派遣
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。正直PCに慣れていないと最初のほうはかなり苦労すると思います。でも、慣れるしかないです。今はどの病院でもPCの作業をしながら、入力することが求められている気がします。頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
准看護師です。年齢的にもこれから正看護師の資格は難しいのかなと思ってます。准看護師でもこれからとれる専門分野の資格はありますか?なにか特技があったらと思っていますが何から勉強していいかわかりません。
免許准看護師勉強
もっちー
内科, 小児科, 泌尿器科, 透析, 検診・健診, 派遣
アヤレム
産科・婦人科, クリニック, 助産師
毎日のお仕事お疲れ様です。 これからの医療考えると、訪問看護や老年看護がメインになってくるのかなと思います。その分野についてさらに勉強されるのも一つの手かもしれません。 資格とはまた違うことかもしれませんが、そこで必要な資格が出てくるかもしれません。参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
乳がんの治療中に新型コロナにかかってしまった場合の治療はどうするのでしょうか?がん専門の病院の経験がないので、ご経験や知識のある方教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
感染管理看護技術
もっちー
内科, 小児科, 泌尿器科, 透析, 検診・健診, 派遣
macha
内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院
コロナが流行する前に少しケモに入っていました。 コロナでなくても、発熱があった場合はケモは中止になります。また採血データにて白血球が下がっていたり、腎機能がおちていれば中止になります。 なのでコロナになった時も中止になるのではないでしょうか? 副作用が強く出てしまったりするといけないと思いますので、、、、 あとは主治医の判断かと思います! ちゃんとした答えになっていなくてすみません💦
回答をもっと見る
コロナの感染拡大止まりませんね…フリーで看護師をしていますがコロナの感染拡大に伴い保健所の仕事を検討しています。ご経験の方、職場の雰囲気や内容など教えていただきたいです。
感染管理保健師人間関係
もっちー
内科, 小児科, 泌尿器科, 透析, 検診・健診, 派遣
さな
内科, クリニック
派遣で保健所のコロナ対応してました。業務内容ですが、コロナ陽性の方の疫学調査、コロナ関連の電話対応が主です。疫学ではその方の現在の状況を聞きとり、濃厚接種がなかったか、今後どうするのか、などの基本的な説明ですね。 ただ最近感染者が増加してますので、必ず変な人の電話やクレーム対応の電話も増えてきます。それだけ注意な感じですかね。一番いいのは、感染者が少ない時に勤務始めれると穏やかでよいと思います。
回答をもっと見る
職業上、立ち仕事で足が浮腫むうえに膝から下が冷たく痛みもあり、代謝が悪くて悩んでいます。なにかいい方法、薬などわかる方教えてください!克服、改善された方いらっしゃいますか?
予防
もっちー
内科, 小児科, 泌尿器科, 透析, 検診・健診, 派遣
まなてぃー
パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期
こんにちは。 お仕事お疲れ様です。 私ではなく同僚が似たような症状で困っていたのですが、 ゆるめの弾性ストッキングを着用したり、湯船で必ず入浴剤(きき湯といってました)を使うようにしたら少しはマシになったといっていましたよ。 休みの日のように完全復活というわけではないようでしたので参考程度に...。
回答をもっと見る
もうすぐコロナ療養所(ホテル)での仕事に入りますが、ご経験の方仕事の内容、感染リスク、体験談など教えてください!初めてなので少し不安です。よろしくお願いいたします。
感染管理派遣人間関係
もっちー
内科, 小児科, 泌尿器科, 透析, 検診・健診, 派遣
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
数回、小遣い稼ぎでバイトしましたが感染リスクは極めて低いです。私の働いていた所では定期バイタルチェックの報告を各部屋から電話で受けてそれをpcで記録書きする仕事で感染者と接するのは定時連絡が来ないとか極端な体調の異変の報告をもらった時に直接対面で必要なチェックを行ったりとそのくらいです。そして仮眠も十分にとれますし病院なんかと比べたら楽でしょうがなかったです(笑)
回答をもっと見る
看護師派遣会社に登録されていて単発などのお仕事されている方に質問です。派遣会社に2か所登録していますがこちらから電話なり連絡して探すものでしょうかそれとも待っていた方がいいのでしょうか?いまいち皆さんの就職活動か分からず質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
単発派遣
もっちー
内科, 小児科, 泌尿器科, 透析, 検診・健診, 派遣
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
以前派遣会社に登録しており単発で仕事をしておりました。私が登録したところはこちら側の条件をいくつか伝えておき、定期的にここはどうですか?と何件かまとめてメールが来ます。そのメールの内容を確認し、条件が合ったところを伝えて決定する…と言った感じでした!なので、コンスタントに仕事の依頼がメールでくる感じですかね…住んでいる地域が都市部だったのもあると思います。
回答をもっと見る
健診の仕事をしようか迷っています。クリニックでの健診の経験はありますが、人間関係や気をつけることなどありましたらお勤めの方教えてください!よろしくお願いいたします。
派遣看護技術やりがい
もっちー
内科, 小児科, 泌尿器科, 透析, 検診・健診, 派遣
ゆず
外科, その他の科, 終末期, 派遣
初めてゆずと申します。 以前、健診車でのバイトをしたことがあります。 少ししか入ってないので詳しくはわかりませんが、 やっぱり狭い世界なので 人間関係でトラブルが起こるとしんどそうな感じはしました。 あと、採血などは病院と違い交代できないのでプレッシャーが大きかったですね。言葉遣いなどの接遇面もより一層注意がいるなと思いました。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
透析業務の経験ある方へ質問です。プライミングはどのようにされていますか?手動でしていますがなかなかエアーが抜けず苦労しています。今は自動でするのが当たり前なのでしょうか?
透析
もっちー
内科, 小児科, 泌尿器科, 透析, 検診・健診, 派遣
カイト
小児科, クリニック
こんにちは😊 最近は、全自動プライミングが一般的であるのかと思っていました。自分は手動のプライミングで対応していました。 ご自身の手根や鉗子を使って回路やダイアライザーのエアーをうまく叩いていくとエアーが抜けます。言葉でうまく表現出来ず申し訳ありません。 コツ、というほどではないですが、エアーが溜まりやすい位置などがあります(淵の部分や接続部分など)。その辺りにエアーが溜まってしまうことを意識して、鉗子や手根で軽く叩くなどしてエアー抜きをされると良いかと思います。溜まりやすい部分を上向きにするとエアーは抜けていきやすいです。 既に実践されていましたら申し訳です。 参考になれば幸いです🙇♂️
回答をもっと見る
点滴滴下計算について質問です。簡単に計算できる方法を教えていただきたいです。頻繁に計算するわけではないのですが忘れた頃に計算しないといけなくなる事が度々あるので覚えやすいこつがあればよろしくお願いいたします。
滴下点滴病棟
もっちー
内科, 小児科, 泌尿器科, 透析, 検診・健診, 派遣
るん
内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース
量(ml)×20滴(60滴)÷時間(分)で。でますよ◎ 意外と式覚えてないと、滴下の計算難しいですよね、頑張ってください。
回答をもっと見る
腎ろうのふたまたになってる部分(緑)の所ってなんの為にあるのでしょうか。
1年目メンタル新人
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
もっちー
内科, 小児科, 泌尿器科, 透析, 検診・健診, 派遣
カテーテルの二股のことでしょうか?カテーテルが自然に抜けないように二股の短い所から固定水を入れて抜けないようにし、テープで固定していました。カテーテル交換時は固定水を抜いて抜去していました。わかりにくかったらすみません!
回答をもっと見る
私は准看護師として終末期病棟で働いています。 夜は正看護師を目指す為に学校に通っています。 働き始めて4ヶ月がたち だいぶ慣れてきたけど、1人苦手なナースがいます そのナースは私のことを「学生さん」「あの人」と 呼んできます 挨拶してもフル無視。私がいたらため息ばっかり。 向こうからぶつかった時、謝罪の言葉も無し。 そのナースの代わりにやった処置後、感謝の言葉無し。 な、なんか雑なんですよね…扱いが… いまいまのことなんですけど イライラしているのか その方がカバンを取ろうとしたときに 私の後頭部に当たって地味に痛かったんですけど 謝罪ありませんでした。 はぁ面倒くさ。 こんな看護師さんとの関わり方 いい方法無いですかね…
終末期准看護師看護学生
ちょこ
新人ナース, 病棟, 学生, 終末期
もっちー
内科, 小児科, 泌尿器科, 透析, 検診・健診, 派遣
同じ勤務日だと本当に憂鬱ですよね…私はちょこさんよりずっと年上だと思うのですがこの歳になっても嫌がらせしてくる生意気な看護師はいます!コミュニケーション大事ですが仕事にだけ集中していました。なので常に仕事を探して忙しくしてましたね(๑˃̵ᴗ˂̵)意地悪な人は治らないし、自分に返ってくるまでわからないでしょう…相手を変えるのではなく自分が変わったほうが楽だと思いますよ(^^)
回答をもっと見る
みなさんは、お仕事をしていて、同僚からどんな言葉をかけられたら嬉しいですか? 「○○さんがいてくれてよかったー。」 とかの褒め言葉も素直に嬉しく感じますよね。 今は駄目なんだろうけど。 昔先輩に叱咤されたことも、段々と言われなくなるのが寂しく感じたこともありました。
人間関係病棟
ちぃ
内科, ママナース, 病棟
もっちー
内科, 小児科, 泌尿器科, 透析, 検診・健診, 派遣
凄く働いていた頃は、私に聞けば病院内のことはなんでもわかるから安心と頼ってくれるスタッフがいて嬉しかったですね。今は派遣の仕事をしており、私じゃなくてもいいんじゃないかと思うこともありますが…医療と関わることでやりがいを感じています。
回答をもっと見る
美容分野やアルバイトで、商品を売り込んだ経験のある方に質問です。 自社製品(化粧水など)をお客様にお勧めしたいのですが、どの様に切り出し、お勧めしたらいいのか分かりません。 どうしたら買いたい!と思うようなご案内が出来るのでしょうか。。ご意見お待ちしております。
美容クリニックボーナス手当
れもむ
美容外科, 皮膚科, クリニック
もっちー
内科, 小児科, 泌尿器科, 透析, 検診・健診, 派遣
以前、化粧品販売をしていました。売り込むという気持ちはあまりなかったのですが、お客様のお肌の悩みを聞いて、日々のお手入れの確認をし、こうすれば改善できるということをまず実際にしてあげて変化を実感してもらえば購入していただけると思います。あとは金額の問題を解決し、無理させないように継続してもらう事ですね…
回答をもっと見る
転職して半年経過しましたが、師長からのパワハラ、モラハラに対し疲れてきました。他スタッフがいるのにステーションで大きな声で叱責する、チクチクと他スタッフの悪口をいう、「だからダメなのよ」と言う(こちらは私ではなく他スタッフが言われた事です)、お気に入りの人には言わないのに特定のスタッフに厳しく言う、などです。他スタッフも知っていて、皆もう疲れているようです。師長の上は医師になってしまうため、私たちは相談する場がありません。師長を移動させるとかよりも、転職したいという思いが強いです。 看護師4年目ですが、 ・1回目の転職が半年しか経過していない ・転職2回目でも雇ってくれる病院はありますか?
師長辞めたい転職
たまご豆腐
外科, 病棟, 一般病院
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
実質、師長がトップみたいな部署だと想像出来ます。 その下で働く事、ほんとに心身共に大変だと思います。 師長を変えることは出来なそうなので、なるべく目を付けられないように転職まで過ごせると良いですね。 転職は何回しても問題ないです。大規模病院など狙わなければ、どこも看護師が欲しいので、働きやすい施設が見つかるまで転職して問題ないと思います。 ただ、紹介会社を通すと病院は多額の費用を紹介会社に払うので、転職回数が多かったり、在籍期間が短い場合は不採用になることもある可能性があります。 働きたい施設のホームページなどの求人欄から応募した方が印象は良いと思います。 私は若かった頃、転々と転職しました。3ヶ月とか、1年とか。理由を聞かれたとこはあまりなかったです。
回答をもっと見る
初めまして。 現在4年目、オペ室と外来経験者です。 小さい子が居るので土日祝日休みの部署を希望して現在外来勤務して居ますが、正社員のため月に2回夜勤をしろと言われています。 夜勤が無理なので外来で働いているのですが、断ればパートにさせられます。 そこでクリニックへの転職を考えていますが、眼科のクリニックは仕事内容的にどうなのかな…と質問したくて投稿しました。 眼科を希望する理由としては、白内障のオペ経験があるので転職してからも活かせるかなと思った次第です。
外来ママナース子ども
ささ
急性期, 外来
もっちー
内科, 小児科, 泌尿器科, 透析, 検診・健診, 派遣
はじめまして!白内障のオペ経験があるなら大丈夫と思いますが(^^)少しの期間、眼科に勤務していましたが眼圧検査や視力検査などでした。バタバタすることはなかったので体力的にも楽でした。
回答をもっと見る
すみません要介護4の人でもできるレクリエーションで、嚥下体操 、歌と体操などいいレクリエーションある人はコメント貰えるとありがたいです🙇♂️
看護学校看護学生
タカ
学生, 検診・健診
ryanta
循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, ICU, プリセプター, パパナース, 病棟, 介護施設, 脳神経外科
要介護度4でも人それぞれです。 多少身体は動くけど認知がひどすぎる人なのか、逆に意思疎通はそれなりに出来るけどADLはほぼダメなのか、それともどちらもそこそこダメな人なのかによって出来ることも全然違ってくると思います。 ちなみに風船バレーなどは一対一でもできますし、わりと飛んできた風船を本能で打ち返してくれたりするので施設のレクで重宝してました。
回答をもっと見る
皆さん毎日お疲れ様です! 私は元々腰痛持ちで、移動の少ない立ち仕事や介護量の多いタイミングなどで腰痛が出てきます。夜寝るときにも響くこともたまに… 皆さんが腰痛予防で行ってることを是非教えてくださいm(_ _)m
予防介護病棟
おもち
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 派遣
ワーママめがね
内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
病棟で腰痛のあるスタッフはマックスベルトをつけたりしていますよ。私も腰痛がありますが、あんまりひどい時には整体へ行きます。腰に負担がかからないよう、自分の体を守りながらお仕事されて下さいね☆
回答をもっと見る
できる看護師とできない看護師の差ってどこでつくんでしょう?3年目や5年目あたりで差が大きく開いてる気がします。
3年目勉強正看護師
ハムハム
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
くる
泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院
個人的に生まれ持って向き不向きがあるように感じています。子供の頃から相手の気持ちをさっとかんじやすい人は良い看護をする方が多い印象です。ただ、気付きすぎて病んでしまう人もいるので。。ハムさんはどこで差がつくと思われますか?
回答をもっと見る
おすすめのナースシューズはありますか? うちの職場では特に指定はありませんので、自分で購入しています。 今は白のクロックスを履いていますが、夕方になると足が疲れてきます。 おすすめのナースシューズがあれば教えてください
ナースシューズ病院
emi0013
総合診療科, 訪問看護
もっちー
内科, 小児科, 泌尿器科, 透析, 検診・健診, 派遣
私も白のクロックスを履いていますがかかとの内側と外側に静電気防止のソールがあり、リネン交換などの時は静電気がおきず使いやすかったです。お使いのクロックスと同じかもしれませんが今までで一番履きやすかったので…
回答をもっと見る
回復期病院の看護師です。 制服は自己管理なので、洗濯もしないといけないんですが、汚れがどうしても気になってお家の洗濯機で回すのに抵抗があります、、、 コインランドリーで回してしまっているのですが、皆さんはどうされていますか??
先輩転職正看護師
つき
内科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
めんどくさいからもう普通に一緒に洗っちゃってる
回答をもっと見る
お疲れ様です! 転職して1ヶ月経ち、先日今月からの常勤の話をされました。 クリニックなのですが受付さんから私の契約内容(午後診察 休みが一コマ多いので)不満を言われたらしく、常勤保留になり8月からに延びました。 他にも話が二転三転することがあり、正直不信感です。 健康保険は今月から入っていいよと言われましたが、 お断りし、こちらも再検討しますと言ってしまいました 最初の勘て大事かなと思いますがどうでしょうか?
辞めたいクリニック転職
☆ねる☆
内科, 小児科, クリニック
こなな
その他の科, ママナース
辞めずらくなる前に、転職ありだと思います!コロコロ話が変わる職場なんて、まず信用できませんし!
回答をもっと見る
特浴入った後に、テープ固定を新しいのに貼り替えます。その際、ポピヨードで消毒してから行うのですが、何故ですか? 調べると、ろうこう部の消毒は不要と書いてある所もあったので質問しました。
1年目勉強正看護師
サラ
内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期
もっちー
内科, 小児科, 泌尿器科, 透析, 検診・健診, 派遣
はじめまして!膀胱ろうの経験だけですが、皮膚炎などの感染を防ぐために消毒をしていました。感染を防ぐためにもなるべく消毒したほうがいいと思います。
回答をもっと見る
わたしはリラクゼーションサロンの仕事もしながらマイペースに看護職を続けています。 リラクゼーションの世界に興味を持ったのは、三交代で働いていたころ、仕事で精神的にも、夜勤明けで疲れまくっていたときに飛び込んだお店が、あまりに心地よかったからです。 ただ家族や周りの人に,看護の資格があるのにもったいない、と言われます。それが私はストレスで…。 高校生で将来の目標を決めて、そこからずーっと看護の仕事に縛られないといけないのでしょうか。 資格職以外ならそんなことも言われないだろうに、なぜ自分の人生、自分の仕事をそんなふうに言われないといけないのかな、と思っています。 なかなかこの気持ちを文章にするのは難しいのですが、とにかく、もったいないと言われるたびにもやもやしちゃいます。 そんな方はいらっしゃいませんか?
三交代明け家族
こはな
内科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 外来, 検診・健診, 助産師
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
わかります!結局私は看護の仕事をしてますが本当にやりたいわけでもないので、、、。自分のやりたい事を見つける事が出来て羨ましいなと単純に思いました! 誰かに金銭面で頼って生きてるわけでもないし気にしなくていいと思いますよ。 もし何か返すなら私だったら 好きな仕事を出来てる今が1番生きてるって実感してるからこれでいいのよ。 って返すかな。
回答をもっと見る
看護師4年目です。ずっと病棟でしたが、今年の2月から透析室へ異動となりました。希望した訳ではないのですが…w 透析に力を入れている病院で、病棟もそこそこ大きいですが、透析も大きく患者数は多いです。 他にも何人か病棟から同じ透析室へ異動した人がいましたが、ほかの透析室へ更に異動になったり、ほとんどの人が精神的に潰れてしまったりしています。 数人程度はなんとか耐えています。私もその中の一人です。 人数が少ないからといって7月1日に看護師は日勤私1人だけという鬼畜すぎるシフトがあり、今後もあるかと思うと、辞めるように肩をたたかれているのかと思ってます。 正直、辛いです
透析室シフトストレス
スペード
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析
もっちー
内科, 小児科, 泌尿器科, 透析, 検診・健診, 派遣
はじめまして!以前、透析室に入ってました。個人病院で、少人数の患者さんでしたが凄く神経を使って仕事していました。未経験でいきなり透析室に入ることになり、病棟、オペ室、フル稼働で今考えるとよく働いてたな〜とゾッとします(๑˃̵ᴗ˂̵) 透析室が耐えられないことを上司の方に相談できる環境ですか?透析室の仕事は嫌いですか? 嫌いではないなら透析業務を極めるという選択はどうでしょう!辛い気持ちが少しでも楽になればと思い投稿させてもらいました。
回答をもっと見る
出産、子育てを機に、今後の働き方について検討中です。自由に働きたいという思いが強く、看護師としてフリーランスで働くことに興味があります。同じような働き方をされている方がいましたら、どのような仕事、またどのように仕事を得ているのかを教えて頂きたいです◎!よろしくお願いします^^
2525knbn
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
ゆず
外科, その他の科, 終末期, 派遣
初めてゆずと申します。 フリーランスとは少し違うかもしれませんが、 派遣看護師として働いた経験があります。 単発の派遣では 派遣会社から募集が出た派遣先に 1日もしくは半日で働く という感じでした。 主にデイサービスや訪問入浴、健診、時にはクリニックや病院など が派遣先になります。 自分で派遣先や、スケジュール管理ができるのが いいところですね!! 何度か行くと相性のいい派遣先も見つかるので やりやすかったですよ。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
現在もうすぐ8ヶ月の息子がおり、市の来年の保育園一斉申込みが9月で、希望としては求職活動申込みのうえ、働き始めたいと思ってます。 ブランク7年ほど、経験が精神科慢性期や回復リハレベルなので、病院の復帰はむりだし、 施設とかデイとかかな?と思ってます。 旦那と協力するしかないので、病児保育とか考えますが子育てしつつはじめてなので何かアドバイスあったら知りたいです!
復職ママナース子ども
lin2110
その他の科, 離職中
もっちー
内科, 小児科, 泌尿器科, 透析, 検診・健診, 派遣
はしめまして!私の場合ブランク15年ほどでした。ブランク明けの復帰はそれはもう浦島太郎状態で新人ナースと変わらなかったです(๑˃̵ᴗ˂̵) 内科勤務が多かったので最初は病棟勤務を選びました。感覚を取り戻すのに時間がかかりましたが先輩ナースに確認しながら仕事しましたのでなんとか勤務できましたが頑張りすぎて長く続かなかったです。それから色々な科を経験して今は派遣の仕事をしています。子育て中とのことですので最初からハードルを上げずに体に無理のない働き方をおすすめします。施設やデイサービスのお仕事は利用者の方とゆっくり向き合えるところでしたらいいと思います。不安もあると思いますが助けてくれる先輩ナースもたくさんいるので頑張ってください!
回答をもっと見る
シングルになり地元へ戻ってきました。 結婚前は病棟勤務で3交替、給料は30万ちょいありましたが、離婚後現在は無職になりました。 実家でお世話になっていますが、もちろん仕事を探さなければなりません。 色々求人を見ていますが、今年6年目の看護師とはいえ、2年ほど産休育休でブランクもあるため、実質3年程度の経験です。 親からは日勤のみで近場で探してくれと言われていますが(両親ともに働いているため)、クリニックやデイサービスなども視野に入れていますが、経験がないため自分にできるのか続けていけるのかと自信がなく不安です。 仕事は慣れればサラーっとこなせるタイプですが、慣れるまでがかなりドジをふみ、その度にトラウマになってしまう緊張しいな臆病なタイプです、、 クリニックやデイサービス、訪問看護などの経験がある方、3年程度の経験でやっていけますでしょうか? またどのような仕事内容でしょうか? 教えていただけると励みになります🥹
ブランク給料ママナース
れ
内科, 呼吸器科, 総合診療科, ママナース, 病棟, 一般病院
もっちー
内科, 小児科, 泌尿器科, 透析, 検診・健診, 派遣
こんばんは!私もシングルになって、同じ思いを経験しました。色々不安ですよね😌病棟勤務経験があればクリニックは大丈夫だと思いますよ!注射や検査などだと思います。診察をスムーズにするよう誘導しないといけなかったり、クリニックによっては清掃や雑用もあるかもしれません。 デイサービスは機能訓練や入浴介助、レクレーションなどだったと思います。 3年の経験でも先輩達から教わりながらできると思います!頑張ってください!
回答をもっと見る
障害者施設で働いています! 昔から自分で起業して働いてみたいと思っていて、現在育児休暇中で現場から離れてみたら、尚更気持ちが強くなりました!誰かを雇う訳じゃなく、1人でできることがしたいです! 看護師を利用して起業された方はいますか?
施設
こなな
その他の科, ママナース
ゆず
外科, その他の科, 終末期, 派遣
初めましてゆずです。 看護師職を活かして 1人で働くとなると なかなか少ないのですかね。 調べたらところ メディカルライターさんとかは 企業されてる方もいらっしゃるのかな?と 思います! あとは、訪問看護師なら2.5人看護師がいれば開業できるので.1人は難しいですが少人数で企業することはできるみたいですよ。 少しでも参考になれば幸いです。
回答をもっと見る