nurse_2DjFK8n2iw
仕事タイプ
クリニック
職場タイプ
内科, 循環器科, 急性期, 慢性期, 透析
環境的には里帰り出産をした方がいいと思うのですが、ここで生みたいな…とおもう産院は今住んでいるところにあります。母は、里帰りしなくとも出産に合わせ仕事を調整して1ヶ月程駆けつけてくれると言ってくれましたが、どうしたらいいか決断できません。 先輩ママさん的には、どう思われますか???
ママナース
さ
内科, 循環器科, 急性期, クリニック, 慢性期, 透析
雪見だいふく
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 助産師
コロナ禍なので、病院によって判断が違うことと、少し仕組みがいがうとこもありますが…。 私の職場では退院後、赤ちゃんの体重増加や黄疸によって1-3回ほどベビーチェックに来てもらっています。 なので退院してすぐの里帰りさんには、ベビーチェックをしてくれるところを探して、連絡して許可を得ておくように伝えています。 もしサポートを得られるのなら、自分が安心して身を任せたいと思えるところが良いと思います。 産むのはあなたです。助産師はあくまでお手伝いなのです。
回答をもっと見る
妊娠7週目、心拍確認出来ました。 上司への妊娠報告を今していいか悩んでいます。 本当なら流産リスクがまだ高いこの時期は見送りたいのですが、つい先日もコロナかもしれない患者の対応を誰がするかとスタッフ間で話をしており、候補に上がっていました。 数年前流産経験もあり、でも今は早過ぎるのではないかなど色々考えて答えが出ません。 皆さんのアドバイスが欲しいです。 よろしくお願いします。
透析室透析受け持ち
さ
内科, 循環器科, 急性期, クリニック, 慢性期, 透析
ちゃんこ
一般病院, 透析
コロナ禍でなければ心拍確認してから!と言いたいところですが、受け持つ可能性があるとなると、やはり『今』するのがベストかと。赤ちゃんを守れるのは自分しかいませんし 何かあった時に後悔しても遅いからです。 あの患者と関わったけど大丈夫かなって出産まで不安な気持ちで過ごすには長すぎますし。 先ずは師長さんに話し、スタッフへの報告のタイミングを相談してはいかがですか。 どうぞご自愛ください。
回答をもっと見る
不妊治療の為に夜勤を減らすのは非常識ですか? 先日病院で不妊症だと言われました。 夫婦で相談し、不妊治療を始めます。まずは生活リズムを整えることからと指導され、夜勤を減らしたいと思っています。 全く無しにするのは経済的にも不安ですし、迷惑かと思うので2ヶ月後辺りから半分程度に減らして欲しいと師長に相談しました。 しかし、返答は「夜勤している事と不妊治療は関係ない。個人の事情で夜勤を減らすなんて非常識。周りの迷惑を考えなさい」でした…。 ホルモンの数値もあまりいいものではなかったので出来れば生活リズムを整えたい、月6回の夜勤をしながらクリニックに通うのは辛いと理由を話しても頷いては貰えませんでした。 確かに周りにも迷惑が掛かることは承知の上なのですが、タイムリミットがあることなのでとても悩んでいます。 もし病棟メンバーなら不妊治療を理由に夜勤を減らす同僚を迷惑だと思いますか?私の行動は非常識でしょうか?
妊娠辞めたい夜勤
海老
産科・婦人科, 病棟, 派遣
さ
内科, 循環器科, 急性期, クリニック, 慢性期, 透析
迷惑なんて絶対思わないですし、不妊治療の為に夜勤をしない、生活のリズムを整えることは当たり前だと思います!それに師長さんの発言は結構問題あると思います…。仕事も大事ですがプライベートを優先する時期も当然ありますよ、周りの方にもっと相談してみてもいいと思います。
回答をもっと見る
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
妊娠とコロナよりも、自分(家族)の健康とコロナを考えます。
回答をもっと見る
普段真面目な人が無断欠勤してしまいました。皆さん信用を失いますか?印象悪く見えてしまいますか? どう思いますか?
人間関係ストレス
リコリコ
病棟, 慢性期
さ
内科, 循環器科, 急性期, クリニック, 慢性期, 透析
まず何かトラブルがあったんじゃないかその人の心配をします。信用を失うかどうかは、その方と連絡がついて何が起きたか分かってから出ないと判断できないと思います。
回答をもっと見る
施設勤務中です。 認知の強い女性入居者様がおります。 廊下や食堂等での排泄行為がひどく、スタッフが手を焼いています。 往診医に相談すると内服で鎮静処方がでました(なかなか落ちつきませんが)じっくり付き合って行為の前に声掛けや誘導をしているところです。 看護部の上司に話したところ「行為中を動画に撮って、どれほどひどいのか医者に見てもらって」と言われました。 ………ん???と思ったのですが 倫理観おかしくね?人道的にどうよ?と思ったのですが 上司の言う通りにすべきですか?
医者施設
ポー
はる
ママナース
動画を撮るなんて、虐待では? 処方されたのだから、これ以上、医師に何を求めるのでしょうか…
回答をもっと見る
妊娠しながら仕事を続けてきた人に質問です。妊娠しながらの仕事は大変ですか?また周りの看護師の気遣いなどはありましたか?看護師は早産や流産が多いと聞いており不安です。妊娠中の働き方や体調の変化など聞けたら嬉しいです。
妊娠内科人間関係
もりなが
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
身体は疲れやすく、メンタル面でも普段何気ないことが重いことに感じて中々にストレスは溜まると思います。 気遣って体交やおむつ交換などの重労働をかわってくれる方もいらっしゃいますが、時には妊娠を妬む人だと当たりが強くなったり…と辛いこともあります。 体調に合わせてシフト調整をしてもらったり、主治医に母性健康管理指導事項連絡カードの記載をして貰えば良いと思います。 安産をお祈りしています!
回答をもっと見る
コロナ給付金って振り込みされました? 大学病院なのですが、未だに振り込みされません。。。
手当大学病院
はる
クリニック, 一般病院, 大学病院
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
泥棒病院じゃね
回答をもっと見る