nurse_29AyyDhN0Q
仕事タイプ
病棟, リーダー, 大学病院
職場タイプ
内科
退職予定です。 これからセラピーの分野で勉強しつつ働き、資格を取りたいと思っています。都内在住ですが実家は関西で、これからのことなど考えるといずれは関西に、、と思っています。転勤族で関西にいた時期も長いですが、だいたい友人は関東にいて、実家近くだと遊ぶ人はあまりいません。ですが今後結婚など考えると都内で出会うと引っ越しは難しいのか、、また都内で勉強して、関西でセラピストなどの職となるとそれまでの情報や人間関係もうまく使えないのかなと考えて悩んでます。長々とすみませんがご意見あれば聞きたいです!
結婚人間関係勉強
ナースTOY
内科, 病棟, リーダー, 大学病院
すえ
呼吸器科, 小児科, 産科・婦人科, 派遣
セラピーとなれば関東でも関西でも大差はないかと思います。 なので、まずは資格を取ってから決めてもいいかと思いますよ。資格を取ってセラピストとして自営業をしたいのか、どこかのサロンに勤めたいのかにもよって変わると思います。 人間関係となると複雑ですが、友人が多い方が有利かとは思います。
回答をもっと見る
副業を考えています。webデザインや、ライターとして副業をされている方いらっしゃいますか?お仕事内容や、勉強法など聞きたいです。 またパソコンかipadどちらを買うかでとても悩んでいて、、副業のみならパソコンかとは思うのですが、ペンでイラストを少し書いてみたいと言う気持ちもあり、、メリットデメリット等あれば教えてください。
副業勉強転職
ナースTOY
内科, 病棟, リーダー, 大学病院
すえ
呼吸器科, 小児科, 産科・婦人科, 派遣
ライターとして副業をしていました。 ライターと言っても様々ですし、私は募集アプリを入れて色々応募してました。 ライターなので特に勉強はいらなかったですね。強いて言えば見本とされているホームページ等を見ていました。 パソコンとiPadですが、両方所持している身としてはiPadが便利です。 基本的に動画編集等の容量の多い作業をすることがなければiPadの方が持ち歩きにも便利です。
回答をもっと見る
病棟勤務5年目です。 2月末で退職するか、3月初めまで働いて3/31まで有給消化で満5年になるようにするか悩んでいます。 4年数ヶ月と、5年ではボーナスや次の転職時に影響は大きいものでしょうか。できれば早くやめることができるならやめたいとは思っているのですが。
ボーナス内科退職
ナースTOY
内科, 病棟, リーダー, 大学病院
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
お疲れさまです。 2月末で勤務終了、3月は公休と有給で3月退職にできますか。 2月退職も3月退職も次の転職先に影響しないことが多いと思います。 経験年数と免許取得年数どちらで給料計算するかは、転職先によって違うと思います。 大きなブランクがない限り、その1ヶ月で給料が大きく違うことはないと思います。 私はブランクなく何度も転職していますが、全ての就職先で免許取得年数でみて給料決まっています。 履歴書的には3月で退職4月で入職の方が見栄えは良いです。 ただ人事や看護部はそこまで気にしていないです。
回答をもっと見る
来年に退職予定です。マッサージや、エステなどセラピストに興味があります。看護師をしながら、これらの資格を取得され働いてる方いらっしゃいましたら、何の資格を取りどのように働いているのかお話聞きたいです。
免許派遣パート
ナースTOY
内科, 病棟, リーダー, 大学病院
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
私の友人はタイマッサージの資格を取得していました!美容系のクリニックで働いており、そこでマッサージの施術も行っているそうです◎ またリンパドレナージの資格を取り、病棟と兼務しながら外来で勤務されている先輩もいらっしゃいました!参考になれば幸いです♪
回答をもっと見る
5年目の看護師です。 来年で退職するのですが、どの分野に進みたいという興味もあまりなく、一旦派遣をいくつかやって自分に合うところを探すのもいいかなと思っています。 派遣やフリーランスで看護師をされてる方いらっしゃいましたら働き方や、勤務時間など教えていただきたいです。
派遣退職
ナースTOY
内科, 病棟, リーダー, 大学病院
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
私は登録制のバイトを何件かしてました。自分で働く日を選べますし、色々な職場を経験できて楽しかったですよー
回答をもっと見る
コロナ陽性になって昨日で10日の隔離は終わりました。が、咳が止まらない。 インフルエンザ、マイコプラズマの時も1〜2ヶ月続いたのでまたそんな日々がくると思うと憂鬱です。 クリニックで麦門冬湯を処方してもらいましたがどの薬も出荷制限があり2週間分しか出せないとのこと。 昨日からは急に食欲もなくなって(療養中は食欲あり)摂取量も減っています。 こんなんで復帰できるか心配になってきました。 コロナ感染された方経過はどうでしたか? こんなに長引くと思ってなかったので焦っています。
コロナ
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
ナースTOY
内科, 病棟, リーダー, 大学病院
コロナに感染したものです。私は咳があまりひどくはなかったですが3週間ほど目眩が続き仕事中も結構ありました。同期は咳が長引き1ヶ月ほどは続いていた印象です。師長さんにも相談なさって勤務を調整できるといいですね、、、
回答をもっと見る
保育園ママに看護師の方が何人かいますが、ひとり副主任をしている方がいて顔を合わすたびに自分のキャリア自慢をします。 別に聞いてもないのに、昨日定時に帰って迎えに来れると思ったのにー主任代行の仕事が帰る寸前にきてその処理に夜中までかかって困ったーとか、聞いてもないのにいきなり専門用語をバンバン出して仕事の話を持ち込んできたり… 正直めんどくさいですが、主任、副主任をしてるとかそういうのっていちいち保育園ママに自慢したい人ってなんなんでしょう。
保育園
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
ナースTOY
内科, 病棟, リーダー, 大学病院
主任・副主任へのプライドと誇りなのでしょうか、、看護師の方が数名いるのでマウントのようにも感じてしまいますね、、、
回答をもっと見る
同じ病棟に仕事の愚痴を言える存在の人はいますか?私は1人もいません。歳の近い先輩に相談したら他の人にも広まりそうだし後輩に相談したら情けないなと思う自分がいて結局1人で抱え込んじゃいます。最近職場の環境、人間関係も含め、自分にあってないんじゃないかなって考えちゃいます。
勉強ストレス正看護師
ドラえもん
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
私は看護師歴10年以上ですが、本音で愚痴を言ったことありません。 一度新人の時に同期同士で愚痴を言い合っていたら、皆に広められたことがあるからです。 それからどんなに仲良い先輩、後輩がいても話を合わせ、聞くだけで本音で自分の愚痴を言うことはないです。 案外そういう人は多いと思います。 話をしてると本音を隠してるなーってスタッフ、結構いるので。 私は両親が話し相手です。 信じれる人は家族くらいなものなので。
回答をもっと見る
皆さんは看護協会に入会していますか? 現在、看護協会に入っていますが、これでいって活用しておらず、 年会費も高いので退会しようか迷っています💦
看護協会
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
ナースTOY
内科, 病棟, リーダー, 大学病院
入っていますが12月で退会しようと思っています。12月までに退会しないと来年も自動更新となったはずです、、もし保険等が不安であれば看護協会以外で安く入れる保険もあるのでそこに入るのも良いのではないかと考えています。
回答をもっと見る
辞めたいと思う時期をみなさんはどう乗り越えてますか?
辞めたい
つむぎ
プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期
MOMO
離職中, オペ室
コメント失礼します。 転職サイトなど見て、こっちに行ってやる〜などと現実逃避してました。笑 そしてそのまま本当に転職しました。笑 転職活動するとここの職場以外にも私を必要としている場所があるんだと、強気?になれました。
回答をもっと見る
病棟の仕事嫌いじゃないんですが、どこも人員不足すぎて忙しすぎて嫌いになりそうです。この状況どうにかならないものですかねー。
ママナース病院病棟
はる24
小児科, 精神科, ママナース, 病棟, 一般病院
ナースTOY
内科, 病棟, リーダー, 大学病院
本当に人員不足で回らないですよね、、、数年人員不足や、補充しても育短などで夜勤人数は増えず、、来年で退職することにしました。どこも忙しいと思いますが無理なさらないでくださいね、、。
回答をもっと見る
今の職場では准看護師のままでいいのでは??という考えが根強いのですが、私はやっぱり諦めきれず正看護師取得のために来年から転職しようと考えています。(現在31歳) しかし近くに通信の学校がないため、免許取得をするには県外の引っ越しが必須になってしまうので家族から離れることになります。自分のやりたいことにチャレンジしたい、でも家族(祖父母)を捨てることになる気がして罪悪感で押し潰されそうです……。 私事ですが、幼い頃に母が急死。その後からずっと祖父母に育ててもらいました。今年に入って骨折や認知症の悪化にて祖父母は施設入所。父は一応居て「入所したら後はお父さんが見るからいいよ」と言ってもらえたのでやっと自分のチャレンジしたいことができる!!と思って転職活動して一般・療養病棟で寮有りの通信の学校の奨学金も有りの病院に内定を頂いていますが、最近祖母の体調も悪く「本当に良いのだろうか?」とずっと悩んでいます。 自分の将来のために転職・引っ越しするか?それともこのまま祖父母と関わりながら准看護師で田舎で細々と生活するか? これがターニングポイントだと思うのですがずっと悩んでしまいます。意見を頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。
准看護師家族転職
きら
訪問看護
おにいやん
外科, パパナース
せっかく背中を押してくれたなら、その気持ちに応えるのが大切なのでは? 祖父母の方達も自分達の為に、あなたの人生を棒に振って欲しく無いと思っているはず。 その気持ちに応えるのであれば、上の資格にチャレンジし取得する事が一番なのでは無いでしょうか。 祖父母の人生。あなたの人生。 天秤にかける訳では無いですし、逆に祖父母が何を望んでいたのか?自分の思いを押し殺してお世話して欲しかったのか?じゃ無いですかね。違いますか? 多分あなたの人生を進んで欲しいのが願いでは? あなたが頑張る事がお返しと思います。
回答をもっと見る
明日から実習がはじまります! 今回から患者さんを受け持たせていただけることになりました!! 実習前の復習や準備等ありましたら教えていただけますと嬉しいです🙇🏻♀️
実習看護学生勉強
しろ🐶
その他の科, 学生
macha
内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院
明日から実習なのですね! 受け持ち患者さんの病名が分かっていたら疾患の勉強と基本的な看護技術(バイタルサイン、清拭等)の見直しをしてるといいかもしれませんね。 実習頑張ってください!
回答をもっと見る
救急カートや救急バッグに入れるスタイレットって、今はディスポタイプが主流ですか?私の病院は金属のスタイレットなんですが、だんだん劣化してきていて、これを機にディスポにするか検討してるところで、ほかの病院はどうなのか教えていただきたいです。
バイタル急変看護技術
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
うちの総合病院は金属タイプなので、使ったらその都度滅菌に出す感じです。
回答をもっと見る
国試が終わり、4月から看護師として働かせていただきます! 血液内科へ配属となるのですが、何かオススメの参考書などはありますでしょうか? よろしければ、教えていただきたいです。
参考書配属内科
ぷりん
新人ナース
ままま3911
内科, 呼吸器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
病気がみえるシリーズやなぜどうしてシリーズが分かりやすく、内容を網羅しているので新人時代はお世話になりました。また、このタイミングでは行きにくいですがセミナーに行くのもおすすめですよ。
回答をもっと見る