nurse_1zjKikr-hQ
仕事タイプ
離職中
職場タイプ
産科・婦人科, オペ室
今年、九州の助産師学校を受験しようと 考えているのですが、受験勉強の方法が いまいち納得できてません。ネット等で 過去問や勉強方法等調べているのですが 不安です。 現在の勉強方法は、過去の 看護師国家試験に出た母性・基礎看護・ 小児の問題をひたすら解くというのと 助産師国家試験の問題も解いています。 ただ解くという訳ではないですが テストが書き問題だと答えられる自信が ありません。皆さんはどのように勉強 していましたか?後、入試はやはり 書き問題の方が多いのでしょうか? (学校にもよるとおもいますが、、)
テスト国家試験勉強
な
産科・婦人科, 離職中, オペ室
akama
ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
新たなステージへのチャレンジ、素敵ですね! 私の友人も何人か助産師へ進みましたが、初産師学校の受験に必須なのは、基礎看護学、母性看護学、小児看護学です。学校によっては一般的な国語や英語などの科目もあるそうです。 記入式なのかマークシート式なのかは、目指す学校のホームページを見たり、学校に直接お問い合わせしてみても良いと思います。友人は、予備校の夏期講習に参加していました。職場環境が許すなら、それも検討の価値ありですね!頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。