nurse_1kyBxQDCxQ
仕事タイプ
離職中
職場タイプ
救急科, 急性期
まだお悩み相談の投稿はありません。
看護師は流産が多いと言うのはよく聞きますが。。 うちの職場は残業もかなり多いからか、 不妊、流産経験者が多く、私自身も不妊治療中です。(妊活開始し一年経過してます。) そのこともあり転職を考えています。 しかし転職後すぐの妊娠は、良く思われない可能性が高いのと、不妊治療は今の職場のギネにかかっているので、退職するなら別の病院を探さなきゃならないところがネックになってます。 奨学金を返していることと、不妊治療をステップアップするのであればお金が必要なので、退職し専業主婦になることは考えていません。。 転職するのであれば、少しの期間避妊するしかないのでしょうか。どうしたら良いかわからなくなっています。
奨学金妊娠残業
ねむい
内科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 回復期
みかん
救急科, 急性期, 離職中
はじめまして。 私も病棟勤務で2回流産したため退職しました。不妊治療していたので退職後はクリニックに就職しましたが、面接の時に不妊治療をしている事を正直に話をして治療の為に急に休みを希望する可能性がある事も伝えた上で採用して頂きました。就職してすぐに妊娠し、妊娠悪阻や切迫で長期休むこともありましたが事前に伝えていたので管理者の方やスタッフの方にも気にせず休みなさいと言って頂きました。 私は理解があるクリニックに就職出来たと思います。
回答をもっと見る
看護師10年目病院勤務です。 一昨年結婚し妊活を開始したのですが婦人科疾患もあり不妊治療中です。夜勤をしながらだとホルモンバランスも崩れ中々周期が安定しません。休みも取りづらく上手くいかなくてメンタルがやられました。看護師しながら不妊治療した方いらっしゃいますか?どのようにやってましたか?
子どもメンタルストレス
kitty
小児科, 産科・婦人科, 病棟, 一般病院
haam
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 保育園・学校
同じ職場の方が不妊治療をしながら働いていました。上司へ相談し、休みを調整してもらいながら不妊治療をしていましたよ。 夜勤も少なくしてもらっていたと記憶しています。 一度、相談されてみてはどうでしょうか。
回答をもっと見る