nurse_1bim7FL6wQ
仕事タイプ
ママナース, 外来, 一般病院
職場タイプ
外科
師長に出さなければいけないのですが来年度の目標立てた方!何を書いたか教えて欲しいです!笑 例えば副師長試験を受けるだとか認定看護師を受験する!とか、、、。 私は一切目標がなくて困ってます。来年度は子どもが新一年生になるのでまったり仕事したいです😅
師長ママナース病院
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
ひろちょ。
内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
お疲れ様です。 実習指導者研修にいくとか、ファーストやセカンドを受講するとかですかね?zoomで結構対応してくれますので。
回答をもっと見る
私の職場ではpcr検査をして陽性が出た場合、すでに出勤していれば親は濃厚接触者ではない。という考え方です。今朝まで自宅で陽性者と暮らしていても、、、です。どこもそのような考え方ですか?
総合病院病院
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
y mama
精神科, 病棟, 一般病院
ウチの病院は、もし子供が抗原検査陽性になった場合、もし出勤してても帰らせられます。一緒に住んでる家族が陽性なら、その人も濃厚接触者なので。
回答をもっと見る
今まで超過勤務がほぼない病棟で働いていたのですが外来勤務に移動しました。師長から超過勤務を命令された場合は超勤するしかないのでしょうか、、、。私が独身の時は育児時間のママさんは先に帰ってもらうのが当たり前だったもので、、。皆さんの病院も育児時間でも超過勤務は当たり前にありますか?気に触る方がいらっしゃったらすみません。
超勤外来ママナース
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
あー
外科, ママナース
現在、時短で同じく外来勤務をしています。 毎日ではないですが、月に何度か超勤をするように言われています。 本来したくありませんが、超勤出来る人が限られており、可能な範囲するように…と。 超勤できる日を優先的に選ばせて貰っているので、致し方ないのかな…と思っています。
回答をもっと見る
国立病院機構で働いている者です。今の上司が本当に合わず毎日がしんどいです。あんなに嫌味な言い方する人いる?みたいな人です。仕事を辞めるか今の部署を変えてもらうか、、。迷います。
外来ママナース人間関係
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
2525knbn
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
日々お疲れ様です!辞めたり部署変更で何とかなりそうなら、それもありだと思います( ¨̮ )ただ、そんな上司って、どこにでも居るイメージです😭、、私だと上司以外の他の人間関係が良ければ、上司のことは割り切って続けるかな、??上司と関わる頻度にもよりますが、、😭
回答をもっと見る
みなさんの職場の地域連携室の仕事ってどのようになっていますか?総合病院で勤務していますが、うちの地域連携室は個人病院への予約は行っておらずFAXで流すのみだそうです。どこもそんなものですか?あと、他院からの紹介の予約に関することは全て地域連携室のスタッフがしていますか?わかる範囲で教えて下さい。
外来総合病院正看護師
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
macha
内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院
お疲れ様です。 私も総合病院で働いています。 私が知っている限りでは、他院からの紹介の予約は地域連携室がしています。 それぞれの科に地域連携が予約出来る枠があり、その時間帯に紹介の方は予約を入れてくれています。 また緊急の紹介の時も一度地域連携室に連絡が行き、地域連携室から外来に連絡があり、受けるれるか確認して受けていました! また他院への予約も全てではないですがやってくれますよ。 私は外科外来にいたのですが、ケモ目的の放射線治療をする時の予約等はやってくれていました!
回答をもっと見る
外来に移動して2ヶ月も経ってないのに師長にあれこれ勉強のために行きなさいと言われます、、、。自分の科の予習も必要なのにそれさえ十分じゃないのに、、。積極的に行く必要があるのはわかりますがまずは自分の科の予習ではないの?と思います。みなさんどう思われますか? 自分の性格として期待されるとしんどいのもあると思います、、、。
外来師長ママナース
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れさまです。 2ヶ月もたっていないような、落ち着かない状態でいろいろ研修に行くのはキツイですよね。 とりあえずまずは仕事、部署に慣れて、そこで必要なことの予習復習が大事なのでは…と思います。 一気にいろいろ全部は無理です…。 一通り落ち着いたな、と思えた頃でいいのではないでしょうか、、
回答をもっと見る
来年上の子が小学生になります。現在は育児時間で働いていますがこのままだと来年になると委員会も当てられそうだし、、子どもメインで仕事したいので短時間にするか、、?でも給料が下がるし、、、と悩んでます。親も近距離で住んでいるとはいえ仕事をしているので頼ることは難しいです。同じような状況の方はどう選択されましたか?ちなみに主人も医療従事者でオンコールありの仕事です。
給料外科ママナース
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
風
内科, 精神科, 病棟, リーダー, 一般病院
私は、時短をお勧めします。私自身は、仕事を優先していましたが子供と関わる時期は限られた時間ですから
回答をもっと見る
5月に育児休業から復帰しました。子どもの体調不良や濃厚接触者になり何度かお休みをもらいました。今回39度以上の発熱があり明日はお休みをもらいたいと電話したところ 「じゃあ明日は外科は閉店やわ〜」 と言われました。私も休みたくて休むわけじゃないんです。 また他の日に体調不良でお迎え要請があったときに 「午前中は帰らないでほしい!パワハラになるかな、こんなの言ってたら笑」 とも言われました。
外来外科ママナース
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
なにかにつけて言いたがる方っていますよね…すみませ〜ん!!で済ませちゃって大丈夫だと思います!!
回答をもっと見る
産休直前まで夜勤をしてきたので、 育休手当が16万/月ほどありました。 夜勤なしの時短で復帰すると、手取りは13万ほど。 保育園が約7万円。 復帰した方がきっと赤字で辛いです。 保育園わざと落ちて延長すればよかったです。 時短の方、手取りはどのくらいですか?
手取り産休手当
りんご
外科, プリセプター, リーダー, 一般病院
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
夜勤なしで18万くらいです。保育園は1万5千円くらいかな、、。4月から上の子が小学生なのでやっていけるのか、、。
回答をもっと見る
働くママさんで、職場で時短勤務とってる方は多いように思いますが、育児時間とってる方はいますか。 前の職場では、午前と午後に30分づつ休憩取ってる方がいました。(休憩というか搾乳時間です) 今の職場はこういう方達に冷たい印象を受けました。 実際にこうゆう制度を利用されている方ってどのくらいいるのか気になりました。
休憩保育園ママナース
あやこDX
ICU, リーダー
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
とってます!!前後1時間ずつで計2時間取ってます。勤務時間は9時半〜16時15分までです。
回答をもっと見る
医師と看護師、看護師同士など医療職同士の結婚は多いと思います。お互いの仕事が分かる分、家庭内でも感覚や価値観が似ているものなのでしょうか?そうすると生活しやすいのかなーと思ったりします。 私の場合は、結婚当初は夫は介護福祉士(今は別の仕事をしています)でした。介護職も看護師に近いと思っていましたが、感染予防の考え方など全然違うことに気付きました…。
旦那結婚
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
同じ職種であったとしても、感覚や価値観ってその人が経験してきたことや働いてきた場所で変わってくることもあるので、必ずしも似ているとは言えないのかなぁ〜と思いました。 家事や子育てとか家庭の中ではやっぱり価値観が一致することばかりではないです🥹
回答をもっと見る
ずばり!ボーナスお幾らでしたか?🤩 金額、看護師歴、所属、使い道 良ければ聞かせてください🤩🤩 ※今後のモチベーション、転職時の参考までに、、、、
ボーナスモチベーション急性期
どきんちゃん
整形外科, 急性期, HCU, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院
B.P(black-pinoko)
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師
COVID-19関連施設。 看護師歴なんか関係なく、ボーナスもありませんわ
回答をもっと見る
1週間ほど前から、コロナではない風邪?が流行っています。 患者、スタッフ合わせて20人〜くらい、38〜39度の高熱、喉の痛み、咳といった、 1週間くらいして治るといった感じの風邪が流行っております。 重症化して肺炎になり、治療中の患者さんも2名いらっしゃいます。 全員抗原検査やpcr検査、ノロの検査をしましたがなんと陰性。 インフルエンザでも、コロナでもないようなのですが、普通の風邪なんでしょうか? 何か別の季節性のウイルスでしょうか? Drは季節性のものだと言っていましたが、、、 患者、スタッフ共にコロナワクチン4回目が終わって、2週間後〜1ヶ月くらいから急激に増えました。
ワクチンコロナ病棟
ぷりん
精神科, 病棟
Maddy
整形外科, 病棟, 一般病院
それは、かなり気になりますね。 そして結構症状も重いですね。 これらの風邪が病院内だけでなく、様々な地域で発生するようでしたら、新たなウイルスなのかもしれないですね。周りでそう言うことがないのか、私もアンテナをはろうと思いました。
回答をもっと見る
ライブ行きたいのに、病院ではコロナ感染増えてきてるから、これ以上出すな出掛けるなって圧がすごくて。医療従事者だからダメって変じゃないですか? 親とも同居てるから、言ったら流行って働く人も減って大変って言ってるのにふざけるなと言われ。 絶対に感染しないという自信はないけど、内緒で行こうかな。 仮に病院から電話来た時にすぐ出なくて、勤務変更を拒否したら怒られるですよ?そんなのありますか?こんな状況なんだから用事なんてないよね?みたいな考えはどこから来るんでしょうか。 皆さんはどうしてますか?
コロナストレス
marin
総合診療科
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
もう無理〜と思ってある程度遊んでます。勤務変更拒否で怒られるとか嫌ですね。用事なんて私用です。で通していいですよ。
回答をもっと見る
みなさんは、どんな夢や希望を持って看護師になりましたか?何がきっかけで看護師になりましたか。実際になってみてどうですか?理想と現実にギャップや、なってよかったエピソードなどなんでもいいので教えてください。
ともみ
整形外科, 泌尿器科, 一般病院
MOMO
離職中, オペ室
こんばんは。コメント失礼します。 私は自身が小児喘息で病院通いだったのでなんとなく自分も病院で働くんだろうなと思い医療の道へ進みました。 生物や解剖学が好きだったので医療の勉強は好きでした。看護師に決めたのは国試の難しさと給料の良さのバランスが良いと思ったからです。笑 看護師になって、オペ室に配属されて、解剖学大好きな私は天職と思いましたが、夜勤が嫌で結局転職してしまいました😅 また日勤だけでオペ室働けるなら戻りたいかなとも思います。
回答をもっと見る
同職種(医療関係)との恋愛ってどう思います? 元夫はmeでしたが、毎日毎日看護師の愚痴ばっかりで聞いてるだけで嫌気が指しました…。 離婚理由はそれじゃないですが…。 でも、安定してる職種だしなぁと思うこともあります…。 というか、再婚したいわけでもないのですが、 話し相手はほしいので…。 でも、一度うまくいかないとトラウマで(笑) みなさんの旦那さんや彼氏は同職種ですか?
離婚旦那彼氏
さくらんぼ
産科・婦人科, その他の科, ママナース, クリニック
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
異業種の方と結婚しました。 同業者同士だと嫌でも仕事の話が多くなり仕事とプライベートの境がなくなってしまいそうだなと思いまして…。同業の方と付き合ったこともないですね。
回答をもっと見る
看護の話とは全く別ですみません。 みなさんはお洋服はどこで買っていますか? ぜひ、おすすめのブランドやサイトなどを教えていただきたいです😊 カジュアル、きれいめなどなど…ジャンルは問いません!
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
ハニーズで買います
回答をもっと見る
皆さんは職業柄、他人にどのようなイメージを持たれ、それに対してどのように思われますか? 私は看護師と言うと、人の世話に喜びを見出す献身的な人、すすんで自分を犠牲にしてでも患者に尽くすみたいなイメージを持たれることが非常に不快です。 それが「看護師という職を選んだ私個人の性格」であるかのように言われることが嫌で、看護師をやめました。 看護師になったのは、この職が手堅いからです。 求人はいつでもあるし、一定の給料がもらえるからです。 白衣の天使に憧れたことはないし、仕事に自己犠牲なんて考えたこともありません。私生活で人の世話に興味はありません。 でも患者さんには出来る限りのことをしたいし、希望は叶えたいので、その時間を業務時間内に捻出し、その時はその人のことを真剣に考えて接していました。 勤務交代までは時間と労力を惜しまずやれることをやっていました。 私でも患者さんが転びそうならば守ろうとします。 私が転んでも、受け身がとれるし体力もある。体力がない体調の悪い人が転倒するより総合的に良い結果であるとわかりるからです。 方法を知っているから出来るのであって、泳げないのに溺れた人を助けようとするのとは違います。 看護師として働いている間はそれが私の責務であり、今病院を離れて真剣に書類仕事に取り組んでいるのと全く同じです。 決して「患者さんのためなら私はどうなってもいいの」とか思って働いているわけではありません。 なぜ日本では看護師だとウェットなイメージを押しつけられるんだろうといつも疑問なのです。 こういう考えは異端なのかなぁとも思いますが、皆さんどうお考えか教えてください。
やりがいモチベーションコミュニケーション
つな
内科, 外科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 離職中, 大学病院, 慢性期, オペ室, 派遣
マスク
大学病院, オペ室
お疲れ様です。 私も看護師を選んだのは資格を取ってしまえば困らないし、そこそこの給料もらえるからという理由でやってます。 私は仕事よりプライベート優先したいし、患者さんのために全てを投げ出すなんて考え1ミリもありません。所詮他人だし、仕事だから患者さんに優しく対応するし、患者のわがままにも付き合います。 むしろ自己犠牲の精神で働いてる人は看護師向いてない気がします、ある程度の距離を保てないと自分の心が壊れてしまうと思います。 「溺れている人をみて自分も飛び込んで一緒に溺れるのではなく、安全な場所から浮き輪を投げて助ける」ということをおっしゃってた方がいますが、その通りだと思います。自己犠牲は患者も自分も救えないと思います。 つなさんの考えは普通だと思うし、異端なんてことはないとわたしは思います、少なくとも私は同じ考えをもって今も看護してとして働いています。
回答をもっと見る
訪看オープニングスタッフとして働きはじめました。 上司である知人は、休みや夜中など時間関係なく仕事してます。ある程度は時間外として、お給料も発生しているようです。 私は子供もおり、通勤も時間がかかり、普通でも19時過ぎになります。 LINEに今から〇〇します。誰も手伝ってくれないと言ってるのを見ると、休みや時間外で手伝わないといけないのかなぁと思ってます。 仕事の時間内はしっかり働きますが、それ以外は、家庭もあるし、定時で帰ってます。 いいですよね。そこまでしなくても。上司しかできない仕事もたくさんあり、こだわりもあるので、周りもあまり声をかけることがありません。。 時間内なら出来ることするから言うてね。と言ってます。知人は、お子さんはいません。
時間外労働訪看子ども
あん
ママナース, 訪問看護
タムタム
精神科, プリセプター, ママナース, 病棟
お疲れさまです。 私もこどもが居ますが、こどもを犠牲にしてまでする仕事って何なのかとつくづく思います。 自分が生きるための手段だと割りきっていくしかないのかなとも思います…。
回答をもっと見る
来週、看護部長との復帰前面談があります。 夫の帰りが遅く、両親もまだ現役で働いてるため、とてもじゃないですが、復帰後に夜勤ができる状況ではないです。 しかし、夜勤免除が対象外であるため、 逃れるなら外来希望をすることですが、 復帰前面談がどのような流れで、 育休明けに希望して外来勤務になった方の体験談や説明した際のコツ?等あればご助言をよろしくお願いします。
部長育休外来
みかん
病棟, 慢性期
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
希望を出したわけではないですが外来で働いてます。夫が同じ病院で他業種で待機ありです。体調を崩した事、両親とも仕事が遅く他県に出張ありなこと(このご時世出張ありの親に預けるのは、、、と言いました)夫が待機以外でも呼ばれることもあるとアピールしました。 ちなみに復帰前面談は子どもが濃厚接触者になりアポ2回ともキャンセルになりました!💦
回答をもっと見る
皆さんは看護師の仕事にやりがいを感じていますか?? 仕事が楽しくて楽しくて、毎日頑張ってる!という前向きな働き方をしたいのが理想ですが、 実際は生活のために働いている自分がいます。 みなさんはどうですか?? 学生の頃に思っていた素晴らしい看護師像はどこにあったのか、、、😂
やりがい
けこママ
呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 超急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
お疲れさまです! 私は完全にお金のため生活のために働いてます。お金があるなら働きたくないですね^^; 楽しく働けたらもっと幸せなんだろうなとは思いますが…
回答をもっと見る
訪看で常勤で働いています。 10/1運動会、10/2予備日で休みを取っていました。夫も休みを取っています。 この2日間は、スタッフの人数が足りないから、できれば出勤して欲しいとのことでしたが、私は休みました。 10/1に運動会が開催されたため、10/2は出勤して欲しいと依頼がありましたが、人数調整できていたこともあり、断りました。 朝7:30〜19:30(休憩は1時間なし。ご飯食べるだけ)を5勤務したのち、運動会。 10/2の休みをでると、代休なくまた5勤務が始まります。 夫も休みを取っており、子供ともゆっくり過ごしたい、片付けも山ほどたまっているため、お断りしました。 行った方がよかったのか…。でも休みは休みで頂かないと、これから先続けていけるか分からなくなるし、不満に繋がると思ったので、押し通しました。 紹介で入職した経緯もあり、融通効かない人だなと思われたのではないかともんもんとしています。 でも、家族がいるし優先したいと思うのが、家庭と自分自身の体調なので、できないことをきちんと伝えることも大事なのではないかと思いました。 ただ、主張ばかりはしません。自分が譲れる部分はきちんと歩み寄ろうとは思っています。そして時間内は、ちゃんと働いてます。 それでいいのかな。
ママナース子どもメンタル
あん
ママナース, 訪問看護
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
私も同じようなことを言われたことありますが休みますよ。今月の事なのでまだですが、、、。
回答をもっと見る
旦那が土曜日出勤への理解がなくてしんどい 毎週じゃなくて月2回の土曜日出勤なのに 子ども2人面倒みるのが大変だとか…… 土曜保育に行かせるの可哀想とか色々言ってたのは 旦那なのに。しかも土曜日は毎回私の両親がサポート しに家まで来てくれてるのにそれでもなおキツいとか もうどうしたらいいん?? 家でゆっくりできない、自分の時間もあまり取れない分 今じゃ仕事が息抜きみたいになってんのにそれすらも 奪われるとかこっちのほうがしんどい…… 土曜保育行かせるの可哀想て思うのも分からん。 いつもと違う感じで楽しいかもしれないのに 家にいても相手にあまりしてもらえず怒られて ばかりなら保育園いってた方が子どもたちも楽しい と思うしお互い気が楽になると思うのになあ
保育園モチベーションママナース
ちむ
ICU, CCU, プリセプター, リーダー, 一般病院
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
私だったら貴方が私の分も稼いでくれたら辞めるけど?出来るの?って言います。理解ないとしんどいですね、、。
回答をもっと見る
育休が終わるので、復帰せずに退職します。ハラスメント社長の下ではもう働けません。 ママさんが働きやすい環境ってどこなんでしょうか? 子どもの保育園のことと、私の求人とをにらめっこな毎日です。ちゃんと子育てに理解がある訪問なら働きやすいのかなー。 平日のみ、オンコール無し、残業なし。週4勤務、時短可。の、正社員求人。ありかなー。 病院は定時で帰れないし、夜勤無理だから病棟は厳しいし、クリニックは時間が遅いし土曜とかもあるし。。
求人訪看ママナース
suz
訪問看護
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
今は外来で働いていますがそれに近いかな?と思います。総合病院なので下の子が小1になれば夜勤をしなければいけないかもしれませんが、、、
回答をもっと見る
私は妊娠初期です。先日、少量の茶色の出血あり、夜勤を外してもらいました。 妊娠6週であること、心拍があることを伝えたら、 夜勤はできるの?すぐに夜勤は変わらないんだから、ハッキリしなさい。と おめでとうの一言もなく、私の体調を気遣いもなく、勤務の話しばかり。 悲しかったです。 主任に妊娠報告した時も頭を抱えてため息をつかれました。 主任にも私と同い年の子どもがいるのに、そのような態度を取られて悲しいです。 なかなか、その出来事が悲しくて眠ることができずにつぶやいてしまいました。 慰めの言葉を頂きたいです。
妊娠
cocoa
救急科, 一般病院
ゆらりゆら
病棟, 一般病院
大丈夫ですか?辛かったですね。 私は、不妊治療をし最近陽性が わかりました。主任からの言葉とても、悲しいですね。これからも、厳しい 態度を取られるようでしたら 無理に働き続けなくても 良いように思います。 お腹の赤ちゃんと、お母さんの体と心が 今は大切ですし、ストレス良くないと 思います。
回答をもっと見る
最近ミスが続き、師長さんからの呼び出しが増え、やる気が落ちてきています。 SNS等を見ると、「業務は忙しいけど、やっぱり看護が好きだから続けたい」というような投稿があります。私には「看護が好き」がよくわかりません。 みなさんの「看護が好き」な理由はなんですか?
メンタルストレス病棟
mm
病棟, 慢性期
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
毎日おつかれさまです。 正直、私は「看護が好き」と思えません😂 看護師になる前は、「病気の人を癒したい」なんて考えていましたが、そんな現実はありませんでした。笑 せっかく看護師になった(なってしまった)から、お金がもらえるから、、という理由でなんとなく仕事を続けているような感じです。 私も看護が好きってなんだろう?と疑問に思っていたので、思わずコメントしてしまいました💦笑
回答をもっと見る
だんだん看護師として働くのが嫌になってきました。 最初はすごく頑張ろうと思ってましたが、やはり何度挑戦しても嫌になってしまい、看護師という仕事自体が向いてないのかもしれないと思っています。 入籍や結婚式、将来子供を考えているため金銭的なことを考えると今の職場がベストなのは分かっているのですが、その理想と私自身の気持ちがかけ離れています。 看護師から一般職に転職した方はどのような職についているのでしょうか。 知っている範囲で教えていただけると幸いです。
結婚子ども転職
AI
かえでぃ
リハビリ科, ママナース, 病棟
周りは事務職やWeb制作会社に就職したりしてますよ~ ただ、給料はガクッと下がるのでそこは覚悟がいるみたいです
回答をもっと見る
私の職場では、数年前に電子カルテを導入しましたが、古いものは紙カルテがそのまま保管されています。 先日、情報開示請求があったことをきっかけに、紙カルテに入っているべき書類がないことが発覚しました。入れ忘れなのか、紛失なのか、原因は分かりません。しかし、5年以上経過しているため、ご本人には「保管期限を過ぎているため、既に破棄した」と報告することになりました。 破棄したと言い張っても辻褄は合いますが、不誠実だな、杜撰だな、と思います。皆さんは、どう思われますか?これぐらいのことは、紙カルテの時は良くあることなのでしょうか?上手く立ち回れない、機転が効かない自分に悩んでいます。(破棄したと言ってしまえば乗り切れることは自分でも思い付きますが、私は誠実に謝罪したくなってしまいます。)
カルテストレス
こー
その他の科, 小規模多機能
あおい
クリニック, 大学病院, オペ室, 派遣
そうですね、、紛失している可能性もあるのでモヤモヤしますよね、、。私も謝罪をした方がいいとは思いますが(›´ω`‹ ) 紙カルテを使ったことがありますが、どこいった?ってことがどうしてもありました。それでも個人情報なので管理はしっかりしたいところですが、難しいところですよね。
回答をもっと見る
回答をもっと見る