薔薇

nurse_1bim7FL6wQ


仕事タイプ

ママナース, 外来, 一般病院


職場タイプ

外科

看護・お仕事

師長に出さなければいけないのですが来年度の目標立てた方!何を書いたか教えて欲しいです!笑 例えば副師長試験を受けるだとか認定看護師を受験する!とか、、、。 私は一切目標がなくて困ってます。来年度は子どもが新一年生になるのでまったり仕事したいです😅

師長ママナース病院

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

22023/01/24

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

お疲れ様です。 実習指導者研修にいくとか、ファーストやセカンドを受講するとかですかね?zoomで結構対応してくれますので。

回答をもっと見る

感染症対策

私の職場ではpcr検査をして陽性が出た場合、すでに出勤していれば親は濃厚接触者ではない。という考え方です。今朝まで自宅で陽性者と暮らしていても、、、です。どこもそのような考え方ですか?

総合病院病院

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

22022/12/07

y mama

精神科, 病棟, 一般病院

ウチの病院は、もし子供が抗原検査陽性になった場合、もし出勤してても帰らせられます。一緒に住んでる家族が陽性なら、その人も濃厚接触者なので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今まで超過勤務がほぼない病棟で働いていたのですが外来勤務に移動しました。師長から超過勤務を命令された場合は超勤するしかないのでしょうか、、、。私が独身の時は育児時間のママさんは先に帰ってもらうのが当たり前だったもので、、。皆さんの病院も育児時間でも超過勤務は当たり前にありますか?気に触る方がいらっしゃったらすみません。

超勤外来ママナース

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

42022/08/10

あー

外科, ママナース

現在、時短で同じく外来勤務をしています。 毎日ではないですが、月に何度か超勤をするように言われています。 本来したくありませんが、超勤出来る人が限られており、可能な範囲するように…と。 超勤できる日を優先的に選ばせて貰っているので、致し方ないのかな…と思っています。

回答をもっと見る

愚痴

国立病院機構で働いている者です。今の上司が本当に合わず毎日がしんどいです。あんなに嫌味な言い方する人いる?みたいな人です。仕事を辞めるか今の部署を変えてもらうか、、。迷います。

外来ママナース人間関係

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

42022/07/28

2525knbn

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

日々お疲れ様です!辞めたり部署変更で何とかなりそうなら、それもありだと思います( ¨̮ )ただ、そんな上司って、どこにでも居るイメージです😭、、私だと上司以外の他の人間関係が良ければ、上司のことは割り切って続けるかな、??上司と関わる頻度にもよりますが、、😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの職場の地域連携室の仕事ってどのようになっていますか?総合病院で勤務していますが、うちの地域連携室は個人病院への予約は行っておらずFAXで流すのみだそうです。どこもそんなものですか?あと、他院からの紹介の予約に関することは全て地域連携室のスタッフがしていますか?わかる範囲で教えて下さい。

外来総合病院正看護師

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

42022/07/22

macha

内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 私も総合病院で働いています。 私が知っている限りでは、他院からの紹介の予約は地域連携室がしています。 それぞれの科に地域連携が予約出来る枠があり、その時間帯に紹介の方は予約を入れてくれています。 また緊急の紹介の時も一度地域連携室に連絡が行き、地域連携室から外来に連絡があり、受けるれるか確認して受けていました! また他院への予約も全てではないですがやってくれますよ。 私は外科外来にいたのですが、ケモ目的の放射線治療をする時の予約等はやってくれていました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来に移動して2ヶ月も経ってないのに師長にあれこれ勉強のために行きなさいと言われます、、、。自分の科の予習も必要なのにそれさえ十分じゃないのに、、。積極的に行く必要があるのはわかりますがまずは自分の科の予習ではないの?と思います。みなさんどう思われますか? 自分の性格として期待されるとしんどいのもあると思います、、、。

外来師長ママナース

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

32022/07/07

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです。 2ヶ月もたっていないような、落ち着かない状態でいろいろ研修に行くのはキツイですよね。 とりあえずまずは仕事、部署に慣れて、そこで必要なことの予習復習が大事なのでは…と思います。 一気にいろいろ全部は無理です…。 一通り落ち着いたな、と思えた頃でいいのではないでしょうか、、

回答をもっと見る

子育て・家庭

来年上の子が小学生になります。現在は育児時間で働いていますがこのままだと来年になると委員会も当てられそうだし、、子どもメインで仕事したいので短時間にするか、、?でも給料が下がるし、、、と悩んでます。親も近距離で住んでいるとはいえ仕事をしているので頼ることは難しいです。同じような状況の方はどう選択されましたか?ちなみに主人も医療従事者でオンコールありの仕事です。

給料外科ママナース

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

22022/06/20

内科, 精神科, 病棟, リーダー, 一般病院

私は、時短をお勧めします。私自身は、仕事を優先していましたが子供と関わる時期は限られた時間ですから

回答をもっと見る

看護・お仕事

5月に育児休業から復帰しました。子どもの体調不良や濃厚接触者になり何度かお休みをもらいました。今回39度以上の発熱があり明日はお休みをもらいたいと電話したところ 「じゃあ明日は外科は閉店やわ〜」 と言われました。私も休みたくて休むわけじゃないんです。 また他の日に体調不良でお迎え要請があったときに 「午前中は帰らないでほしい!パワハラになるかな、こんなの言ってたら笑」 とも言われました。

外来外科ママナース

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

42022/06/07

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

なにかにつけて言いたがる方っていますよね…すみませ〜ん!!で済ませちゃって大丈夫だと思います!!

回答をもっと見る

© MEDLEY, INC.