nurse_1aAb5JQ3yg
都内の二次救急病院で働いている春から4年目の看護師です。
仕事タイプ
プリセプター, 病棟, 一般病院
職場タイプ
内科
横浜市立大学付属市民総合医療センターに勤務されている方いらっしゃいましたら、 ・三次救急を学びたい ・福利厚生について ・人間関係について この3点についてお話聞かせて頂きたいです🥺 転職を考えています。お願いします😭
三次救急人間関係転職
のあ
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院
ひろちょ。
内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, CCU, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
評判はおそらく、ここでは難しいかと思います。個人情報もあり、詳細は聞き出せません。もし、好印象でもギャップがありすぎてやめていくかたをたくさん見ています。
回答をもっと見る
私は今リハビリ専門の病院で働いています。本当は救急を学びたかったのが本心です。実際、働いていて救急の知識、技術ともに全然の未熟だと感じます。ですが、奨学金の関係で3年働かないといけません。もし3年後救急の病院にうつって働けたとして、3年働いてるのにこれも出来ないの?とか、本気で救急を学びたかったら借金してでも来れるよね?とか、これも分からないの?これも出来ないの?となるんじゃないかととても心配です。 途中から救急に行った看護師の先輩や、逆に長いこと救急で働いていて、途中で入ってくる後輩を見ている看護師さんなど、なにか思うことや考えがあれば聞きたいです。実際に感じたことなども聞いてみたいです。ぜひ教えてください🥺
中途やりがい転職
のあ
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
お金ならことは言われやいやろ、録音してパワハラ扱いできますので。救急ならとりあえず意思をつたえ、公的なら三次救急にエントリーしるのが成功のもとですね、例えば、大阪なら千里救急、なかがわち、三島とかやな。
回答をもっと見る
新人看護師です。今までほんとに凄く優しかったプリセプターが急に厳しくなりました。他の同期にはいつもと変わりなく接していますが私にだけ冷たい気がします。その人も指導者として色々悩んでるみたいなのですが、私は対応の変化にビックリしてしまって、自分が出来ないからだと落ち込んでいます。なんで急にこんなにも変わってしまったのか分かりません。プリセプターをしている方など、なにか考えられることはありませんか?😰
プリセプティプリセプター指導
のあ
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院
haam
内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
プリセプターの方が周りの人に何か言われたのかなぁと感じました。 急に対応が変わったら、心配しますよね… 何か思い当たる事はありませんか? 2人で話す機会があれば、それとなく聞いてみるのもいいかもしれません。 人間関係の悩みは考えてしまいますよね… モヤモヤが早く晴れますように 応援しています☆
回答をもっと見る
去痰の為のネブライザーについてです。痰が多くてもネブライザーをする人、しない人、どちらもいます。その違いは何なのでしょうか?調べてもわからなくて🥺
吸引アセスメント看護技術
のあ
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院
mocamoca
内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
吸入薬の種類によっては、去痰だけでなく、気管支を拡げることで息切れなどの気道閉塞による諸症状を改善する作用があるものもあります。ベネトリンがその作用をもっています。 使用している去痰薬を調べると、その効果が分かるので違いが分かり、いいと思いますよ。
回答をもっと見る
4月から仕事が始まったのですが、近くの病院で働き始めた友達は、もう4月に1ヶ月分の給料が入っていました。 私は初めての給料は5月に入ります。 そのままいったら1ヶ月分、給料に差が出ますよね?普通はどっちなんですか?初給料は5月なんですか? なんか悲しくなってきます。
給料病院
のあ
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院
C
循環器科, CCU, 病棟, クリニック
締日、給与支払日の違いだと思いますよ💴 規約に明記されていると思うのでチェックしてみてください😊
回答をもっと見る
給料についてなのですが、例えばボーナスは3.5ヶ月分と書いていたら、1年間を通してその金額を貰えるということなのでしょうか?年に2回ボーナスあるのですが、1回1回、3.5ヶ月分3.5ヶ月分と貰える訳では無いですよね。
ボーナス給料
のあ
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院
しん
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
もらえません。 例えば夏に1.5ヶ月分、冬に2ヶ月分などです。
回答をもっと見る
4月から働く新人です。髪の毛をショートにしたのですが、外ハネはさすがにやめて置いた方がいいですか?結ぼうと思えば結べる長さなのですが。
新人
のあ
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、外ハネは辞めた方がいいと思います😄
回答をもっと見る
コロナの予防接種受けた後、副作用は出ましたか?もうすぐあるのですが、カロナール2錠の処方はあるのですが他は特に病院からなにも言われていません。 倦怠感や発熱などあると言われていますが、副作用出た方はいますか?
病院病棟
看護師3年目
精神科, 病棟, 一般病院, 大学病院
のあ
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院
その日の夜から次の日にかけて肩が痛くてたまりませんでしたが、その後は特に何もありませんでした!!私の周りでも聞いたことは無いです。
回答をもっと見る
気管切開しているひとのカフ圧5ccを毎日入れる という手技はどういうことですか?
手技
にいな
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
毎日5ccずつ入れることはしません。 正しくはチューブのカフ圧を20〜30cmH2Oで管理することです。オラキオソフトのランツシステムだとしても、カフ圧計を用いるように添付文書に記載があります。 カフは定期的に確認しないと空気が減るので調節が必要なのです。
回答をもっと見る