nurse_1OiGzfcm8g
仕事タイプ
一般病院
職場タイプ
内科, 外科, 消化器内科, 消化器外科
私の勤務している病院の考えが古いのか 始業前に早く来て情報収集は当たり前。 といった風潮が今も残り続けていて、 その始業前の時間は残業代請求できません🥲 タイムカードはなく 未だに出勤簿に印鑑を付いているような状況で、 残業代の申請も自己申告制。 皆さんの病院、施設はどう言った感じなのでしょうか?
残業代残業施設
いくら
内科, 外科, 消化器内科, 消化器外科, 一般病院
田舎の総合病院で、時短勤務で病棟勤務している4歳、2歳の看護師ママです。 看護師不足が深刻で、時短勤務以上の仕事量を求められ、なんだかなあ、ともやもやしている日々です。 転職を考えても、小さい子供がいると訪問看護やクリニックなどのスタッフが少ない施設だと発熱などの急なおやすみが取りにくいのかな、と思ったり、、、。 同じように転職を考えてる方、実際に転職された方、ご経験談あれば聞かせてください!!
訪問看護ママナースクリニック
いくら
内科, 外科, 消化器内科, 消化器外科, 一般病院
う
消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院
0歳、3歳の看護師ママで訪問看護師しています。 上の子が0歳の時に訪問看護に転職しましたが、面接の時にそこをめちゃくちゃ言いました。(急な休みも取れるのか、これから2人目も考えているなど) そもそも「ママナース歓迎!お子さんの急な休みも大丈夫!」と記載のある職場しか面接受けないと決めていましたし、そうでないと困ったので…。 就職後、1年目は子供の発熱でめちゃくちゃ休みまくりましたが、なんとかなりました。(看護師6〜7名のステーション、利用者数50名くらいです) お互い様だからね!他のスタッフが体調崩した時は助けてね!など言われて、快く受け入れてくださっています。 そして今は育休中で、復帰予定です。 クリニックも訪問看護も中は狭いので、結果的にはそこの人間関係が全てみたいなところもあると思いますが、転職してみてもよいのかなと思います。様々なカラーがあるので、一括りにこうとも言えません、職場によってかなり偏りはあると思いますので、リサーチは必要だと思います! 参考までに!
回答をもっと見る
4月から異動したものです。初めての異動です、他の病院からきた外来経験しかない子の指導優先され、その病棟特有の処置等経験があまりなく2ヶ月たちました。新人などの教育はちゃんとするのに、病棟異動の者は割と放置されるのが辛いです。自分から言わないといけないのは分かっているのですか、、、
外来異動指導
アイス
おひるねさん
その他の科, 介護施設
すごくわかります〜! 新人教育はしっかりシステムが組まれていても、病棟移動や中途採用に対しての教育はスポットが当たっていない事が多いですよね…。 『ある程度できる』と思われているんだと思いますが、後々できなかったときに支障が出ますし、声を大にして行きたいですね…。
回答をもっと見る