nurse_1KcStPgkVw
仕事タイプ
クリニック
職場タイプ
小児科
点滴中に途中で点滴内に薬剤(バイアル)追加となった場合、その補液で溶解して点滴内に入れる方法しかないですか? セフトリアキソンは点滴の場合 溶液が等張にならないため、注射用水を用いないこと。 と記載あります。
薬剤点滴クリニック
モカこ
小児科, クリニック
kayoyuta5162
消化器内科, 循環器科, ママナース, 離職中, 消化器外科
お疲れ様です。セフトリアキソンの抗生剤は、生理食塩液またはブドウ糖液で溶解して投与なので、溶解液の処方忘れではないでしょうか? 病棟に勤務していた時は、それらで溶解してからメインの点滴があれば側管から投与していました。
回答をもっと見る
愚痴です。 まだ完全に子供の予防接種を暗記できていないのですが、予約の電話をとっていかないと覚えられないなと思い、師長に「予防接種の予約の電話とっていってもいいですか?」と聞いたら、「できるの?」って返されました😅そりゃ、できないですよ!!! もう少し丁寧に教えてくれたり、ゆっくり覚えてけばいいよって言ってくれたらいいのに。 ストレスで頭痛い。
師長クリニック子ども
モカこ
小児科, クリニック
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 その後、頭痛いかがですか? 職場の方とのやりとり次第ではストレスたまっちゃうときありますよね💦
回答をもっと見る
れな
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 慢性期
このまま帰りたい気持ちになりますよね。笑
回答をもっと見る
今まで翼状針採血のみの経験しかなく、新しい職場で初めての直針採血で逆血はあるのに採取できず失敗してしまいました。 感覚が全く分からず、落ち込みました😂
手技看護技術採血
モカこ
小児科, クリニック
たんぽぽ
産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, GCU, 助産師
直針採血、私も最初はとても苦手でした。 翼状針よりも、針の長さの違いや、針先のカットされている部分が大きい分、固定や血管に入る部分の針の長さの確保が難しくなると感じています。固定しやすい部位を選び、刺した後にも血管が動かないようにするのが大切だと思います。 逆血があるとのことなので、あと一歩!応援しています!
回答をもっと見る
今日有料老人ホームの面接に行ってきたのですが、医療行為が少ないことになんか違うな…と感じてしまいました。サーフローやバルーンカテーテルの挿入、採血など医療行為ができるところでじっくり患者様と向き合あえるところと考えると、 老健や回復期、療養型になるのですかね…? 献血センターも気になります…。
回復期施設転職
モカこ
小児科, クリニック
ちづ
病棟, 慢性期
医療療養型病棟で働いています。ご希望の医療行為は確かにありますが、じっくり向き合えないのが難点です💦 介護医療院なら希望が叶うかもですね。 病棟だと忙しい、マンパワー足りなくて毎日じっくり向き合ってないです。有料老人ホームが良いなぁと考えていたところです。
回答をもっと見る
有料老人ホームと介護老人保健施設のどちらで働くか迷っています。 どちらかで働いていた、働いている方 どちらでも働いたことがある方 看護師の働き方の違いや思ったことなんでもいいです!教えていただけると嬉しいです!
介護施設転職
モカこ
小児科, クリニック
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
派遣ですがどちらも働いたことがあります。仕事内容はさほど変わらないかと思います。給料面では、周りの話を聞くとおそらく有料老人ホームのほうが高いのではないかと思います。
回答をもっと見る
お詳しい方教えてください。 施設内訪問看護に興味があるのですが、施設内訪問看護も基本1人で動く感じですよね? 施設看護師と施設内訪問看護の具体的な違いが分かりません。 がっつり医療行為というよりは少し医療行為と介護をしたいので、施設看護師や訪問看護に転職を考えています。 アドバイスいただけると嬉しいです。
介護施設訪問看護
モカこ
小児科, クリニック
きき
救急科, 派遣
先月まで施設内訪問看護をやっていました。 訪問看護は基本1人で動きます。 施設がアパートと思っていただけるとイメージつきやすいと思います!アパートの各部屋に訪問するというイメージです。なので基本は訪問先で訪問時間内に全てケアを終わらせます。 しかし、施設はそうはいかないパターンが多くサービスとして時間外で処置をやったり、介護士さんから声がかかって何か一緒にやったり…ということが発生します。
回答をもっと見る
9月から転職先に入職しました。 が、もう既に辞めようと考えています。 オムツ交換は日勤帯で2回。 そのため、褥瘡やオムツかぶれ多いです。 寝衣やシーツは汚れていてもそのまま放置。 カルテは複雑で、カルテ業務が多く患者様に寄り添えない。 認知症は車椅子にベルトを付けて無視、放置。のため、さらに悪化の悪循環。 離床センサーは不安定な赤外線センサーでなりっぱなし。 基本ナースコールは新人のみがとる。 退院支援や食事オーダー等、看護師の仕事量が多い。 他にも沢山ありますが、仕事量や看護観の違い、前の職場とのギャップで退職を考えています。 転職後3ヶ月で退職された方いますでしょうか? また、退職の希望を伝える時に上記理由を細かく言いましたか? 毎日辞めたくて辛いです。。。
退職転職正看護師
モカこ
小児科, クリニック
りえ
内科, 外科, 整形外科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期
モカこさん,私も同じ事考えてます。 私は5月から入職したんですが、 カルテ業務も人手不足で患者様にケアがちゃんとできてるのかって不安になってます…。 最近特に仕事に行くのが辛いです…
回答をもっと見る
モカこ
小児科, クリニック
地方です。私は1800円です! 高い方だと思います!
回答をもっと見る
クリームソーダ
病棟, 脳神経外科, 回復期
甘いもの食べると幸せになれますよね☘ 私はチキンが好きなのでファミチキなどの唐揚げを食べます。 またチョコミント好きなので、チョコミントスイーツを写真に収めてから食べます!
回答をもっと見る
看護師としてのキャリアを考えても、先が見えません。興味がある分野も特別なく、管理職になりたいという気持ちもありません。今後どうしたらいいか、迷っています。
モチベーションママナース転職
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
モカこ
小児科, クリニック
私も同じです。。。
回答をもっと見る