nurse_1GnFMgUbHQ
仕事タイプ
クリニック
職場タイプ
整形外科
今年に入ってから整形外科のクリニックに転職しました。人手が少ない、忙しいためなのか、看護師がレントゲンの撮影ボタンを押すことが多々あります。先輩ナースは「クリニックではレントゲンを看護師がとってるところがほとんどだから」と言っていますが、私はしてはいけないことだと認識しているためとても抵抗があります。 このまま慣れてしまうことも怖いし、転職を考えているのですが、クリニックだとどこへ行ってもこういうことはあるのでしょうか。身近にクリニックで働いている人がいないため、教えていただきたいです。
整形外科クリニック転職
ねこ
整形外科, クリニック
おばちん
内科, クリニック
お疲れ様です。 レントゲン撮るのは、医師か技師さんですよね。 私の勤めるクリニックは、必ず医師がボタン押します。 看護師が撮影していても、何かの時に問題にならなければよいですね❗ 転職もありかとは思いますが、その前に医師含め上司・事務長?とかに相談はできないのでしょうか? 検討してもらえるといいですね。
回答をもっと見る
外来の新人教育体制はどんな感じですか?6年療養病棟で勤務をしていて、 転職しクリニックに就職しました。 病院はマニュアルがあるので手技は まずはマニュアル通りに覚えていたので何度も確認出来ましたが、今は 見て覚える感じなのか、(聞いたことはメモしています。)初めてのこともやっといてと言われるほうが多く、日々忙しいので患者様を待たす訳にいかず自信を持って出来ずに困惑しています。
外来指導クリニック
あーちゃん
内科, 外科, 皮膚科, クリニック
ねこ
整形外科, クリニック
お疲れ様です。 私も2ヶ月前にクリニックに転職しました。 毎日忙しく、先輩看護師の方には教えてる暇がないからやりながら覚えて、と言われました。なので、先輩看護師や自分でやったことを真剣に見て覚えて、少し手が空いた時にメモって、更に家に帰ってから思い出しながらキレイに書き直していました。 そして、思い出せなかったことを次の日聞けるように付箋を貼っておいて、少しずつ自分でマニュアルノートを作っていきました。 私も毎日どんな患者様がきて、どんな処置をするのか不安で仕方なかったですが、始業前にマニュアルノートをパラパラみることで少し落ち着けるようになりました。
回答をもっと見る