みよん

nurse_13oW3-R6XQ

看護師6年目。現在産休中てす。


仕事タイプ

プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院


職場タイプ

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期

看護・お仕事

妊娠19週で、コロナ受け入れしてない病院で病棟勤務しています。 今日妊婦検診で、患者と関わらないデスクワークなどの業務に変えてもらうように指導されました。 また母子健康管理指導事項連絡カードも無理矢理書き渡されました。 内容は「感染の恐れの低い作業への転換または休業(在宅勤務・休業)」です。 産院もコロナを持って来られると困るから、できないならここで産めないかもしれないと強く言われました。 いまでも熱発してpcr検査結果待ちの患者などは、受け持たせないよう配慮してもらったり、以前出血したためオムツ交換や体交も変わってもらってやっている状況です。 こんなに配慮してもらっている中でまた言い出すのは気が引けるし、そもそも入職して半年しか経ってないので有給も少ないです。 また小さな病院なので、急性期病棟、回復期病棟、外来くらいしかありません。患者と関わらない業務なんてないと思ってしまいます。 このような状況になった方いらっしゃいましたら、どうされたか教えていただきたいです。。。

妊娠病棟

みよん

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院

22021/01/13

ともママ

看護多機能

産科の指示なら従うべきです。子供を守れるのはあなた自身です。色々配慮してくれる職場ならきっといいようにしてくれるのではないでしょうか。産休まで3ヶ月ほどなら、いつ抜けてもいいように考えてくれているはずですよ。 私の経験ではないですが、看護部で事務仕事したり、カルテ整理したりしている人はいました。 くれぐれもご自愛ください。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在妊娠5ヶ月です。 子育てを経験され育休取得後復帰したママさんにお伺いしたいです! どれくらいで復帰されました? 保育園は妊娠中から予約?してましたか? 初めての妊娠でどうしたらいいか分からず。参考にさせていただきたいです。

育休保育園妊娠

みよん

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院

82021/01/08

エリル

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析

どのくらいで、復帰、うんぬんよりも、4月入園しか、チャンスがないのです。 皆様、妊娠中から、保育園見学に行っています。 私の場合には、近所の公園を片っ端から見学に行き、保育園で遊ばせている保育士の対応を見て、評価していました。 すみませーん、どちらの保育園ですか? とか聞いて採点してましたよ😅 子供に怒鳴る保育士もいたりして、ここは絶対に無し!と思っていました🥵

回答をもっと見る

キャリア・転職

6月から大学病院から100床程度の病院(急性期)へ転職したのですが、いろいろとカルチャーショックがあり不安です。 例えばオペ後のルーティンが酸素マスク3Lとか、 オペ前はプレメディで看護師がアトロピンとソセゴンを筋注したりとか 内視鏡の同意書を看護師からの説明だけで取得したりなど、、 熱が出たら原因精査するわけでもなく、クーリングか座薬を使用するなど。 逆に37度前半でもみんなクーリング。 プレメディについては、そういう病院もあるのかなとまだ飲み込むことはできます。 また使用できる物品が限られてたりするのも我慢できます。 でも患者さんに何かあったときどうするのか、やったわたしの責任になるのではないか不安でしょうがないです。 転職したらそんなものなのでしょうか。。 入ってみたら想像以上にギャップです。 今までみたいな重い患者さんはいないので、楽だし定時で帰れます。休みがとりやすかったりいいところもあります。 でも、このまま働いていていいものか不安です。。

大学病院急性期転職

みよん

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院

92020/06/20

Dabi

その他の科, 病棟, 回復期

私は地域包括ケア病棟で 働いているのですがビックリです。 基本内視鏡等は一度医師と家族が ムンテラを行いそこで同意書に サインして頂いています。 責任問題になったときに患者様だけでなく 自分達の身も守るためです。 また高熱(38.0℃以上)が出たら 主治医がいない場合は 当直や別の医師に代診をお願いして 指示のある座薬などを施行しています。 高熱ではなければ取り敢えず 三点クーリング、冷えピタもしくは 掛けものや室温調節等で様子を見て 翌日主治医が来たときに 報告をして、検査をしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの病院で酸素投与する際、マスク3L投与しますか?転職して、それがOKでびっくりしてます。 前の病院では5L以下だと、マスク内にCO2が溜まり、ナルコーシスの危険があるから禁忌でしたし、やってしまった人がいたらインシデントで医師にも報告してました。。 ありなんでしょうか??

インシデント転職病院

みよん

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院

52020/06/05

のん

呼吸器科, ママナース

同じで、5L以下は必ず経鼻カニューレを使用していました。 もしかして患者さんの強い希望があったのですかね?? 勤めている病院ではそれとは逆に、高流量の酸素を使用していた方で、マスクが嫌で、経鼻カニューレをどうしても使用したいという患者さんがいました。鼻の粘膜が損傷する危険などを説明した上で、主治医から許可がでたので使用していました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日から転職後初の勤務スタート。 不安と緊張です。。😭😭😭

転職ストレス病棟

みよん

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院

42020/06/01

はるぽ

循環器科, パパナース

ガンバレー( ᐛ )

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんか転職に後悔してきました。。 転職サイトの言う通り、面接と見学兼ねて4つみにいったけど本当にそれでよかったのか。 早く決めるように急かされて、一番最初内定出たところは断ったけど、 いまさら一番最初に断ったところに就職すればよかったとかいろいろ思い始めてなんかもう、、 これから転職探す方は、ぜひ面接は受けずに見学だけ行った方があとあと自分のためな気がします。。 その後面接でも遅くないと思うし。 内定出た後に条件みて決めましょうと言われ、面接と見学兼ねて行きましたが、なんか条件面も前情報と変わりないし、受けたところ他3つを内定辞退したから、いつか次転職する時受けれる病院をなくしただけな気もします。

転職サイト面接転職

みよん

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院

32020/05/27

とまと

精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期

転職検討中です。転職サイトの強引さが嫌で踏み切れません。見学=面接、が怖いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

6月から消化器外科の入ってる混合病棟で働きます! おすすめの本などありましたら教えていただきたいです!

混合病棟外科勉強

みよん

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院

42020/05/17

みりん

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, クリニック, 検診・健診

はじめまして。 参考書は病気がみえるシリーズがオススメです! 分厚い参考書ですが、全部読むのではなくても、気になる疾患から読み進めるだけでも理解が深まります! 私は呼吸器と循環器、消化器を愛用しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職経験のある看護師さん。 何の条件を基準に転職先を探しましたか?? 転職してみて、実際条件どうりでしたか?? 自分の条件の中で諦めた点はありましたか?? 私自身現在、どこに就職するか悩んでいます。 すべての条件があてはまる病院はなく、どこかは諦めなければいけないのかなとも頭では分かっているのでますが、決めきれずにいます。 聞かせていただけたら幸いです。

施設人間関係新人

みよん

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院

42020/05/08

(仮)名前

内科, 病棟, 一般病院

みよんさん、こんにちは。 転職を考える際に悩みますよね。 私の場合ですが、他県への転職だったのでコネクションがなく、紹介して下さる方に条件を伝えました。 通勤時間や方法、勤務内容、給与、休日・有給消化率、賞与…等々。 ただ最終的には通勤方法と時間、勤務内容が一番で考えました。 人間関係が良い所がいいと思っていたのですが、『そればっかりは入ってみないとわからない。ただ総合的に悪い所だとやはり余裕がなくなって人間関係もぎすぎすしがちなのでは…』と言われました。 実際働いてみて…ですが、納得して働いています。 みよんさんが思う全ての条件に合う所に就職できるのが一番ですが、難しい場合は譲れない条件に順番をつけて探すと良いのではないでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職中です。 転職サイトに紹介されて、4つの病院の面接を受けて全て受かりました。 どこにするか決められず、悩んでいて、来週まで転職サイトから各病院へ期限を待ってもらうようにお願いしてます。 そのうちの一つから電話が直接かかってきたのですが、どうしたらいいのか困ります。 どこからの電話か分からなくて電話には出なかったのですが、調べたら面接を受けた病院からでした。 転職サイトの人に聞いたら折り返しは不要と言われましたが、昨日もかかってきて、今日もかかってきてました。 電話した方がいいのでしょうか?

転職サイト面接転職

みよん

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院

52020/05/08

ももんが

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 看護多機能

私も転職活動中、同様の事がありました。転職サイトの担当の人に状況を話して間に入って対応してくれました。直接契約を結ぶまではこちらから電話しなくてもいいと思いますよ。 転職サイトの担当者に何度か電話があったことも伝えるといいと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

3月に退職し、転職活動してます。 私としては、子供は欲しいけど転職後の人間関係を考えると、転職後一年以降位に妊活でいいかなと思いますが、夫は早く子供が欲しいようです。 私としては新しい職場にあまり波風立てたくないのです。 転職して子供を産んだ方は、転職後どれくらいで産休に、入られましたか?? また失業保険の給付を貰うかも悩んでます。 もらってしまうと育児給付が1年受けられないというところで迷っていますが、そもそも1年以内に子供を産んでもいいのかということで迷ってます。

産休転職

みよん

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院

42020/04/14

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

みよんさんこんにちわ 悩みますよね。 私は配転だったのて、みよんさんとは少し違うかもですが。。。 同じ系列の病院に配転してすぐ妊娠がわかりました。 周りの理解もあったし、勤続年数もそれなりに長かったので産休、育休ともに問題なくとれましたが、やはりすぐの妊娠は肩身が狭く感じました。配転して半年後に産休に入りました。 あと、今この時期に転職とのことですが、コロナの影響とか大丈夫ですか?? 仕事もですか、コロナの影響や、転職して、妊娠もとなるとかなり負担があるのかなって気がしました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職先が決まるまでの間、単発のバイトをしようと思ってます。病院でしか働いたことないので正直よくわかりません。単発バイト経験者の皆様、楽しかった仕事や辛いものなど教えていただきたいです。

単発アルバイト転職

みよん

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院

22020/04/01

hito

内科, 小児科, クリニック

私は外来のクリニックをしながら、休みの日は派遣に登録して3つ位掛け持って仕事していました 派遣は短時間で結構もらえます 色んな場所に行きますが、色んな人と色んな話が出来て自分には合っていました クリニックもありますが、健診もよく行っていました 気が楽ですよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職でもともと電子カルテしか経験なし→紙カルテになった方いますか?どうですか?

カルテ転職

みよん

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院

92020/04/01

咲蘭

精神科, 病棟

来月から勤める転職先が紙です! 今まで電子カルテしか使ったことないのに🥶

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で大学病院で働いてた4年目の看護師です。 急性期のばたばたと人間関係が嫌で3月で辞めました。 次の仕事を探しているのですが、なかなか決められません。去年結婚したので、ゆくゆくは子育て等も考えており、旦那さんには正社員として福利厚生のしっかりしたところで働ければ日勤のみなど、忙しいところじゃなくていいんじゃないかと言われています。 私としては、クリニックや保育園は考えていません。 (保育園は負担が大きく休めない、クリニックは妊娠したら退職しないといけない、社会保険に未加入が多いと聞いたため) しかし病院も大学病院でしか働いたことがないので、正直療養型などのイメージがつかめません。 でも以前働いていた病棟が救急の病棟で、レベル3桁や高次機能障害で、寝たきりの患者が多く、精神的にも体力的にも疲れてしまったのもあります。 日勤のみで働けるサコ住などの施設の看護師も気になっています。 でも看護技術ができなくなってしまい、今後病院で働くときに困るのかなとか不安もあり踏み切れません。 転職の経験がある方のアドバイスをいただけたらと思い質問させていただきました。 アドバイスよろしくお願いします。

保険4年目旦那

みよん

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院

82020/03/25

あい

消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 老健施設, リーダー, 一般病院, 派遣

なんの参考にもならないかもしれませんが、今の私と境遇が似ているのでコメントさせていただきます。 私も急性期病棟で4年間働いて今月いっぱいで退職します。残業が多すぎるのと給料が少ないことが嫌で退職を決意しました。私も来月入籍、今年結婚を考えていて、残業が少ない所でクリニック以外で考え就活しましたが、中々良いなと思う所に巡り会えず結局来月からは派遣Nsとして老健の施設で働く予定です。 派遣として働きながら正社員の病院で求人を探しつつ良さそうな所があったら移りたいなという考えです。子供が出来た時のことを考えると育休を取って子育て中に少しでも給料が入るのと入らないのを考えるとやはり大きい病院で正社員として産休育休を取りたいなと思っているので、いずれは病院に行くつもりですが、派遣で施設Nsとして働くので夜勤も採血などの看護技術も衰えることが怖いです。。 私は給料面だけを考えていずれ病院で正社員として働こうと思っていますが、給料の事より働き方を重視するのであれば、病院であれば日勤常勤もあるのでそれでもいいのかなとは思いました。 長々失礼致しました

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.