nurse_0jEACAA-oQ
地方のクリニックで働いています。
仕事タイプ
クリニック
職場タイプ
内科
豊胸手術前後で心電図の波形って変化するのでしょうか? 患者さんに質問されたときに、どうなんだろう…と返答に困ってしまいました。
心電図クリニック
マリトッツォ
内科, クリニック
焼き鳥の下剋上
病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 大学病院
心電図の波形には基本影響しません。 豊胸術にも種類があるのでどれをさしているのかわかりませんが、 自分の脂肪を注入するタイプでしたら、 レントゲンでもハッキリとはわかりません。 CTを撮ると量にもよりますが、わかるかと…
回答をもっと見る
みなさんは看護師の自賠責保険は加入されていますか? クリニック勤務なので個人で入っているのですが、看護協会のもの意外にもいろいろあることを知りました。 どこに加入されているのか、金額や補償内容など、これポイントだよ!みたいなのがあれば教えてください。
看護協会保険
マリトッツォ
内科, クリニック
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
新卒の時に加入していましたが、退職を機に脱退しました😇転職後からは加入していません、、。単純な自賠責だと、保険会社から様々出ていそうですね^^ 看護師に特化した自賠責も様々あるのかな?看護協会がメジャーな印象です。
回答をもっと見る
こんばんは。 指導者さんに「知ったような話し方やめて」と言われました。 そういう風に言われてしまうと何も発言出来なくなってしまいます。 どうすればよいでしょうか? アドバイスお願いします。
メンタル人間関係新人
うさぎ
整形外科, 新人ナース, 病棟
マリトッツォ
内科, クリニック
口調はハッキリしてるけど、具体性がない指摘で困りますね…。 でも傷付く…。 指導者さんはどんな方なんでしょう。 機嫌の良し悪しを周りに振りまくタイプなのか、いつも指摘が的確で感情に左右されないタイプか…。 一時の感情で言ったことなのか、常々そう感じていて指摘したのかにもよって、どこまで気にするべきかが変わると思います。 うさぎさん自身が気になっていて、どういう所をそう受け取ったのか知りたいなら、 「この間おっしゃてたこと、ずっと気になっていて。不愉快な思いをさせてしまってたらすみません。改善したいと思っているので、どういう所か教えていただけますか」 などと言って、聞いてもいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
テストが1週間後にあるのにまだ何から手をつけたらいいかわかりません。テストの内容もざっくりとしか言われなくて焦ってます。どうしたらいいですか? どのような勉強法でみなさんは勉強されていましたか?
テスト看護学生勉強
ミラクル
学生
マリトッツォ
内科, クリニック
お疲れさまです。 講義でもらったレジュメや資料、教科書を中心に何が大事かあぶり出します。 何の科目かにもよりますが、講義で先生がよく話していたこと、自分がメモしたことなんかは重要なことが多いと思います。 私は書いて覚える派だったので、紙にひたすら大事なこと書いて、教科書読んで…って感じで勉強していました。 この場合紙に書くときはきれいにまとめるのではなく、覚えるためなのでただ書く。 あとは最後の手段、過去問ですね。 試験が上手くいきますように!
回答をもっと見る
私は、小児科で働いています。小さな子どもが風邪をひいて、喉が痛いと言う訴えがある場合に、喉をDr.に診てもらうにあたり、子どもの横で声をかけて大きな口を開けてもらおうと、声かけや大きな口を開ける仕草を見せたりして色々試すのですが、なかなか口を開けてくれない子もいます。みなさんは、どのようにされていますか?良いサポートが有れば教えて下さい。
看護技術クリニック子ども
ひかるまことあすか
内科, 小児科, 一般病院
マリトッツォ
内科, クリニック
全然開けてくれない子いますよね。 泣く子だったら、泣いてる間に先に喉を診てもらっています。 どうしようもない時は、「ごめんね」って言いながら鼻をつまみます。 そうすると口を開ける子もいます。 ただ歯を食いしばって抵抗する子どももいますが💦
回答をもっと見る
外科病棟で働く1年目看護師です。 就職して1ヶ月半で精神的にしんどくなり適応障害と診断され約、3ヶ月休職して8月1日から同じ病棟に復職しました。 復職して1ヶ月が経ったのですが初めは「1からやと思って自分のペースでゆっくりでいいから」と言われていたのですが1週間でフォローの先輩について頂きいきなり6人の部屋持ちをし始め1ヶ月がたち9月に入ってからは1人で4人の部屋持ち+オペ当日の患者さんなどを持たせていただくことに…… 毎日いっぱいいっぱいで分からないこと出来ないこと自立していないことばかりで先輩に聞いてから援助を行っているのですが忙しい病棟なので聞いても軽くあしらわれたりため息をつかれたり「えっ、まだ自立貰えてないの?」と呆れられたりします。 どんどん先輩に聞きずらくなってどうしたらいいか分からなくなって何度か涙が出そうになりました。 忙しいから仕方ないのかもしれないですけど… 出来ない自分が悪いとは思いますができないことが多い中1人にされてしまって毎日1人で命を預かる責任と出来ないことあるかもしれない、また聞いたら嫌がられるのかと言う思いで押しつぶされそうです。 辞めたらいいとか親に言われますが休職していた時に散々やめてどうするの?とか、違うところ行っても同じなど言われていたので辞めたくても頑張るしかないと思ってます。 どうやって乗り越えればいいのかアドバイスや、励まして貰いたくて投稿しました。
先輩1年目人間関係
おと
新人ナース, 消化器外科
マリトッツォ
内科, クリニック
お疲れさまです。 辞めても大丈夫です! 辞められない、ふんばらなきゃ…という気持ちはとても大事けど、最終的に合わないなら辞めていいんだという気持ちは持っていてください。 自分を追い込みすぎないように。 それでも今の状態をちょっとでも良くして、看護師として今の病棟で頑張りたいと思っているおとさんは素敵です。 特に1年目はストレスも多いし、外科病棟はハッキリしている人が多いから、挫けそうになりますよね。 今の受け持ち状況について考えていること、おとさんの抱えてる不安についてもう一度師長さんや主任さんに相談してみたらいかがでしょう。 またおとさんのプリセプターがいるなら、プリセプターに相談するのも良いと思います。 ちなみに先輩に聞きに行って溜め息つかれたり、「まだ自立してないの?」と言われたりは私もありました。 私の場合は、ほどほどに申し訳なく思って、ほどほどに気にしないようにしていました(笑) 代わりに新人の自分でもできること、物品の補充とか環境整備、ナースコール対応などは先輩の分まで頑張ろうと決めて働いていました。 おとさんの体調を最優先して、少しでもお仕事うまくいきますよう願ってます。
回答をもっと見る
救急外来のやりがいってなんでしょうか? やりがいを見つけられず、仕事が辛いです。 看護師としてのスキルが上がるよ!と周りに言われますが、特にそれがモチベーションにならずにいます
二次救急救急外来やりがい
ももたり
救急科, 外来
マリトッツォ
内科, クリニック
毎日お疲れさまです。 救急外来で働くことは負担も多いけど、命の最前線。 人の命を救うということを一番体感しやすい現場かなと思います。 私も海外ドラマERの影響で、すごくカッコいい職場というイメージを持っています。 ただ実際働けば、いろんな患者さんが来るでしょうし、ゆっくり時間をかけて患者さんと関わったりすることは少ないと思います。 ももたりさんが望む看護師のスキルは救急外来では得られないのでしょうか。
回答をもっと見る
ストレスで休暇もらい、復帰したのですが結局不眠がまた始まりました。 ストレスで病院に行き、睡眠薬をもらいのんでるのですが、仕事のことで、確認しっかりしていても不安で寝れません。 仕事で不安なことがあるとどうしていますか? 対処法もあれば教えていただきたいです。
ストレス病院病棟
つね
外科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 一般病院
マリトッツォ
内科, クリニック
お疲れさまです。 眠れないのはつらいですね…。 つねさんは仕事で確認はしているが、間違っていないか、見落としがないか不安ということでしょうか。 経験年数が少ないと特に、これで合っているのか、見間違いはないのか心配が多いと思います。 私はそう言う場合は必ず第三者にも一緒に確認してもらっています。 薬品のダブルチェックだけではなく、患者さんの状態の判断など迷うときは先輩看護師に「私はこうだと思うのですが、一緒に確認していただけますか」と声を掛けていました。 また不安なことが知識の不足など自分で補えることなら、時間を見つけて補うようにしています。 不安があるということはそれだけ慎重になれるということでもあると思うので、悪いことばかりではないです。 ただ実際眠剤を飲んでも眠れないという状態が続くのは心配なので、不安が続くようであれば管理者へ相談して業務内容や休暇について話し合うのはいかがでしょう。
回答をもっと見る
配属されて4ヶ月たちますが、未だに馴染めてないなぁと思うことが多いです。おどおどするのはよくないと分かりつつ、どうしてももにょもにょ話してしまったり、周りの目を気にして悪手な方法を取ってしまったり… 2年目以上の方に質問です。可愛いと思う新人、何かヘマしてもいい意味で「◯◯さんなら」と思われる新人の特徴や行動はどういうものですか?
先輩1年目人間関係
あじぽん
リハビリ科, 新人ナース, 回復期
こ
保健師, 検診・健診
4年目病棟看護師です。 個人的な意見になりますがごめんなさい。 新人さんに指導をした時に、「はい。わかりました。」と言うAさんと、「そうなんですね!分かりました、ありがとうございます!」と言うBさんがいました。どちらも同じこと言っていますが、個人的には感情の起伏がないAさんよりは、指導に対する反応が良いBさんの方が、伝えてよかった〜!という気持ちになり、印象が良い気がしています。あとは、小さなことでもお礼と謝罪がしっかり言えること、業務を一生懸命頑張っていることだと思います。 新人のときは気疲れもしますよね😢
回答をもっと見る
整形のクリニックの面接を控えています。 整形は未経験ですが、面白そうだな、と思ったのと経験してみたい分野であったので面接を受けることにしました。 ただ、これだけだと、志望動機は弱いと思います。 面接官を惹きつけられるような…志望動機はどんなものだと思いますか?
神経外科4年目面接
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
マリトッツォ
内科, クリニック
面白そうだと思うこと、経験したいと思うことを具体的に伝えると良いと思います。 面接を受ける予定のクリニックにホームページがあるなら、どんな患者さんが多いか、先生が力を入れている疾患などが分かるので、そういう点をふまえて話すと志望動機になりそうです。 また、あみいさんの前職の経験がこのクリニックでこんなふうにお役に立てますよ!みたいなアピールも良いと思います。 面接頑張ってください。
回答をもっと見る
こんばんは! 看護師辞めたいなっとふと思うことありませんか? 私は看護師向いてないなと思った時辞めたくなります。 そういう時どうすればよいでしょうか? アドバイスお待ちしております。
2年目辞めたい新人
うさぎ
整形外科, 新人ナース, 病棟
マリトッツォ
内科, クリニック
お疲れさまです。 辞めたいなと思うとき、よくありました! 毎日職場と家の往復だけで、好きなことできてないな…とか、職場の管理者との人間関係がうまくいかないときは特にそう思います。 私はそういう場合は、自分で楽しみをつくるようにしています。 コロナ前だったら、旅行とか好きな趣味だったり、今だったら美味しいものを帰りに買っていこうとか、本当に些細なことです。 それでも辞めたい気持ちが消えなくて辛いときは辞職かな…。 辞めると、その時の環境が辛かったのか、看護師という仕事自体が辛かったのか冷静に見えてくると思います。 看護師の免許を持っていても他の仕事をしたっていいし、看護師といってもいろんな場所で働いている人がいるし。 しんどいならすぐ辞めちゃえということではなく、切り替えが難しいときは休息も必要かなと思います。
回答をもっと見る
新卒でオペ室勤務をしているのですが、いろいろな面で辛くなってきているのでオペ室から転科したいと考えています。 転科をするにあたって外科系病棟、精神科、クリニックの3つのうちのどれかに希望を出そうと思っているのですが、どこがいいと思いますか? この3つの科を上げた理由としては 外科系病棟→今後の転職に有利 精神科→私が学んでみたい科 クリニック→将来的にはクリニックで働きたいと思っている からです。色々な方のご意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
オペ室外科精神科
しろ
新人ナース, オペ室
みお
急性期, 病棟
外科系は今の経験を1番活かせそうですね 学んでみたい科があるのでしたら、早いうちに行くのが1番良い気がします クリニックは経験を更に積んでからでも遅くないかも
回答をもっと見る
・最近、人間関係に疲れてきました。 鬱陶しい。煩わしい。 ・同じ思いをしている方はいますか⁇ ・クリニック、施設、外来、どこで働けば少しはこの 思いが解消されるのかと思い日々悩み転職活動中です。
メンタル人間関係転職
セナ
シロハラインコ
外科, 呼吸器科, 病棟, 介護施設, 消化器外科, 一般病院, 派遣
お疲れ様です。 本当に共感します。 私も気を遣いすぎて疲れてしまう性格で、全ての人間関係をリセットしたいと定期的に思ってしまいます。 職場を複数箇所渡り歩きましたが、馴れ合いなく最低限のコミュニケーションで済むビジネスライクな職場は、一見冷たくて寂しい感じがしますが煩わしさがなくてよかったです。 仕事さえキチンとしてればOkというスタンスがいいですよね。仕事をするのって、やりがいとか仲間作りのためではなく、あくまでお給料のためですしね。 良い職場に出会い一発で転職が決まればラッキーですが、会わなければ次!という心持ちでご自分に最適の職場が見つかると良いですね。 応援しております。
回答をもっと見る