sasa

nurse_0MLXB0acGg


仕事タイプ

派遣


職場タイプ

内科

看護・お仕事

個人病院の夜勤の看護業務内容についてです。急性期病棟33床に看護師2人、慢性期病棟40床に看護師2人+介護士1人。急性期病棟で勤務してました。夜間の外来対応も入院も急性期ナースが対応。急性期ナースが病棟に一人になる為、外来下りる時は慢性期病棟のナースに急性期病棟に降りてくるよう、急性期ナースが依頼をする。更に病院のすぐ傍に、グループホーム、老健、有料老人ホームがあります。それら施設に夜勤介護士は居ますが看護師は夜勤してないそうです。日勤に常勤の看護師は居ます。しかし、夜勤中に急変、転倒などあれば病院の急性期病棟に『直接』連絡が来て、見に来てくれと要請がかかります。利用者情報で、看取りなのか病院に連れて来ないといけない人なのか聞いても『分からない、分からない。何かあれば急性期看護師に電話しろ。しか言われてません。』で、詳細不明な状態で急性期看護師に丸投げ状態。当然、当直医も相談されても困ります。施設介護士が情報知ってるはずなのに、説明を全て病院の急性期看護師に任せてしまいます。そして、外来に降りたら当時者である介護士では無く、施設責任者のスタッフが来て『私も急変した時のよく詳細は分かりません』だったそうです。一応、施設に慢性期病棟担当、急性期病棟担当をわけてますが、入院となれば急性期が結局対応してる上に、他施設も慢性期病棟担当なのに結局急性期病棟に連絡してきます。わざと?出鱈目だなぁと思いました。 ちなみに、面接の時は病棟外の仕事があるのは説明ありませんでした。病棟業務+付随業務と書かれてます。付随が大きすぎる上に外来業務だけでなく、系列施設の利用者の対応までしないといけないなど10対1では無いのでは?違反にならないのでしょうか? 慢性期病棟に何かあれば動かせる看護師居るなら、入院は急性期がして、外来+他施設の急変対応くらい任せては?と師長に言っても慢性期も忙しいだの、対応出来ないだの言い訳して『出来ない』では無く『楽したい。したくない』でしょ。救命率を上げるには、急性期病棟がフォローに回った方が良いと思いました。他施設に急変者が居るなら、慢性期ナースの一人が早く対応出来るだろうし。急性期ナースが対応だと、慢性期ナースに病棟患者の申し送りをしないといけません。その時間も無駄。急変対応なのでどれだけ時間取るか分かりません。更にその時間帯によりしないといけない業務が多々あります。それをバタバタした状態で申し送り、実施忘れ、言ったのに聞いてないなどミスが無いとは限らない。病棟患者の安全は? なら慢性期看護師が対応した方が双方安全だし救命率は上がるのでは?と思いました。本当に助けたいと考えているのかとても疑問に感じます。私が慢性期病棟ナースなら外来も他施設対応くらいの業務納得できます。慢性期病棟の患者対応など、介護士と一緒に2人で十分出来るからです。40人しか居ないので。入院も無いから自分のペースで患者みる事出来ますし。 慢性期が忙しいと言うが、慢性期病棟の患者看護対数が急性期より少ないのに笑 満床状態で計算したら慢性期はスタッフ一人に患者13〜14人で、急性期はスタッフ一人に患者16〜17人内コロナなのに笑 何がどこが忙しいの?と腹が立ってたまりません。こんなに人が手厚い慢性期病棟は他で見た事ない。急性期は業務量が多いから、10対1までしか無いのに。しかし、何かあっても急性期病棟しか対応しません。 私はこんな好き勝手にする病院は初めてで、この病院の急性期病棟看護師の業務内容は、一般的には問題になりませんか?普通に問題無いのでしょうか?

慢性期介護急性期

sasa

内科, 派遣

52024/08/17

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

そういう所もあると聞きますが、現実には安全管理が出来ないと思うので現場の負担が大きい事を容認しているのでしょうね。 事故にならないか常に不安でストレス凄そうですね。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.