nurse_093LzaJoVg
地方で10年ちょっと看護師として働いています。 色々な科の患者さんと関わってきました。 毎日楽しく!がモットーです。
仕事タイプ
一般病院
職場タイプ
循環器科
まだお悩み相談の投稿はありません。
Soa
救急科, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー
うちの病院では基本的には医師が行っています。
回答をもっと見る
2年生の学生です!実習中ですが、インシデントを起こしてしまいました。患者さんの情報(名前と治療法等)を書いたレポートをナースステーションに置き忘れ、トイレに行ってしまい、教員に見つかり、インシデントレポートを書いています。患者に害はなかったのですが、この場合、合格するのは難しくなるのでしょうか。
インシデント実習
あっちゃん
リハビリ科, 新人ナース
白衣のママ
循環器科, 一般病院
個人情報の扱い方はまずかったですね。 ナースステーションは入ろうと思えば誰でも入れる造りになっている事がほとんどです。 今後気をつけてください。 とはいえ、それでこの病院に就職できないということはないと思いますよ。 大丈夫です。
回答をもっと見る
糖尿病でなく、血糖値も正常の患者さんが、術後高血糖になることはあるのでしょうか? 友人とペーパーペイシェントで議論していて、わからなくなったので質問させていただきました
術後
れい
その他の科, 学生
カラダと心のデトックスコーチ
外科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 回復期, 終末期, 透析
ありますよ。 どんな手術をしたのか? 術中、何を点滴したのか? カラダに対するストレスなど要因は色々あります。 下記を参考にしてみるのも良いかもしれませんね。 https://kango.mynavi.jp/contents/nurseplus/shigoto/180731-2/
回答をもっと見る
今日妊娠が発覚しました!後日病院に行こうと思っています!! そこで質問なのですが、妊娠が分かったあと、両親や職場に妊娠報告をしたのはいつ頃ですか? 両親にはすぐに言ってもいいのかなと思うのですが、職場に言うタイミングが分かりません。 ちなみに、病棟勤務です。、
ひ
内科, 外科, ママナース, 病棟, 一般病院
白衣のママ
循環器科, 一般病院
おめでとうございます! 病棟ということは夜勤がありますよね。 病院で妊娠が確定したら師長、主任にだけは早めに伝えた方がいいと思います。 何かしらのフォローをしてもらえるはずです。 あとは師長や主任と相談して、いつ公にするかを決めたらどうでしょうか。 言わないと業務の調整などもないので、無理をする事になるかもしれませんしね。 ご両親は旦那さんと相談したらいいんじゃないでしょうか。 関係性はそれぞれですからね。
回答をもっと見る
ゆくゆくは急性期病院に行きたいのですが奨学金の関係で民間病院の回復期リハ病棟にいます。学びもなく成長できないためここで三年働いて急性期に行けるのか、不安です。かといって今やめても行きたい病院に雇われない現実です。500床くらいの急性期病院に行くにはどうすればいいですか
奨学金回復期急性期
なみ
新人ナース, 病棟, 一般病院
白衣のママ
循環器科, 一般病院
やりたいことがあれば、情報収集して、状況が整った時点で転職すればいいのです。 3年あればいくらでも準備できますよ。 学び、成長がないとおっしゃっていますが、学べることの内容は異なりますが、何も学べないところはないですよ。 回復期の病院で学んだ事は急性期病院でもきっと活かせることがあるはず。 今すぐに転職することが出来ないなら、今の職場で吸収できることを積極的に学んで下さい。 それが今できることです。 何もないというのは何も見えていないだけだと思います。
回答をもっと見る
時間管理ができない、、、、 タイムスケジュールどうりにいけない、、、、 1時間たつのがはやい、、、、
ちおり
ICU, 新人ナース
白衣のママ
循環器科, 一般病院
はじめは中々予定通りにいかないですよね。 分かります。 私も予定通りに動けるようになったのは半年以上経ってからです。 皆そんなもんですよ、大丈夫です。 頑張ってください!
回答をもっと見る
全介助の患者さんのオムツ交換のとき、仰臥位から側臥位にしますか?尿をしているときです。
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
白衣のママ
循環器科, 一般病院
男性か女性かによっても違うと思います。 男性なら仰臥位のまま交換できますよね。 女性でも、ヒップアップが出来れば仰臥位のままできます。 無理なら側臥位にして交換します。
回答をもっと見る
心不全患者の陰部洗浄などのケア時の観察項目、注意する点を教えてください
ちー
呼吸器科, 急性期, 学生, 神経内科, 慢性期, 回復期, 終末期
白衣のママ
循環器科, 一般病院
心不全の人はちょっとした体動で負荷がかかる人もいるので、その人がどれくらい体力があるかをしっかりアセスメントする必要があります。 タイミングも、食事やリハビリの前後30分は避けた方がいいです。過重負荷になります。 できることはしてもらった方がいいですが、どこまでできるかしっかりアセスメントしてください。 途中冷汗や呼吸促迫などないか見ておいてください。 心不全の人は浮腫のある人もすくなくありません。 陰部まで浮腫がある人は少ないですが、皮膚が脆弱なので傷付けないように気をつけてください。
回答をもっと見る
救急看護について質問です。 CPRを続けて、脈拍が確認できるようになったらどう対応したら良いのでしょうか? 回復体位にするのが正解ですか?
脈
my
内科, 小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟
白衣のママ
循環器科, 一般病院
蘇生してもすぐに元通りという訳ではありません。 そのまま検査やCV挿入、Aライン挿入、カテコラミン開始、ICU入室など状況に合わせてやることはいくらでもあります。 ほぼ仰臥位です。 何か意図があって回復体位がいいと思っておられるということでしょうか?
回答をもっと見る
緊急時の意識レベルの低下はどのように判断しますか?
mell
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院
白衣のママ
循環器科, 一般病院
普通に声をかけて反応がなければ、肩を叩きながら大きな声で声をかけます。 それで返事や開眼などの反応がなければ傷み刺激を与えます。 それでも反応がなければレベル300です。
回答をもっと見る
抗生剤を末梢から投与するとき、メインを流しながら側管から抗生剤投与するのはなぜなんでしょうか?
えり
呼吸器科, 循環器科, 病棟
白衣のママ
循環器科, 一般病院
止める必要がないからではないでしょうか。 相互に影響のないのものは止める必要がありません。 メインを止めると流量とかも変わってしまいますよ。
回答をもっと見る
KCLってどうして単独ルートなんですか? 今日KCLを輸液ポンプで投与している患者さんを受け持ちました。抗生剤投与の指示もあったので側管から投与しようとおもったのですが先輩からKCLは単独投与だと言われました。 確かに良く考えれば輸液ポンプで管理してる薬剤に側管からいくのは濃度や速度の面からも危険だなと思ったのですが根拠づけて考えることができなくて・・・ アドバイスが欲しいです
たつき
呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
白衣のママ
循環器科, 一般病院
KCLって単独投与でなくていいと思いますが… 病院の決まりなのかな? メインにも混注してたとおもうけどなぁ。 気になるのは輸液ポンプで管理する薬剤を…のくだりです。 まぁもちろんそうなんですが、輸液ポンプを使っているから問題なのではなく、KCLがそれだけ影響の大きい薬だということです。 考え方、学び方を少し変えた方がいいかもしれません。
回答をもっと見る
就職先に提出する書類の免許の欄について。何月何日まで記入欄があるのですが、取得見込みの場合でも何日までかかないといけないのでしょうか?
ひよこ
白衣のママ
循環器科, 一般病院
空欄にしておいて、提出前に確認したらいいと思います。 書いてしまうと訂正印が必要だったりするので。 書けないですしね。
回答をもっと見る
転職して数日。中途採用だと指導もほとんど無し。処置のやり方が違うので、分からないと言うとこんな事も出来ないのかと苦笑いされる。聞いていたよりも出来ていない看護師だと詰所で言われる。 分からない時は聞いて下さいと言われるが、何が分からないのかが分からない。大丈夫大丈夫と言われる。ツライ。数カ月で馴れるのだと頭では分かっているが、辛すぎます。
中途指導転職
ゆち
内科, 病棟
白衣のママ
循環器科, 一般病院
大丈夫ですか? その職場相当やばいですよ。 同じ物品使っていても手順などは微妙に違っていたりするはずです。 そんなことも想像できないなんてちょっと信じられません。 それでインシデントや事故が起こればなぜ聞かなかったと詰めてくるはず。 師長や主任などに相談した方がいいと思います。
回答をもっと見る
内定手続き書類の件についてです。 資格取得などを記入する欄に、「資格取得の事実があればその全てを記載してください」とあったのですが、 英検、漢検などは通常であれば2級以上から記載するのが一般的ですよね? 資格を取ったもの全てをならば、私の場合は、 英検5級、漢検準2級、日本語検定3級なのですが、 そうした2級以上に及ばないものでも記載するべきなのでしょうか?
LOVEハピ
学生
白衣のママ
循環器科, 一般病院
書く必要ないと思いますよ。 私も書いていません。 書いてる人も聞いたことないですね。 もっと上のレベルの資格があればでいいと思います。
回答をもっと見る
手術中の採血について。 ある手術で術中に患者から採血しなくてはいけなくて 手術開始前に医師が足背に末梢ラインをいれて生食ロックしておくんです。 そこから採血をするということになってます 上手く行けばそこから採れるときもあるんですが、大体とれなかったりして 末梢ラインが入ってる足に駆血帯まいてやっと採れたり それでもだめだったら反対の足背から直に採血したりします。 手術中に採血する場合、どうしてますか?Aラインは入ってません。 そもそもなんですけど、わたしがユニットに居たときは、末梢ラインから採血するなんてことありませんでした。 心筋梗塞後で定期的に採血するひとでもその都度刺して採血してました。 病棟のひとで、末梢ラインから採血する施設ってありますか?
りりー
循環器科, 大学病院, オペ室
白衣のママ
循環器科, 一般病院
ライン挿入時にエラスターに直接シリンジを付けて引くことはあります。 でも使用しているラインやロックから取ることはないですね。 全然引けないですから。 何回もオープンにしたら感染も恐いですし。
回答をもっと見る
看護専門学校への入学を迷ってる高3です! 私は昔から勉強が嫌いで、テスト前だけ追い込みでやるタイプでした。自分の好きじゃないことにはオフですが好きなこと、やりたいことには全力を尽くすタイプです。 中学高校では、欠点を取らなければ良かったので欠点を絶対取らず飽きるまで勉強したいいかなレベルでした。 解剖生理学…と言えるほど詳しくはやったことありませんが、人体の作りなど体のことを習う理科の分野が大好きです。薬とかも好きです。 そんな私ですが看護学校に行っても大丈夫でしょうか?学校の先生にも勉強出来るのか?と言われます。ぶっちゃけ自分でも勉強できるか不安。看護資格取るためなら頑張れるかもしれないけどそんな保証ないし… 看護学校はテスト前だけ追い込みでやる。という勉強法でもやっていけますか?もちろん国試対策はしますが。
解剖生理テスト専門学校
もも
学生
白衣のママ
循環器科, 一般病院
看護師を目指しているんですね。 嬉しいです。 今の学力で大丈夫かというと、それはあまりあてになりません。高校で成績がすごく良くても、専門的な事になるとまるでダメだったということもあります。逆もまたしかり。 だから、今、看護師になりたいという気持ちがあれば、それを大切にして行動して欲しいと思います。 試験勉強は追い込みだけではしんどいかもしれません。 が、私もそういうタイプでしたが何とかなりましたし、やらねばならぬ状況になれば、人間結構頑張れるものです。 もちろん実習など厳しい事もたくさんあります。 でも1人じゃないですよ。 みんなで頑張れば乗り越えれるものです。 頑張ってください!
回答をもっと見る
静脈血採血について質問です 技術試験で静脈血採血をするのですが、針を刺し血管を固定し、痛みとしびれを確認したあとに針2/3を血管まで入れる時なんですが、どうしても針だけ動かしてしまい、モデルを使った腕なのでよかったものの実際の患者さんなら皮膚がえぐられるので痛いと思います。どうしたら針だけ動かさずにスッと血管に入れられるのでしょうか? あと、針から目を離さずに作業するにはトレーなどをどの位置に置いた方が効率的ですか?(右利きです)
脈採血国家試験
kngkp
外科, 小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 病棟, 学生, 保健師, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期
白衣のママ
循環器科, 一般病院
最初に針を刺す段階で、針を持っている手を患者さんの腕に当てて固定し、自分の手が動かないようにします。 手全体でなく、指だけとか1部で、針を持つ手の形から小指になる確率が高いと思います。 針から目をそらさないためには利き手側に物品を取りやすいように配置します。 もちろん刺入部を見ている目線で視界に入る場所に配置します。
回答をもっと見る
1ヶ月ほど前に労作性狭心症でOPEしている患者さんを受け持ったのですが、フォローの先輩には術後の患者さんだよね?胸部症状だけみるの?と聞かれたのですが、1ヶ月前に手術をしてるいのでやはり創部の観察もいるのでしょうか?狭心症の症状も具体的に調べて観察するべきでしょうか?
みき
新人ナース, 病棟, 慢性期
白衣のママ
循環器科, 一般病院
CABGをしたということですか? 創部は恐らく治癒傾向にあるでしょう。でも最初の観察としては創部の観察に加えてデータなどで感染可能性はみておいてもいいんじゃないでしょうか。 また心臓をいらうので、不整脈が出やすいことも考えられます。モニタリングしていれば心電図の確認は必須です。(恐らくしてるのではないでしょうか) 一言に胸部症状といっても原因によって出方や対応が異なります。そのアセスメントや対応までに考えが至っていなかったことが指摘されたのかなと推測しました。 そもそも術後1ヶ月で入院となったのは何か理由があるのですか? 心臓の事が理由で入院となったならその観察は必須だと思います。
回答をもっと見る
配属先の先輩方はとても優しくて丁寧に仕事を教えてくれます。 それに、同期もたくさんいるので仕事の相談、愚痴などなどたくさん話もします。 なんですが、 もともと、コミュニケーション障害が若干あるのか休憩室などで先輩方と気軽にお話しすることができません。同期はそれぞれシスターさんと仲よさそうにお話ししたり悩み相談などしてるのですが、私はうまくシスターさんとお話しできず、、、 どうしたらもう少しシスターさんとの距離が縮まるのでしょうか、、、
配属休憩同期
ちっち
外科, 小児科, その他の科, 新人ナース
白衣のママ
循環器科, 一般病院
とてもいい環境でお仕事されているんですね。 悩み相談したり、顔を合わせた時に1日の嬉しかったこと、悲しかったことなど一言だけ声をかけるのもいいかもしれません。 でも人との距離感や、関係を築いていくペースは人それぞれです。 無理して距離を詰めなくてもいいんじゃないですか? そのうちいい関係ができてきますよ!
回答をもっと見る
回答をもっと見る