こっちゃん

nurse_04Pn1_AIjg


仕事タイプ

新人ナース


職場タイプ

慢性期

看護・お仕事

今日、初めて患者さんを誤嚥させてしまいました。 食事はむせなく全部食べれたのに最後お茶を吸い飲みで飲んでもらってた時に誤嚥しちゃって真っ青になりました。 急いで吸引して取り切れる分取ってから先輩ナースを呼びに行ってDr.も呼んでもらって対応して何とか少しずつ落ち着いてきてくれてます。ほんとに怖くてトラウマになりそうです。この時の対応は間違いではなかったですか。どうしたらいいのかとかありますか。

誤嚥吸引

こっちゃん

新人ナース, 慢性期

32023/08/03

みっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 慢性期

お疲れ様です。 患者さん、特に高齢者の食事介助は、一歩不注意があるだけで命取りになりますよね。看護師10年やってますが、未だにヒヤヒヤすることがあります。 患者さんの嚥下状況や食事状況が詳しくわからないのでこれが全てではありませんが、吸い飲みだと意外とドッと水分が流れてしまうのでムセやすいのかなと思います。また、ムセなくても誤嚥していることはあります(不顕性誤嚥)。 どんなに嚥下に問題がなさそうな方でも、リスクがあることは常に念頭に置いて関わることが必要だと、私も常々思っていますので、お互い気をつけましょうね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ルートキープした時に血管が破れてぷくっとしてるけど滴下は良好でそれ以上腫れてこない時ってそのままロックしていいですか、、 なんかトラブルなったりしないですかね? 血管脆くてなかなか入りにくい方やしもつならそのままでいきたいんです。

滴下ルート

こっちゃん

新人ナース, 慢性期

32023/05/20

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

刺入部が腫れたのなら、抜針した方がいいです。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.