nurse_-epSwPPF9A
仕事タイプ
新人ナース
職場タイプ
ハムまめ太
その他の科, 介護施設
お疲れ様です。 その気持ちすごくわかります😓 私はそれで1つ目の会社波に乗って辞めてしまいました😓 今の会社も辞めてる人が多いですがなんとか続けられています😓 まぁ嫌なら辞めるのもありだと思いますよ! 人が辞めると残ってる人に負担かかりますしね😓 無理せずがんばってください☺️
回答をもっと見る
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 フィルターにもいくつか種類があるので、推測になりますが、抗生剤はフィルターよりも下で投与する場合が多いかと思います。一度先輩看護師に頑張って確認してみてくださいね。
回答をもっと見る
職場にいると動悸が止まらない。何にもない時にもずっと動悸がする、ストレスかな
ストレス
テンプレ
新人ナース
たまき
ママナース, 病棟, 外来
テンプレ様 お疲れ様です。 それは心因的なものだと思います。 わたしも転職してすぐに職場で いじめにあい、その先輩がいる日の勤務は 本当に苦痛でした。 前日から動悸、息苦しさを感じていました。 心療内科でお薬をもらって少しマシになりましたよ。 ご無理をなさらずに。お大事にしてくださいね。
回答をもっと見る
りよー
精神科, 病棟
わかります。職場が爆発したらいいのにと思います。
回答をもっと見る
今後転職することを考えているのですが社宅にいる場合引っ越してから転職活動の方がいいですか?
退職
テンプレ
新人ナース
まさお
その他の科, 介護施設
私も何回となく転職をしています。転職は悪いことでは無いと思います。転職活動をする場所は何処であると決める必要は無いでしょう。社宅にいるままでも、引っ越してからでも構わないでしょう。 私はハローワークに行くのは大変なので、今いる場所での転職、たとえば自分はこのような働き方を今いるところでしたい、その様な動き方をしてみる。それも転職だと感じます。
回答をもっと見る
心房細動から洞調律に波形が変わった時にどんなことが考えられますか?調べても全然わからなくて、わかる方教えていただきたいです
循環器科急性期病院
テンプレ
新人ナース
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
SR→af→SRと、発作性または持続性の心房細動なんだと思いますよ。 簡単に言えば一時的に電気信号が乱れてafになるが、しばらくすれば正しい信号を送れるようになる… というイメージです。
回答をもっと見る
ネコ
透析
コールセンターとかはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
ひつじナース
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, クリニック, 訪問看護, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
転倒、ドレーン自己抜去、点滴自己抜去、食前薬配薬忘れ etc... 重なる時は重なりますよね(泣) 明けでインシデントレポート書いてると泣きそうになること何度もありました。
回答をもっと見る
おたんこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
私も。。。 話聞きますよ!
回答をもっと見る
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
私、今でも辞めたいなと思いながら働いています。私は約20年仕事しています。なかなか自分に合う職場無いですよね‼️妥協しながら働く事を最近身に付けた気がします。若い頃は、嫌になると辞めていました。今は生活や親、子供の事を考えてると仕方ないかな。と思いながら働いています。
回答をもっと見る
なぽ
内科, 外科, 消化器内科
同じです。
回答をもっと見る
はなお
外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室
私もどこでも行けると思います! まったく違う領域になると難しいかもしれないですけどね💦
回答をもっと見る
イレウス管を入れてる人が脱水に注意する理由が調べても分からなくて、知ってる方がいたら教えてほしいです!!
急性期病棟
テンプレ
新人ナース
nami
その他の科, 離職中
イレウスの患者は、嘔吐の症状があったり腸液として体液が大量に排出されることで必ず脱水を起こします。主治医により違いはあると思いますが、早くから点滴管理することもあります。定期的に血液検査をするのも脱水の進行の有無を確認するためです。
回答をもっと見る
なぽ
内科, 外科, 消化器内科
昨日までの間に何かしてしまったの?
回答をもっと見る
転職する時の応募要件のところに三年目以上と書いてあることが多いのですがこの三年目以上というのは 入職初年度 2021 入職一年目 2022 入職二年目 2023 この2023年の4月に入ったら三年以上応募要件のは満たしているのでしょうか?
転職
テンプレ
新人ナース
さち
大学病院, オペ室
入職した年が入職一年目になると思います。なので入職3年目は2023年目かなと思います。
回答をもっと見る
受け持ち増えたから前残業していいよ!(無給)......なんだかなぁ......
受け持ち残業ストレス
テンプレ
新人ナース
なぽ
内科, 外科, 消化器内科
まだ残魚手当てでないですよね 毎日3時間はサービス残業してます
回答をもっと見る
てけ
内科, 外科, 呼吸器科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, パパナース, 病棟, 消化器外科
はじめまして! 私は2年目以降から早かったです。 1年目は先輩の目が必ずあったのでやりにくさとか緊張感がとても強かったですが、2年目になると先輩からの目が薄れるので伸び伸びと看護ができて早かったですよ!
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。