nurse_-UWphzj26Q
仕事タイプ
介護施設
職場タイプ
その他の科
文章が纏まっていなかったらすいません! 職場(デイサービス)で、未経験、資格取得の予定なしの資格のない方が介護員として働いています。内服のセッティング、介助やら血圧の低かった方の医療的な判断までしているようなのです。 本来であれば、服薬、バイタルの変化は看護師及び他の医療職者が携わるもの(もしくは確認の後依頼する)と認識していたのですが、職場全体がその当たりがゆるゆるで正直何かあった時にこわいです。 そもそも、そこまでのことをその方独自の判断でやって良いものなんでしょうか?
バイタルデイサービス介護施設
遥々
その他の科, 介護施設
とっし-
内科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, パパナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
医療事故起きたら最悪ですね。
回答をもっと見る
デイサービスで働いています。長文になります! 元々看護師の業務というものがはっきりしておらず、モチベーションを保つ唯一の救いが利用者さんの笑顔でした。 今年に入り、退職者が増えた挙げ句、遂に無資格者未経験者のかたを介護職枠で採用をしました。 それだけでも、私は理解できずモチベーションダウン。更に、彼女のあとに入った経験のある資格のあるスタッフにあれこれ指導しだす始末(指導係ではないにもかかわらずです)。。 色々理解できず、毎日がストレスです。 同様の経験あるかたいらっしゃいませんか? もう、自分が頑張って取った資格すら無駄に思えて仕方ありません。。
デイサービス介護施設介護
遥々
その他の科, 介護施設
みずき
外科, 整形外科, 超急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, 大学病院
わたしも有料老人ホームでの経験がありますが、介護現場は人手不足が厳しく無資格の方を取るところも少なくないみたいですね💦 さすがな無資格の方がそのような態度を取っていたことは経験ありませんが… 施設の悪循環の事に関して根本的に改善しなければいけないことを、施設長に伝えても理解されず。 これはもうここでは変えることが不可能だと諦めました。 心のストレスはいずれ身体にも現れてきます。お辛かったら次の現場を探しても良いと思いますよ。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。