nurse_-P2Gb4qAQg
仕事タイプ
病棟, 外来, 一般病院, 助産師
職場タイプ
産科・婦人科
助産師4年目です。 ベビーグッズ売り場、マタニティグッズ売り場に相談員として助産師が採用されていることがあると思います。 現在は病棟で働いていますが、今後働く場所として上記の様な場所も気になるのですが実際に働いたことのある方はいらっしゃいますか? 働きやすさや、仕事内容について教えて頂きたいです! よろしくお願い致します。
ママナース子ども勉強
さっちゃん
産科・婦人科, 病棟, 外来, 一般病院, 助産師
助産師4年目です。 産科ガイドラインが改訂されていたり、医療職として最新の知識を更新していくことは大切だと思いますが、みなさんはどのようにして勉強していますか? 私はInstagramやyoutubeで発信している助産師さんのアカウントを拝見するぐらいしか出来ていません。 何かオススメのテキスト、また上記の様な勉強にオススメなアカウント等教えて頂けると嬉しいです!
モチベーション勉強正看護師
さっちゃん
産科・婦人科, 病棟, 外来, 一般病院, 助産師
みなさんの病院では立ち会い制限はどのようにしていますか? 今の職場では1週間以上健康チェックシートを書いてきていない場合は、立ち会い出来ないことになっています。当日ももちろん検温しますが、健康チェックシートは嘘でも書けますし、正直なところ感染予防になっているのか疑問です。 他に何か感染対策として良い方法があればと思います。
転職ストレス正看護師
さっちゃん
産科・婦人科, 病棟, 外来, 一般病院, 助産師
産婦人科勤務の助産師です。 病棟看護師で勤務前にボディフレグランスを付けてくる人がいます。休憩室で必ずそれを纏ってくるのですが、悪阻の方が入院しているので香りを纏うことに抵抗を感じます。また、私自身も香りを強く感じ不快に思うことがあります。 転職したばかり、先輩ということもあり何も言えずにいます。 どのようにすれば、関係を壊すことなくフレグランスを付けるのを辞めてもらえるでしょうか? 他スタッフも気づいているはずですが、何も指摘していないようです…
人間関係ストレス正看護師
さっちゃん
産科・婦人科, 病棟, 外来, 一般病院, 助産師
kinakina
検診・健診
私は以前腫瘍内科で勤務していました。化学療法中で匂いで吐き気を催す方も多くいましたが、医師に香水を毎日つけてくる方がおり、いつの日か患者さんから香水がくさいとクレームが入り、師長から医師へ香水をやめるよう伝えられました。しばらく匂いがすることはなくなりましたが、結局忘れた頃にまた香水をつけて仕事に来るようになっていました。そもそも仕事場で、しかも匂いに敏感な方が多くいると分かるようなところで香水などをつけてくる人は周りへの配慮ができないのだなと感じました。その方ももしかしたら一度注意を受けたことがあるけど、それでもボディフレグランスをつけてきているのかもしれません…。 気になるのであれば仲のいい先輩にそれとなくそのことを伝えて周りも同じ意見なら所属長に相談されたらどうでしょうか。
回答をもっと見る
4年目の助産師です。 重症妊婦悪阻の方の入院決定のタイミングがいまいち分かりません。 ケトン体が出ている、体重が5〜10%以上減少している時などとネットでは情報がありますが、実際は上記のことが起きていても水分が摂れていて少量でも食事が摂れていたら問題なしとして経過を診ています。 今の職場の方針なのか、他病院も同様なのか気になります。 みなさんの病院ではどのような対応でしょうか?
勉強正看護師病院
さっちゃん
産科・婦人科, 病棟, 外来, 一般病院, 助産師
今の病院では、静脈ルート確保するまでに、院内の試験に合格しなければいけません。新人だけでなくて、中途採用の人も同様で、試験に受かるまではルート確保してはいけないルールです。筆記、実技、口頭試問があり新人が合格するのは大体年末ごろになります。 みなさまの病院では、ルート確保までに試験など設けられていますか?また、中途採用の方にはどのように対応していますか? 教えて頂きたいです!
新人転職正看護師
さっちゃん
産科・婦人科, 病棟, 外来, 一般病院, 助産師
ajane33355
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師在忙
回答をもっと見る
抗生剤を初めて投与するときの対応についてです。 入院中に初めて使用する抗生剤があるときは、15分間VSも測定しながら観察しています。アレルギーに対応するためです。みなさんの病院でも何か対応していますか?教えて頂けると嬉しいです!
勉強正看護師病院
さっちゃん
産科・婦人科, 病棟, 外来, 一般病院, 助産師
ソラまる
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, NICU, GCU, 回復期
私の前に勤めていた病院も同じ感じでした。電カルのテンプレートに血圧、脈、酸素飽和度を記入する欄があって付箋を付けてました。一般の病棟では付きっきりでしたが、ワンフロアーの所ではちょっと離れてもフロア内でモニターも付いているのでよしとなってました。 昔は使用前に皮内テストをしていましたね。
回答をもっと見る
通常新生児の記録についてです。 みなさんの病院では新生児の状態についてどの程度記録していますか? 現在の病院では、カルテ上に ・その日の体重、体重減少率、前日との比較を記載 ・夜勤終わり、日勤初め、日勤終わり、夜勤始めの4回 体動や活気について経過表に記録 ・夜間は1時間毎に覚醒しているか睡眠しているかを経過評に記録 ・8時、16時、24時に排泄回数を記録 ・浣腸など特記あればSOAPで記載 また、紙媒体でも母用とスタッフ用で授乳表が2枚あり書き写さないといけません。(スタッフ様にはVSとミノルタ値を書き込む欄もあります。) どうにか記録を減らしていきたいのですが、みなさまの病院ではどのような記録方法で対応しているか、教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします!
勉強ストレス正看護師
さっちゃん
産科・婦人科, 病棟, 外来, 一般病院, 助産師
転職1年目の助産師です。基本的に分娩介助や緊急入院がない場合には、残業手当がつきません。前の職場では記録していた時間や、勤務交代間際の対応で遅くなってしまった場合など、しっかり残業手当をつけても何も言われませんでした。今の職場では、師長に呼び出されて、自分の力量が足りずに遅くなった時には残業代は出ないんですよと注意を受けます。みなさんの職場はどのような場合に残業手当が付きますか?
先輩新人ストレス
さっちゃん
産科・婦人科, 病棟, 外来, 一般病院, 助産師
ゆっこ
外科, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院
その職場大丈夫ですか? 2つパターンがあると思います。 一つ目は若くて舐められてる。力量不足で残業出ないのは労働監督署行きですよ。知り合いの労働監督署に行ってみますとかまかけてみてください。上司はがっつり残業とってませんか? 二つ目 昔ながらの習慣からくるもの。 そちらの病院は労働組合ありますか?入会してたら即相談です。内部を変えないと終わりです。 今の時代そんなこという病院は終わってますよ。 行動しないと社畜タダ働きで終わりますよ。 看護時助産師なんて転職ありきの職業なので告発したほうがいいです。 時間の無駄です。
回答をもっと見る
転職したばかりの4年目です。前職場と現職場では、業務内容は大きく変わりませんが、処理方法がかなり違います。正直、時間の無駄だと思うような内容もあります。残業ももちろん多いです。業務改善を行っていきたいのですが、実際に新しいやり方を導入することに対して、抵抗やそれなりの負担がかかることは理解しています。どのような点に気をつければ、新しいやり方を導入しやすいでしょうか?また、業務改善を実施されたことのある方には、どのような流れで、どのような業務改善を行ったのか、教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。
モチベーション転職正看護師
さっちゃん
産科・婦人科, 病棟, 外来, 一般病院, 助産師
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
僕は去年の3月に病棟変わりましたが、気に食わないことが多かったので移動して1ヶ月で業務を1つ変えました。その時は師長や他のスタッフに同意得てから変えましたね。 4月から新チームということもあり業務改善チームを希望し、その中で小チームリーダーとして今年度業務改善をしてきましたが、かなり変えてしまいました。 もちろんチーム会で話し合い、同僚の意見を聞いた上でですが。
回答をもっと見る
転職サイトで(ママさんナースが多いです!)というのをよく見ますが、独身が多い病院と、ママさんナースが多い病院の印象をそれぞれ教えてください。 私の病棟は独身さんが多いイメージです。
ママナース転職病棟
雪
急性期, ICU, 一般病院
さっちゃん
産科・婦人科, 病棟, 外来, 一般病院, 助産師
どちらかというとママさんナースが多い病院の方が働きやすいイメージがあります。前の職場では、育児のために時短で働けたり、働く時間も調整してる先輩がたくさんいました。ただ今の職場は、ママさんナースもかなりいますが、時短の人も定時で上がれず、残業しているのを見かけて働きやすさは、ママさんナースの多さだけでは測れないような気がしますね… 私的には師長さんの方針が大きく関わってくるように思います😂
回答をもっと見る
転職して1ヶ月半経った3年目の看護師です。 勤務が5日勤→1日休み→5日勤(月またぎ)とか 3日勤→1日休み→5日勤とかあります😞💦 夜勤は月に2回あるか、ないかです。 前の職場は遅番もあり、こんなにハードなシフトではなかったです。 急性期ということもありますが、人手不足とママさんナース達の都合もありこのような勤務です。 残業も遅い時は19時まであります。 月平均10時間〜15時間ほど残業してます。 皆さんの勤務はどのような勤務ですか? また連勤が重なった時のストレス発散方法やリフレッシュ方法、ポジティブな考え方を教えてください。
シフト急性期転職
おしんちゃん
内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
さっちゃん
産科・婦人科, 病棟, 外来, 一般病院, 助産師
前の病院は 日勤 8:15〜17:30 中勤(遅出)10:15〜19:30 夜勤 19:00〜9:00 今の病院は 日勤 8:30〜17:15 ロング日勤 8:30〜20:30 夜勤 19:30〜9:45 です! 圧倒的に前医の方が残業も少なく働きやすかったですね… 前の病院では日勤はだいたい18:30には帰れてましたし、残業も月10時間程度でした。 今は19時過ぎは当たり前、残業手当は出ないこともあり散々です… 5日勤辛いですよね😂5日勤は年に2回ほどしか前の病院は無かったです😅(夜勤を4〜6回していました。) 同期で愚痴大会を開くのが1番のストレス発散方法でしたが、転職したてだと難しいですよね。私は友人や家族に話を聞いてもらうのが1番のストレス発散になります。
回答をもっと見る
患者さんにイライラしてしまいます。 ナースコールを押して看護師を待たずにすぐもう一度押してくる方がいます。 その方は疾患により口渇感が強いです。しかしベッド上フラットにて安静の指示になっています。 コップ一杯に水を注ぐために10分おきにナースコールがあります。お互い気持ちいいのでペットボトルにストローをさして、飲んでもらうようにしましたが結局溢してしまうため蓋付きコップでないと駄目でした。 辛い気持ちはわかってあげたいところですが、対応が遅いと文句を言い、師長を呼ぶようにとクレームも有りました。 私は受け持ちではなかったのですが、ナースコール対応時に少しきついことを言ってしまいました。 そのことで朝、師長を呼ぶようにと言ってきたそうです。 正直夜から朝まで沢山なるべくすぐに対応してきたのに、たったその一言でこんなことになってしまい物凄く残念でモヤモヤしています。 副師長からも少し注意を受けました。 わたしは周りの方よりずっと短気で、感情的になりやすいです。 クレームを受けたのは初めでですが、患者さんと言い合いになってしまうことも時には有ります。 かなり気をつけているつもりですが、なかなか直りません。 皆さんはイライラしたときにどのように対処していますか?? 私は、他の患者さんの対応もあることをわかってもらいたい気持ちが強いです。 アドバイス頂けたら嬉しいです。
ナースコール受け持ち師長
ピアノちゃん
外科, 病棟, 大学病院
さっちゃん
産科・婦人科, 病棟, 外来, 一般病院, 助産師
イライラする気持ちすごく分かります。 私も安静指示があるわけでもないのに、テレビ付けて欲しい、リモコンとって欲しいなどでナースコールされた時には自分でやってよという気持ちになりますが… 患者さん自身に痛みが強かったり、安静指示がなくとも動きたくない時もあるかと自分なりに納得するようにしています。あとはもうナースコール呼ばれないように環境調整は心がけています。 今回の入院の方はお金もあまりない方だったのでしょうか? ペットボトルのキャップの代わりになるような、取り付ける形のストローがあればコールの回数が減ったのではと思います。 感情的になりやすいという自覚があるなら、患者さんの前で出すのは控えて一旦退室すると良いと思います!上の先輩に相談してしまいましょう。患者さんに看護師の状況を理解してもらうのは、一定数無理だと思っていた方が良いかもしれません。
回答をもっと見る
配膳について。患者認証方法を教えてください。例えば、リストバンドと食札、など。ナースエイドの仕事でも構いません。認証方法を知りたいです。
正看護師病院病棟
あん
小児科, 派遣
さっちゃん
産科・婦人科, 病棟, 外来, 一般病院, 助産師
配膳の食札と名前を言える方ならフルネームを名乗ってもらっての認証です。名前が言えない方は産婦人科なので基本いませんが、ネームバンドでの認証になると思います。電子カルテと連携するような認証はありません。
回答をもっと見る