nurse_-EQVaSDKLQ
仕事タイプ
外来
職場タイプ
産科・婦人科
一歳、三歳児育てるママです 現在産婦人科クリニックで外来ナースしてます 来年から総合病院に入職が決まり、フルタイム夜勤ありで働くつもりです 同じ保育園に2人とも預けているのですが 上の子が幼稚園に行きたいと言い出してます 周りの仲のいい子が次々と幼稚園や認可の保育園に転園して行ってるのと、ある先生が怖いから保育園行きたくないと言っている子がうちの子も含めて数名います 現実的に幼稚園は預かり保育をフル活用 職場の24時間保育園を誰も見れない時に使う 実母に協力してもらう をしないと幼稚園なんて絶対無理ですが 預かり保育が7時30分から19時の幼稚園を見つけて 実母も今の保育園よりはその幼稚園に預けた方がいいと協力的です けど保育園や幼稚園の無償化はあるけど預かり保育は有料だし、幼稚園は夏休みや冬休みがあるので無償化なのにかなりお金かかります 実際にフルタイムで預かり保育利用しながら幼稚園行かせてる方はいるのでしょうか? いましたら、スケジュール管理どうされてるのか、料金はどのくらいなのか、家族の協力はどうなのか 教えていただきたいです
ママナース子ども夜勤
かー
産科・婦人科, 外来
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
・家族の協力はなし ・フル活用 ・長期休みのときのみ2泊くらいで実母にきてもらう(あとは自分が希望を出して休みをもらう) です。 お金は園によって違いますが3才を超えると25,700円を超える分は出さないといけません 預かり保育も園によって金額が違うし、月極とかもあるので一概には言えません 幼稚園は教育の場なので、慎重に選ばなければまた転園になります… 勉強に力を入れているのか、のびのびタイプか、等幼稚園によってカラーが全然違うので 一度見学に行った方が早いと思います。
回答をもっと見る
先日受けた面接の結果は、 想像通り不採用でした。 同日、もう1人面接を受けた方の方が 年齢的に職場環境に合う、との事で。 私は20代 その方は40代 面接先のクリニックで働いている 看護師は40〜50代。 お人柄はとてもよくて、 すごく悩んだんですが…。 って言われたけど、 年齢で決めたなら悩むも何も無いやん。 転職サイトを使って応募したのですが 元々クリニック側から、 是非面接したいです! と言われていたのにこの結果…。 年齢か。 でも、優しさですよね。 同じ年齢層の人達で働ける環境作り っていうのは。 簡単には出来ない事だと思いますし。 あぁ…また1からやり直し。 毎回なんでこうなるんだろ…。
モチベーションクリニックメンタル
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
お疲れ様です。お話を聞く限りだと、本当に年齢で決められた感が否めないですね…でも、もしかしたらもう1人の方の経験とか、そう言うので決定されたのかもしれないですよ! でも、そんな所で働くぐらいなら次探しましょう!!!
回答をもっと見る