nurse_-1VdObNA3w
仕事タイプ
新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院
職場タイプ
急性期, その他の科, 慢性期
保健師資格を持っているものです。 衛生管理者の申請を行っていなければ、産業保健師として採用される可能性はないのでしょうか? 免許証が届いてから、企業を受けるまでに申請に行く時間が無く、面接試験になってしまったためとても不安です。
産業保健師免許保健師
はるか
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
ぴっかる
産科・婦人科, 病棟, リーダー, 一般病院
私も保健師の資格を持っております。現在は違う資格で就職しておりますが、大学の講義では、保健師があれば産業保健師にはなれると学びました。ただ、衛生管理者があると、なお良し、とのことでした。
回答をもっと見る
透析専門の看護師になった場合、看護技術はもう身につきませんか?誹謗中傷はやめて頂きたいと思います。
はるか
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
おばちゃん
精神科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 急性期, ICU, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析
私は45歳まで透析にいました でもオムツ交換や胃瘻管理も出来ますよ ただ勉強はしましたけどね あと透析の看護師は変わってるよね! と言われた事もありますがどんなところでも変わってる人は変わってると今実感してます
回答をもっと見る
私は急性期病院を3ヶ月で退職しました。理由は精神的に辛くなってしまったことです。次の転職先としては保健師で勤められる職場を探しています 保健師で希望している理由は、勤務していた科が循環器内科と糖尿病内科だったため、疾病予防のお役に立ちたいという思いがあり転職しようと決意いたしました。 甘い考えなのかもしれないのですが、もしこのまま保健師として勤務先が決定し、数年働いた後にやはり看護師として働いてみたいと思った場合、復職は可能なのでしょうか? そのような経験がある方ご回答よろしくお願いいたします。誹謗中傷はやめてください。
予防保健師復職
はるか
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
おつぼね
内科, 病棟
経験はないのですが、復職は出来ますよ、根気がいりますけど😅 体的に看護師の方がきつい(夜勤とかあるし)ので、大変だとは思いますが、無理ではないです😄
回答をもっと見る
産業保健師になられた方に質問です。 面接試験ではどのような質問をされたのでしょうか? 具体的に教えて頂けますでしょうか?
はるか
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
友人が企業の産業保健師になりましたので、聞いてみました! ①なぜ産業保健師になりたかったのか? 普通の保健師ではなく産業保健師だった理由 ②その企業に採用された場合にどのように活躍していきたいと思っているか ③これまでの看護師、保健師としての経験から学んだこと、大切にしていること この3点を聞かれたそうです! 友人の情報ですが、参考になれば幸いです♡
回答をもっと見る
休職までした病棟に戻るべきなのでしょうか? 休職中に様々考え、病院を辞めようと思っていました。しかし、今日看護部長さんや師長さんと面談があり話しているとどこに行っても色んなことはあると覚悟の上で働かなければならないと言われたました。 大手企業の病院のため福利厚生も良く辞めるのは本当に悩みました。ましてやここで遠回しに辞めないで欲しいということを言われると正直どうすれば良いのか分かりません。 皆さんならどうされますか。誹謗中傷は辞めてください。本当に悩んでいます。
部長休職師長
はるか
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
yuki.ne
精神科, 病棟
過去の質問も少し見させてもらいました。休職した理由にもよりますし、はるかさん自身のお気持ちが大切ですが、わたしは病院を辞めてもいいと思います。病院側は人手不足だったりして、辞めないで欲しいということが多いと思います。 たしかにどこに行ってもいろんな人がいて、なにも問題がないところはないかもしれません。でも、今の所よりはるかさんが働きやすいところはあるはず。 地域によっては探すのが大変とかあるかもしれませんが、はるかさんにとってなにが一番大切なのか。 看護師になりたかった気持ち、大きな病院で働くこと、スキルアップしていくこと、心を穏やかにゆとりをもって働くこと。人それぞれだと思います。 わたしもいろいろありましたが、心穏やかに患者さんとかかわれる、患者さんのことを思って働ける場所を選びました。 スキルアップはなかなか見込めないところですが、それでもいいと今は受け入れられています^^
回答をもっと見る
地域包括支援センターでの保健師業務についての質問です。 具体的に保健師はどのような仕事をされているのでしょうか? 地域包括支援センターでの仕事のメリットやデメリットがあれば教えて頂けませんか? よろしくお願いいたします。
保健師
はるか
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
友人が保健師として包括センターで働いています。その友人は、子供がいるためパートで勤務してるのですが、職場の理解があり、看護師のようにハードではなくてとても働きやすいと言っていました!
回答をもっと見る
産業保健師についての質問です。 大企業で保健師の教育体制が整っている所であっても、新卒で産業保健師になるのは難しいのでしょうか?教育体制が整っていれば可能なのでしょうか?
はるか
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
mimo_sa
ICU, CCU, プリセプター, 保健師, 大学病院
産業保健師の数が少ない上に応募者数が多く倍率が高くなる傾向にあるので、企業としても経験者を採用することが多いです。 2人以上の産業保健師が常駐する企業(必然的に規模が大きな会社になると思いますが)であれば新卒でも不可能ではありません。保健師の数が多い企業ほど、教育体制は整っていると思います。
回答をもっと見る
私は看護師1年目です。 今日は先輩と一緒にお食事させて頂きました。 そして私は患者さんよりも自分の技術が未熟で先輩に理不尽なことで指導されることばかりに気が取られ、患者さんのことを考えられていないとことに気が付きました。 最初は自分のことでいっぱい、いっぱいで患者さんのことが見えないのでしょうか? 私だけではないのでしょうか?
はるか
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
sara
外科, 産科・婦人科, 急性期, 大学病院, 終末期
仕事覚えるまでは、とにかくみんないっぱいいっぱいだと思います!! この時期に、その気づき、すごいです!^_^ それに気づいたからこそ(自分が見えたから)、患者さんのことが見えてくると思います!! 頑張りすぎず、頑張ってください^_^
回答をもっと見る
新人看護師に外来看護は無理なのでしょうか? 私は今病棟で勤務しておりますが、人間関係のストレスにより昨日から1ヶ月間休職することになりました。 本当は今の病棟へ戻るのが良いと思うのですが、師長さんは配属場所を考えることも1つだと仰りました。 正直、夜勤が入り生活リズムが狂うとさらに疲労が増すため、日勤業務である外来は良いなと思うのですが、私なんかに務まるのかという不安があります。 新人看護師で外来に配属された方はいらっしゃるのでしょうか? もしいらっしゃれば教えて頂けませんか?よろしくお願い致します。
配属休職外来
はるか
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
白衣のママ
循環器科, 一般病院
体調どうですか? 新しい環境で色々と大変だったのですね。 無理しないで下さいね。 外来勤務についてですが、新人で外来勤務はちょっと難しいかなというのが私の率直な意見です。 一件落ち着いている外来ですが、外来では色んな疾患の患者さんの状態を把握して対応する必要があります。 それなりの経験や知識、対応能力が必要です。 なので、ある程度経験がある上での異動がいいと思います。 が、状況やどんな病院で働いているかにもよるので、師長さんから外来の様子など教えてもらって、よく相談して下さい。 同じように新人でしんどくなって外来に行った人もいましたが、病棟程直ぐに先輩を見つけて相談するのが環境的に難しいようで、大変そうでした。 無理せず頑張ってください。
回答をもっと見る
1年目の新人看護師です。 私は今病棟へ行くことが怖くなり、心療内科を受診 し1ヶ月間のお休みを頂くことになりました。 看護という仕事は好きですし、スキルも身につけたいという気持ちはあります。 しかし、今のまま仕事をしていても患者さんにも先輩方にもご迷惑おかけすると思い休職という決断をしました。 私は現実から逃げているだけなのでしょうか? できることなら休職期間中に元気になりまた病棟で勤務したいです。 でもお休みしたらもう二度と復帰できないような気もしてしまい不安と焦りがあります。 私と同じような経験をされた方やアドバイスをくださる方がいらっしゃればお返事頂けると嬉しいです。
休職内科先輩
はるか
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
あい
外科, 循環器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
私も一年目の時、ちょうどはるかさんと同じ時期に心療内科受診→休職しました。 結果退職しましたが、現在も看護師として病院で働いています。 休職した後に、調子を見ながら仕事ができる環境であるなら戻っても良いとは思います。逃げてるとは、私は思いません。心の状態が悪いまま仕事してても、ミス連発したりして患者さんやスタッフに迷惑がかかってだと思います。 今の職場にもメンタルから休職して、復職してる人がいます。復職したら、もうあまり休まないように。。という暗黙のルールはあるようですが、頑張って働いています。まずはゆっくり休んで下さい
回答をもっと見る
献血ルームでの看護師業務についての質問です。 私は看護師1年目なのですが、体調不良のため継続することに不安を感じています。 そんな時、日本赤十字社の献血ルームでの看護師業務の求人を見つけました。 少し採血ができるようになった状態なのですが、卒業したばかりの看護師が勤務できるのでしょうか? もし、仕事内容に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか?
求人採血1年目
はるか
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
kain
その他の科, 一般病院
はるかさんはじめまして。 体調に不安を感じていらっしゃるのですね。 私自身が献血ルームで働いた経験があるわけではありませんが、友人が働いていました。 仕事は病棟に比べたら走り回るような忙しさはなく、時間外の勤務も少ないと聞きました。 献血をされる方は健康な方とはいっても、体調を崩される方もいるようなので、病院と違いいつでも周りに医師がいる状況ではない中で、ある程度は病気のことがわかっていた方が自信を持って働けるかもしれません。友人の話では、働いている看護師は比較的年齢層が高めだということでした。 また、献血に協力してくださっているという気持ちが大事で、接遇やマナーがとても重要だそうです。 私も看護師募集のページを見てみましたが、新卒看護師でも応募はできそうですよ! 体に気をつけてくださいね!
回答をもっと見る
PCIで上腕動脈や大腿動脈からアプローチした場合考えられる神経障害は何かありますか?
はるか
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
穿刺部位周辺の神経は調べましたか? 穿刺自体で神経障害を生じることはまずないと思いますが、穿刺後の止血による圧迫や万が一血腫ができた場合に神経障害が生じる可能性があります。 まずは穿刺部位周辺の血管と神経の走行や穿刺箇所に応じた圧迫止血方法を調べてみてください。 上腕動脈からのアプローチの場合、肘関節を曲げないように固定が必要になるので、固定による圧迫で橈骨神経麻痺や尺骨神経麻痺が生じる可能性があります。 大腿動脈からのアプローチの場合はテープによる圧迫固定なので、神経障害は生じにくいと思います。私の経験上、大腿動脈からのアプローチで神経障害が出たことはみたことがありません。
回答をもっと見る
糖尿病により進行性の網膜症、高度の自律神経障害の場合、なぜ運動が禁忌になるのでしょうか?
はるか
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
ももみ
循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, ICU, CCU, その他の科, ママナース, 老健施設, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析, 派遣
かなりハードなDMのPT様ですね。 視野狭窄や自律神経機能に障害がある場合、必ずしも運動制限されるわけでは無いと思います。 それをそう思われたのは、二次的事故とか起こることが考えられます。 見えない、見にくいという事や、自律神経機能に障害があると平衡感覚もおかしくなる事があります。 なので、運動禁止と言うよりは、PTさんやナースが側に付いていれば、特に運動制限は必要ないかと思います。 一般論ですが、まだご理解頂けない場合は主治医に確認してみてください。
回答をもっと見る
血糖値が異常に高い時、運動を中止しなければならないのはなぜでしょうか?
はるか
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
運動を中止してもらう前にすでに具合い悪いとおもいますけど😅
回答をもっと見る
明日仕事に行くのが怖くてたまらないという新人看護師さんいらっしゃいますか? 私は、キツく言われると100%で受け止めてしまいます。同期には「どうせすぐ言ったこと忘れてしまうから全力で受け止めたらダメ」って言われます。 そのため、次の日仕事に行くのが怖くてたまりません。こんな時、気持ちを切り替える考え方ありませんか?もう毎日しんどくてたまりません。
同期新人
はるか
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
りょる
ICU, リーダー, 大学病院
私は4年目です。 そこの職場の雰囲気とかにもよりますが。 私はそんな時、思っきし1回遊びました。好きなことを精一杯したら少し気が良くなりました。 こんなアドバイスですみません。
回答をもっと見る
PCI後の神経障害についての質問です。 橈骨動脈からアプローチした場合、橈骨神経麻痺、尺骨神経麻痺、正中神経麻痺いずれも起こる可能性があるのでしょうか? 先輩の参考書を少し拝見した際に、記載されていたので気になりました。 ほかの参考書やインターネットで調べていても出てこないためどなたか教えて頂けませんか?
脈参考書先輩
はるか
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
りの
内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
橈骨動脈穿刺であれば、橈骨神経が最も近いのでリスクは一番高いと思います。 リスクとしては低いですが、穿刺部の圧迫止血によって圧迫したり、穿刺部の血腫が広がったりした場合には尺骨神経や正中神経にも影響があるという意味ではないでしょうか☺︎
回答をもっと見る
私は就職後、心療内科を受診しながら出勤していました。服薬により少しずつ体調が良くなってきており「この状態だと頑張れそうかな」と思っていました。しかし、ここ3日で急激に体調が悪くなり、とうとう今日休んでしまいました。そして今日は病院に受診する予定です。 これはずる休みなのでしょうか? ただ逃げているだけなのでしょうか?
はるか
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
逃げでもずる休みなんかじゃないですよ。 体がSOSを出していたんですね。 ゆっくりゆっくりいきましょうね。 病院に気をつけて受診してきてくださいね!!
回答をもっと見る
新人看護師です。配属になってもう少しで2か月が経とうとしています。 「点滴作るのが遅い」、情報収集もまだまだ不足しているため今日は「そんなのは情報収集じゃない」と言われ「自分はダメな新人だな」と思いました。 新人看護師でも2か月で点滴もテキパキ作れ、情報収集も不足なく言えるものなのでしょうか? 今日は1日「辞めたい」、「明日から来なくて良いなら楽だな」と正直思ってしまいました。 皆さんの意見聞かせて頂けませんか? またこんな新人看護師鬱陶しく感じられますか?
情報収集配属点滴
はるか
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
おぼん
その他の科, 訪問看護
ダメな新人で別に良いんではないでしょうか?🤔❔優れた新人になるのが貴方のゴールですか?
回答をもっと見る
採血のスピッツに十分な量が入ったかどうかが分かりません。自然と流入が止まるのでしょうか? 基礎的な質問ですみません。
採血
はるか
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
☺︎
小児科, 新人ナース
お疲れ様です。確か翼状針だと止まらない、真空採血管とシリンジだと止まる、だった気がします…間違っていたらごめんなさい💦
回答をもっと見る
ペースメーカーのモードについての質問です。 同期と抑制の意味をわかりやすく教えて頂けませんか? 色々調べてみたのですが、よく分かりませんでした。
はるか
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
ペーシングってややこしくて難しいですよね。 わかりやすそうなページがあったので載せておきますね💡 私が説明するよりこっち見たほうが正確でわかりやすそうなので✌️ https://www.kango-roo.com/sn/k/view/2125
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
実は新人ナースですが、仕事を退職しようと考えています。 理由として職場の人間関係の悪さ、患者さんへの対応の悪さと新人教育がしっかり組まれておらず、プリセプターも名前だけで面談などもなければ、ほとんど勤務も被らない状態が続き、今は睡眠導入剤がないと眠れない状態になってしまっています。 福岡県内で人間関係が良い病院はどこですか??次の病院では失敗したくないと思って相談させていただきました。皆さんよろしくお願いしますm(_ _)m
プリセプター退職人間関係
まる
外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
すなちち
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
まるさん、大丈夫ですか? 毎日の忙しいお仕事お疲れ様です。 疲れてしまいましたよね。 眠剤で少しは眠れていますか? ごはんは食べれていますか? 私も最近転職をして、新しい職場に慣れず体調を崩してしまいました。 辞めたいと思うなら辞めたらいいのです。 辛いからって続けるものでもないのです。 看護師はどこでも働けます、大丈夫。 福岡の病院についてはわからないのでお答えになってないかもしれないですが、どうか少しずつ前に進めますように。
回答をもっと見る