misaki19961224
看護師1年目🐣 消化器内科 大学卒業 → 108回国試 合格 ❤︎
仕事タイプ
新人ナース, 病棟
職場タイプ
消化器内科
新人看護師です。仕事ができません。 未だに土日、夜勤は入れず、という状況です。 夏頃までは土日、準夜勤もサポート受けながらでしたが入っていたのですが、プラスワンの状況を続けるのは難しいとのことで今は平日日勤です。 私は患者さんの安全安楽第一で動く、というところがそもそもできていないのです。 自分で考えて動くことができません。 自分の考え、アセスメントを発信していかなきゃと思ってはいるものの発信できません。 どうにかしなきゃと思ってるだけで行動に移せず何ヶ月も経っています、、 気持ちは焦っていても行動面では焦っているように見えないとおもいます、、何か自分なりに動けるように工夫していることも特にないのです こんな自分に愛想も尽かさず面倒を見て下さる先輩方のためにも患者さんのためにも成長したいのですが、どうしていいかわからないです。 明日の日勤こそ、安全安楽に、そして業務を行う上でどういう治療方針で患者さんに自分が何かできるのか考えて動きたい、、。
安全アセスメント夜勤
みさき
消化器内科, 新人ナース, 病棟
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
勇気を出して先輩方から、仕事全般に対する心構えや、動きかた、アセスメントの発信のし方や、自分の考えを伝えたり、再度教えてもらうのはどうでしょう❗患者や看護師同士は、勿論、多職種連携は、コミュニケーションが大切だと思うので。勇気を出して頑張って下さいね。貴女は人間関係や周囲環境に恵まれています。だから安心して教えてもらうのはいいように思います。
回答をもっと見る
自分が勉強不足すぎて本当に恥ずかしいし プリさんに申し訳ない、、、 前日の夜には 明日も頑張ろうと思いながら勉強するけど、実際に仕事始まると あれ?ここ分かってない、、ってなる繰り返し( ˙-˙ ) 疾患とか検査の理解が追いつかないと何もできないのに、頭ぐちゃぐちゃになってて 全然成長してない、、、 一ヶ月たって少しは患者さんの疾患のこととか理解しつつあると思ったのに 分かったつもり なだけだった、、、 それでいて 分からないこと発信してねと言われても 何が分からないのかも分からないので 指示待ちになるし 本当に使えない新人すぎて申し訳ないと思う毎日、、 視野を広く持って コミュ力もつけて 疾患とかの知識も身につけて いきたい、、学生のうちにもっと身につけておけば良かったのかなあー! 今更 人とのコミュニケーションの取り方が分からないのが恥ずかしい(°_°)
コミュニケーション勉強新人
みさき
消化器内科, 新人ナース, 病棟
チャビー
内科, その他の科, 病棟
そうやって、お互いが成長していくんでしょうね。 頑張ってるから偉いですよ。
回答をもっと見る
1年目の看護師です。 入職して1ヶ月が経とうとしていて、少しずつ仕事を任されるようになってきたのは嬉しいことなのですが、なかなか仕事が覚えられなくて一度聞いたことを覚えてなくてもう一度聞いてしまったり、患者さんと関わる時にどういったところを観察すべきか、1日の流れを立ててみたりすることができません。 ここはどうなんだろう?と疑問に思ってそれを発信することをまずできるようになれれば良いねと言われたのですが、なかなか自分から気付けず、指導者さんにここは?と聞かれて、情報収集が足りてないことに気づいたりすることが多くて、指導者さんに本当に負担をかけて申し訳ないと思う毎日です、、、 同期が3人受け持ってる中 私は1人でも手一杯です、、 どうしたら ここはどうなんだろう?と気づけるようになれますかね、、?1日でも早く仕事ができるようになりたいという思いはあるけれど 何をしたらいいのかわからなくなっている状況に陥ってしまったのでここで相談させて頂きますm(_ _)m
情報収集同期入職
みさき
消化器内科, 新人ナース, 病棟
rune_claws
プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣
毎日元気に出勤すること、です! 元気がなくなってくるプリセプティだと、 プリセプターはさらに気を遣います。 できるできない、 要領がよいよくない、は 人それぞれ違います。 マイペースにいきましょう(^^)
回答をもっと見る
国試合格しました〜☺️✨✨ 他にも合格しましたコメントがいっぱいで 幸せな気分になれます❤︎❤︎ 春から頑張ります💪🏻💪🏻 とりあえずあと1週間友達と遊びまくりたい…!! 勉強しようかと思ったけど たぶんしない😂笑
国家試験勉強
みさき
消化器内科, 新人ナース, 病棟
のの
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
おめでとうございます(*´ω`*) 今は、とりあえず遊びましょう! 4月から嫌という程勉強します(笑)
回答をもっと見る
午後の必修 思ってたより簡単だったから 必修は余裕だろう〜と友達とも話してたのに41点でした😭てっきり一般で落ちると思ってたのに一般は模試でも取ったことない195点取れて 自分は必修対策できてなかったなあと反省 、、 晴れ時々曇り って微妙! 晴れ か 曇り しかないと思ってた!初めてみたのでぜひ共有させてください😅 どうか合格してますように🙇🏻♂️
みさき
消化器内科, 新人ナース, 病棟
看護師さんってユニフォームの関係からも肌の露出がある程度あると思うんですけど、脱毛とかってどうしてるか気になります…🤔 学生のうちに脱毛サロンに通いたいなと思っていたんですけどバイトしてなかったのでお金がなくて働いてから!と思ったんですが、働きながらはやっぱり大変ですよね、、? 働いて忙しくなったら毎日きちんと処理するのとか面倒になりそうだし、国試終わりに何かやれることあればやりたいなと思ったんですが、皆さんの脱毛方法とか教えて頂きたいです🙇🏻♂️
アルバイト国家試験
みさき
消化器内科, 新人ナース, 病棟
ほし
呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お金がある程度かかるので働き始めてからでもいいと思います。 私は面倒くさがりなので毎日処理はしませんね。最近全身脱毛に通い始めましたが予約が全然取れなくて通えてません。サロンを選ぶ時には予約の取りやすさを重視したほうがいいかもしれません。
回答をもっと見る
春から看護師1年目になる予定の学生です。 私が内定を頂いた病院は 面接の際に希望の科は聞かれたのですが、また4月に希望を聞いてくれるそうなんです。 でも 正直行きたい科とかは無くて、、 実習で行った 循環器内科 消化器内科 糖尿病・内分泌内科 の3つで希望を出したんですけど、(内科ばかり行ってました、、🤔)みなさんはどうやって行きたい科を決めましたか??この科はこういうところが良くておすすめとかあったら教えてほしいです…🙇🏻♂️
面接内科実習
みさき
消化器内科, 新人ナース, 病棟
mineo
内科, 精神科, リハビリ科, 病棟, リーダー, 神経内科, 慢性期, 終末期
こんにちは! 私は不純かもしれませんが、実習の点数が一番良かったところに決めました。笑 指導者さんがきっと向いているとわかって 良い点数をつけてくれたんだろうなあと信じて。笑 興味は全くありませんでしたが、やってみると向いているなあと思うこと多々あります!ちなみに、精神科急性期です。笑
回答をもっと見る
一年目の方、入職してそろそろ二ヶ月になる頃でまだまだ覚えることがたくさんあってお仕事大変だと思いますが、お勉強はどのくらいしてますか? 私は帰ったらヘトヘトになってめちゃめちゃ早く寝てしまいます。 このままではまずいと思ってるのですが体力がない上に容量が悪くて😔 最近やっと少しずつ勉強し始めています
入職勉強
かな
新人ナース, 透析
みい
急性期, 超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
こんにちは。 慣れない職場や先輩への気疲れとうあり家に帰ると気が抜けて寝ちゃいますよね。 私は新人の頃家に帰らず職場で勉強して帰ってました。 家でもすることは決めてそんなに遅くならない程度にしてましたよ! 一気に勉強するのは無理ですので焦点しぼって勉強してみてください!
回答をもっと見る
国試受けて合格しました! が、私にだけ合格通知がきません。 受験番号あったのに不合格とか、住所間違えてたとかで落ちることありますか
国家試験
なみ
新人ナース, 病棟, 一般病院
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
合格通知が遅れて送らせてくる事もありますよ。 少し待ってみて気になるようなら問い合わせを☆
回答をもっと見る
看護師➕養護教諭を目指しています。 どちらの資格もある方、どのように取得されたか教えて頂きたいです!
S
学生, 外来, 保育園・学校
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
こんにちは! 看護大学出身です。 看護師と保健師の国家試験を取得すると、養護教諭2種の免許も取得できましたよ!
回答をもっと見る
つーたん
急性期, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 大学病院
こんにちは😊 国立四大卒で今は病棟勤務の看護師です。 わたしは国試の方が大変でした💦 大学受験は、国立大の他にも滑り止めも受けていたので、まあどっか受かるだろうという呑気な考えでした😂 ですが国試は、これに落ちたら就職すらできない、、というプレッシャーがありしんどかったです💦看護の知識は自然に入ってくるものではなく、勉強しなきゃわからない知識が多いので、勉強しなきゃどんなに頭いい子でも落ちるという感覚でした。(逆にちゃんと勉強してれば受かる) なのでとにかく直前は勉強を頑張った思い出があります😊
回答をもっと見る
レビューブックの使い方を教えてください!! Instagramの勉強垢で載せられてるレビューブックは本当に太くて沢山勉強されたんだなと尊敬してます(;_;) どのようなまとめ方をしたら太くなれるんですか?? また国試のために2年生から少しずつでもやっておいた方がいいことがあれば教えて頂きたいです。 四年制で次の四月から二年生です!
レビューブック国家試験勉強
an
学生
はづき
精神科, 心療内科, 新人ナース, 神経内科
レビューブックわたしは購入しませんでした💦 QBを解き進めていく中で、あここの周辺知識知りたいなと思った時にRBあったらすぐ読めるのになぁと思ったくらいです。 2年からできる勉強として、当たり前のことかもしれませんが日々の講義で先生が話していることをしっかり聞いて理解してください。いざ国試の勉強をしよう!となっても土台が全くないと大変しんどくなると思います。あとは基礎看護学など終了した領域からなぜ?なに?を読む、アプリでいいので問題を軽い気持ちで解いてみるとかで十分だと思います。 1年目が終わった時なので国試を意識するよりは、目の前の講義を一生懸命受けて、実習も真摯に取り組むことで十分ですよ!
回答をもっと見る
ゆき
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院
食堂が使える時は行ってました! 使えない時は毎日おにぎりでした…
回答をもっと見る