minnie_9102
首都圏のリハビリテーションや療養病棟を中心とした病院の精神科病棟(閉鎖)で働いているディズニー大好きアラフォーナースです。ナース人生は大学病院の小児科からスタートし、重心施設、産婦人科病棟、内科系混合病棟、保育園や市役所の母子保健担当保健師など、小児メインで生きてきましたが、昨年秋より精神科看護や認知症看護の勉強がしたくて、現在の職場に巡りつきました。
仕事タイプ
プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校
職場タイプ
内科, 小児科, 精神科, 産科・婦人科, 急性期, 慢性期, 検診・健診
まだお悩み相談の投稿はありません。
福原愛
内科, 新人ナース, プリセプター
少ないですが、看護学校に40代の方もいらっしゃるし、強い情熱があるなら出来ると思いますよ。 どうしても体力面で大変なことはあるでしょうが…
回答をもっと見る
肺がんで半年もたないと言われている患者さん。何でも拒否され死なせてくれと言っているのに、胃瘻を作る気でいる医者をどう思いますか。患者さんは拒否してるし造設しないと思いますが…。
医者
なお
内科, 整形外科, リハビリ科, その他の科, 病棟
にゃおちゃお
精神科, 心療内科, 整形外科, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期
昔と違って、患者さんファーストですからね、患者さんのことを1番に考えてくれるドクターが増えるのを期待しています。胃瘻を作らない気持ちの患者さんの気持ちを1番大事にして欲しいですね。
回答をもっと見る
訪問看護に転職しましたが、ブラック企業すぎて1か月で退職しました。訪問看護のことやすぐに退職したことがある人の体験談など教えてください
ブラック退職訪問看護
たけちん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 離職中, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診, 派遣
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です。 訪問看護、ブラックだったんですね。 訪問看護にも少し興味があったので、どんなブラックだったのか気になります。
回答をもっと見る
白衣の天使どころか、最近黒いしっぽが生えてきた気がする自分。
かい
内科, 外科, 整形外科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
あん
精神科, 病棟, リーダー
私も背中に黒い羽が生えてます💧
回答をもっと見る
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
看護師みんなが頭がいいのかというと、人によってレベルもバラバラだと思います。 私はどちらかというと頭はよくないし、不器用な方です(><) でも看護師になるために看護の学校を卒業するにも大変な試験や実習を乗り越えて、国試も合格しないといけないですし、就職してからも覚えることがいっぱいで大変な仕事だと思います。なので私は看護師は頭がいいというより、努力できる人がなれる仕事かなと思います✩︎⡱◡̈⃝︎
回答をもっと見る
ふと思い出した悪夢。 あれは…そう、学生だった頃に出された狂気の課題。 科目は、老年看護だったかな。 一人一人に、介護用のオムツがわたされた。 なぜ、わたされたのかは分からなかった。 教員が、レポートを提出するように言った。 このレポートを、単位に換えると。 どんなレポートか、まだ分からなかった。 メーカーや性能?それとも市場での何か? いや… ぼくらは、甘かった。 きっと、砂糖なんかよりもはるかに。 教員は言った、淡々と。 『1日を全てこのオムツを履いて過ごし、排泄は全てこの中にしなさい。その時に感じたことの全てを、レポートとして提出しなさい』 空気が固まるとか、時が止まる、と言うのは…きっと、比喩でもなんでもなかった。 ぼくらは、泣いた。 と言うような、学校で出された嫌だった若しくは妙な課題教えてください! あれば、ですが。
介護
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
洋之助
その他の科, 一般病院
ご無沙汰です😆🎵🎵妙かわからないですが、高齢者の尿もれってどう感じますか?これは誰でも起こりうる事ですね( ^ω^ )
回答をもっと見る
看護学生時代から好きだったお医者さんと結婚とかありえるんですか??
医者結婚看護学生
なーこ
内科, 外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 学生, 脳神経外科
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
そんなドラマなようなことあるんでしょうか?(*^_^*) 私の周りでは聞いたことがありません!
回答をもっと見る
双極性障害を患っています。 今は離職中ですが、4年ほど頑張った看護師、また戻りたいと思ってます。 精神疾患持ちの看護師に対して、正直こう思う、とかありますか??(再就職に向けて気を引き締めたいので。) こういうふうにしたら気が楽だよ的なアドバイスも頂けたら嬉しいです。
離職
あおりんご
呼吸器科, 精神科, 急性期, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 派遣
そら
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期
常勤は 辞めといた方がいいかも。 夜勤も。 規則正しい生活 運動して 気持ちを落ち着かせる。働きたくなった時は、躁状態では ありませんか? 主治医と相談して カウセリングを 受けると いいかもですね。
回答をもっと見る
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
自分は学部は言わないですね。 大学名を出すだけで、医療関係の学部と分かるので。
回答をもっと見る
認知機能のスクリーニング検査は何を使ってますか? 長谷川式が一般的でしょうか?うちの病院はMMSEなんですが、検査時間もかかりますし実際に患者が書く設問も多く使いづらい気がします。みなさんの病院でMMSE使っているところありますか?
病院
せきちゃん
循環器科, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, SCU
みか
内科, 小児科, 精神科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
私の病院は長谷川式が主で必要な人にMMSEを行なっています。
回答をもっと見る
都内で看護師に人気の大学病院って例えばとこがありますか、、? 評判がいいとかそういうことも含めて良いなと思うところ教えてください!
大学病院病院
n.
外科, 循環器科, 急性期, 学生
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
んー。 ものすごく難しい質問ですね。 小児の◯◯とか、耳鼻なら◯◯、妊産婦には◯◯…色々謳われてますけど、個々人の考え方により大きく左右されますよ。 自分の経験して来た範囲で言うなら、一応上位は昭和(旗の台)、帝京(高津)、女子医大、杏林です。 ワーストは…書けないですw
回答をもっと見る
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
大雑把に言うと、国試の現役合格率がどれくらいか、使ってる看護理論は何か、実習先はどこか、食堂があって美味しいか、購買や図書館は充実してるか、近くに看護系の本をたくさんおいてる書店はあるか、就職先はどんなところが多いか、でいいんじゃないでしょうか。 自分なんか、大学病院のレストランが(伏せ字)だったから選んだくらいですし。
回答をもっと見る
精神科病棟に勤務してらっしゃる方、よかったら業務内容ややりがいなど教えて下さい。 精神科の病院に転職するか悩み中です。
やりがい転職病院
グリンティー
産科・婦人科, クリニック
くろーばー
精神科, 病棟
こんにちわ。 私は精神科病棟に8年勤めています。 仕事の内容としましては、患者様は精神を病んで日常生活が円滑に送ることが出来なくなり入院してこられますので主に日常生活の援助となります。落ち着いて自立した日常生活を送るための援助ですね。 重症の方は精神症状(妄想や幻聴など)で食事が出来なかったり、入浴や更衣もままならないことがありますのでその辺の援助や点滴などもあります。また、訴えの傾聴も大切な業務です。ゆっくり話を聞いて、患者様が何を考え何に困っているのかを知り日常生活に何が必要かという看護を行いますね。 中には看護師を妄想やイライラの対象とし、攻撃的になられる方もいらっしゃいますので看護師は冷静を保ち耐えなければならない時もあります。 また、最近は認知症で精神症状がある患者様も増えていますので認知症の看護も同時に行っています。 やりがいとしては、精神症状が安定し笑顔で病院から退院したり 外来通院の間に顔を見せてくれたりすると「患者様も頑張っているんだなぁ」と自分も頑張れます! 精神科は看護技術的には自己研鑽しなければ向上しにくい科ですが、人間との関わり方は学びが多い科であると思ってます。 私は今でも日々学びです(>_<) 私は精神科が好きで今後も精神科に勤めていきたいと思っていますのでぜひおススメしたいのですが、精神科は勤めて辛いと感じる方もいらっしゃるみたいでグリンティーさんがもし転職して「やっぱり止めればよかった」と感じられると悲しいため なんとも言えないところがあります…(T_T)もし、縁があれは精神科も経験してみて下さい! 長文、失礼致しました。
回答をもっと見る
質問です! マタニティ病院に入っている小児科ではどういった子供をみることが多いですか? 外来だと予防接種だったりするとおもうのですが‥病棟はいわゆるNICUみたいな感じなんでしょうか?幼児なども入院しているのでしょうか?病院によっても違うと思いますが、経験された方や情報持ってる方おられたら教えて下さい!
NICU予防ICU
いしころ
外科, 小児科, 病棟
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
産婦人科と小児科(外来含む)及び小児救急を併設していたところに勤務してた者です。 あまり詳しく言うと病院が特定されるのでナイショな点もあります。 うちの場合は、NICUとGCU、HCUが含まれてましたが、小児病棟も別棟でありました。 なので、母子での入院以外に、外来での入院も普通にありました。 まあ、特段変わったところではなかったと思いますよ〜。
回答をもっと見る
産婦人科で働いてる看護師に質問です。助産師資格がなくても大丈夫ですか?やっぱりできないことが多くもどかしくなったりするんでしょうか?
産婦人科
amons0802
急性期, その他の科
rie
その他の科
こんにちは 現在産科で働いています。 大きい病院だと助産師さんは産科、看護師は婦人科と分かれているところもあるようですが小さいクリニックだと助産師さんも看護師もほぼ一緒に働いています。 自分が何をやりたいかによりますが私が働いている処は内診 赤ちゃんの取り上げ ママの指導は助産師さんがやっています。 これらを私がやりたいか?と言えばそうでもないかな?と思うので私は気にならないです。 人それぞれかと思うので参考までに
回答をもっと見る