mel_kawaii
仕事タイプ
離職中
職場タイプ
内科, 循環器科, 整形外科
子育て&復職や転職経験者に質問です。 2年前に看護師の仕事を離れ、単発バイトをしながら現在妊活中です。今後の人生計画として2人授かりたいと思っており、2人目のタイミングは3~4年間を空けたいと思っています。そのため、1人目が授かった後看護師として復職したいと考えています。 1人目0歳または1歳で保育園に預けて復職や転職活動させた方いらっしゃいますか? また就職先についても悩んでおり、看護師経歴が4年と浅く子育て期間も含めると4~5年のブランクになるため、知識技術の再習得のため自宅から40分離れている病棟勤務(託児所なし、日勤パート)にするか、自宅から近い保育園とクリニック(パート勤務)にするか悩んでいます。 子育てしながらの職場選びのこだわりや条件など体験談、アドバイス等教えて頂きたいです。
パートママナース子ども
める
内科, 循環器科, 整形外科, 離職中
まと
内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来
4年目終わりの頃に産休に入り、子供が1歳の時に転職しました。 保育園入り立ては呼び出しが多いと聞いたので、託児所付きの小さい病院の外来でパートしました。 保育園は認可にし、発熱後や体調不良の時は病児保育もやってた職場の託児所に預けたりしました。 パートで一年やって正職になりました。その後色々あって辞めましたが、、 病児保育とかあると安心できます。 一年保育園通うと大体元気です。 家から近いととても楽でしたよ! 参考程度に。
回答をもっと見る
これから初めてMCナースネットで単発バイトで仕事をする予定です。求人応募から仕事終了までの流れを知りたく質問させていただきます。主に勤務先はデイサービスや老人ホームです。 ・求人のお問い合わせ流れ ・出勤時~退勤時までの流れ ・注意点や気をつけた方がいいこと 等 イメージを知りたいため、利用している方教えてください。
単発デイサービスアルバイト
める
内科, 循環器科, 整形外科, 離職中
じゅり
内科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
MCナースを使っていたものです。私がやったやり方でよれしければお伝えします。まずは求人に書かれている応募要項をコピペし載っているメールに連絡します。返信が来るはずなので指示通りに対応すると、確定メールがきます。そのメールに行き方や持ち物、場所が記載されてますので従います。もしわからなければメールに記載されている電話番号に連絡で大丈夫です。マイページからQRコードを出しておきます。これはスクショでも対応できるのでスクショしとくと安心です。勤務先にQRをかざす機械があるのでかざすと出勤になります。休憩時も指示があれば同じようにかざしてください。退勤時も同様。勤務先によっては紙にも出退勤記載をしなくてはならない可能性もあります。聞いてみてください。 また、マイページからできますが、勤務報告をします。勤務した日付欄に勤務先、時間、休憩時間を記載して送ります。先にわかっている勤務は先に記載して一時保存しておいてもいいですが、その日にならないと送信はできないので必ず勤務終了後にページを開いて送信してください。一時保存のままだと給料が入りません。し、MC側からの連絡はありません。
回答をもっと見る
転職先のクリニックの履歴書または面接時にリストカット痕の伝え方について悩んでいます。 左前腕~上腕にかけてリストカット痕があり、一部赤みのあるケロイド状態のため半袖で業務するのは自分でも抵抗があります。 書類選考のため先に履歴書に「左腕に複数傷跡あり、インナーまたはカーディガン着用希望」と簡潔に記載するか、口頭で伝えるべきか悩んでいます。 書き方や伝え方などアドバイスあればよろしくお願いします。
履歴書面接メンタル
める
内科, 循環器科, 整形外科, 離職中
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
それでいいと思います 複数傷跡ではなく 広い範囲に瘢痕あるためで良いかと。
回答をもっと見る
クリニックに転職しようと思い、一度受診して印象に残っていたクリニックに応募可能かメールで質問したところ やる気と患者さんの思う気持ちがあれば、いくらでも採用したいと考えています。 ちょうどタイミング的に新たな方が入職したばかりですので、今回は本当に申し訳ございません。 とお返事が来ました。 この場合、時間をおいて再応募は可能だと思いますか? またどのくらい期間をおいて応募しますか? こちらのお返事としては、また応募したい気持ちがある旨と少しでもご検討いただけるのであればご連絡頂けますと幸いです、とお答えしました。
パートクリニック転職
める
内科, 循環器科, 整形外科, 離職中
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 クリニックって長く働く方が多い気がします(私も約10年…働いてました) なので、しばらく待ったほうが良いのかな?と。 中には、選り好み?してるクリニックもあるかもしれませんが… 求人情報とかクリニックのサイトがあればチェックしてみてください。もしかしたら、何かしら動きがあるかもしれません
回答をもっと見る
障害者雇用で看護師として病院勤務された方や障害者雇用枠の看護師と共に勤務している方に質問です。 精神疾患があり、手帳所持しています。 病棟歴3年、発病後ブランク2年ありますが、大学病院の障害者雇用枠に就職するか悩んでいます。 就職後のメリットやデメリット、仕事内容、休みの待遇など答えられる範囲で教えてください。
ブランク求人メンタル
める
内科, 循環器科, 整形外科, 離職中
けい
内科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー, 一般病院
障害者雇用ではないですがADHD+LDの方と働いています。 その方は入職後に上記発覚して、受け持ちができる状況ではなかったため本人と話を進めてフリー専属となりました。 しかし周りの方へ理解を求めるのにとても苦労しました。 なんでフリーばっかなの。なんで仕事量あんなに少ないのと 当院もまだ障害者雇用に対するマニュアルがないため現在、作成に取り組んでいます。 就職先のマニュアルがしっかりあるのか、スタッフの理解がきちんとあるのかで働きやすさが変わってくるかもしれません。
回答をもっと見る
看護師歴3年、もう少しで30歳になります。 引越し、結婚、転職などライフイベントが重なりうつ病と統合失調感情障害を患いました。その後2年間看護師の仕事を離れ、現在就労継続支援B型で通所しながらのんびりと過ごしています。 精神状態も安定し、また看護師として働きたい、子供も欲しいと思い担当医に相談したところ、一般就労の許可と今後妊娠も可能な状態だと伝えられました。 そのため復職を先にするか、妊活を先にするか迷っています。 復職先は近場のクリニックのパートを考えており、妊活も年明けすぐと思っています。 就労継続支援を辞め、仕事慣らしも含め単発バイトをしながら妊活するのもいいなと思いますが、仕事も妊活も中途半端にならないか心配です。 アドバイス頂けると嬉しいです。
うつ復職妊娠
める
内科, 循環器科, 整形外科, 離職中
ますだま
外科, 病棟, リーダー, 神経内科, 消化器外科
こんにちわ♡ 体調回復されているとのこと、良かったですね🥹✨ 発症の始まりがライフイベントの重なりと書かれていたので、看護師の仕事復帰と妊活~妊娠出産が重なることもまた気がかりの1つかなぁと予測しておりました。 一番の理想は、 看護師復帰する→1-2年安定して働く→妊娠→産休育休取得し、その後復帰もできる…というロードマップかなぁと思いましたが、女性としては年齢も気になるところですよね。 実際、出産して子持ちになってからの就職はハードルが高まるのが現実です。 例えばですが、めるさんは就労しないとしても生活は可能ですか? (専業主婦的な)
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。