くつママ

kudamono


仕事タイプ

クリニック


職場タイプ

内科, 小児科

看護・お仕事

病院勤めの人に聞きたいのですが、みなさんは自分自身が体調を崩した時はどうしてますか?? 自分の働いているお医者さんに見せてお薬を処方してもらってますか? それかまったく違う病院に行ってますか? 私のクリニックでは少人数で医師国保というのを使っていて診察料金はかかりませんが、お薬は保険がきかないのです。 でも体調悪いのに他のクリニックにいくのもいいのかなぁ?など悩んでしまいました。 みなさんはどうしてますか??

医者クリニックママナース

くつママ

内科, 小児科, クリニック

307/18

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

お疲れ様です。 私は出勤済みだったら自分の病院で 出勤していなかったら他の病院へ受診していました! 薬が保険きかないとかあるんですね💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

すごくくだらない質問なんですが、皆さん制服、白衣はどれぐらいのペースで洗ってますか?? 私のクリニックでは2.3着しきゅうされてみんな1週間に1回のペースで交換しているのですが、暑いし、汗の匂いとか気になっちゃうのですが、 普通ってどのぐらいのペースで変えるのかな? と、ふと疑問を持ちました。入浴介助とかなら1日交換ですよね?? 働いている場所によって違うのかな??

クリニックママナース正看護師

くつママ

内科, 小児科, クリニック

2207/14

cocoa

救急科, 一般病院

毎日交換していました。 1週間は着れないです。驚きです。 汗っかきの人は1日2回交換してましたよ。男性看護師さんでしたけど。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護をしている方に質問です。 私は訪問看護の経験は1度もないのですが、訪問看護のバイトなど時給が高いしやりたいなと思い応募しましたが、2回ほど落とされた経験があります。 子供が小さく、オンコールが出来ないことと、ブランクがあるからと言われました。 その当時保育園看護師を4年していたため無理だったのかな?と思いましたが、ほかにもあるかもですがか、、、 実際どんな臨床経験があったらいいのかな??とおもいました。 実際働かれている方、もしくは働いていた方、教えてください。

訪問看護ママナース転職

くつママ

内科, 小児科, クリニック

807/12

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

病身のため途切れ途切れに、2年くらい訪看してました。 洗髪、入浴介助、リハビリテーション、服薬管理、ストマ管理、尿カテ管理、血糖コントロール、排便コントロール、CVポート管理、腹膜透析、緩和、傾聴、ご家族のケア、あたりでしょうか。たまに点滴もあります。 その事業所それぞれで特色があると思うので、ご自分に合ったところでお仕事できるといいですね。

回答をもっと見る

感染症対策

質問です! 今のクリニック消毒アルコールを無くなる前に注ぎ足しているのですが、、、 そもそも毎回ボトル毎交換して欲しい物ですが、、、 多分コスト的に無理そうなのでそこは諦めたとして、注ぎ足しって感染上いいのでしょうか? 前の職場では継ぎ足しではなく完全に空にしてから新しいのを入れるスタイルでした。それが正しいのかも分かりませんが注ぎ足しよりはマシなんですかね?? 同じようなことをしている職場の人いますか?

クリニック正看護師病院

くつママ

内科, 小児科, クリニック

407/08

mamenago

お疲れ様です。 総合病院に勤務してました。 コロナ真っ只中で、病院でも物品がギリギリだった時は、プッシュ式のボトルがカラになったら一斗缶に入った消毒薬から移し変えてましたよ。 感染の看護師が回収していました。 継ぎ足しではなかったと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は最近お金の勉強しなきゃ! と看護師以外にFPの勉強を始めたのですが、中々前にすすまないのですが、、、 何か看護師以外に資格を取得している方いますか? 資格取得マニアさんいたら教えてください!

勉強

くつママ

内科, 小児科, クリニック

707/02

mamenago

看護師になる前に、幼稚園教諭の資格をとりました。 ……しかし、幼稚園には就職せず、一般企業に就職してから、看護学校に進みました。 資格があっても活かせる仕事ができるといいですね☺️ ちなみに幼稚園教諭としては働きませんでしたが、子育てや、小児看護の授業では知識は役にたちました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

清潔操作についての質問です。 私がまだ病棟で働いている時「10年近く前」になってしまうのですが、なんでも清潔操作とか言って消毒液とか蓋を開けたら最初の5ミリぐらい外に捨てていたのですが今はもーそんなことしなくて良くなったのですか??

クリニックママナース正看護師

くつママ

内科, 小児科, クリニック

606/17

ありさ

内科, 外科, 病棟, 外来

はじめて聞きました! 私は学校でも職場でも教わったことがないので、したこともないのですが… 普段使う消毒液もですか??

回答をもっと見る

看護・お仕事

企業の看護師さんの仕事に興味があります。 実際企業で働く看護師さんもしくは経験のある看護師さんに質問です。 メリット、デメリットってなんですか? また子供が小さいうちは向いてないでしょうか?

子ども転職正看護師

くつママ

内科, 小児科, クリニック

306/16

はっち

その他の科, 看護多機能

企業看護師として、障害者の自立支援施設で働いています。  主な仕事は、通院付添や健康診断にまつわるあれこれ、集団予防接種、体重測定などです。 難しい処置などはありません。体調不良や怪我の応急処置くらいです。  土日休み、基本日勤なので身体は楽だと思いますが、1人で全て対応するので忙しいです。やりがいはあります。  コミュニケーションとか職員同士の人間関係に気を使うかなあ

回答をもっと見る

子育て・家庭

私今クリニックで働いているのですが、勤務終了が18時半でそれから帰って夕飯食べさせて、お風呂に入れてとなるとどうしても21時すぎてしまいます。 なるべく21時までに寝かせたいのですが、私もバタバタしていて子供の相手はYouTubeがしてくれてます。 ちなみにシングルマザーです。 ママナースさんたち夜の時間子供とどのように過ごしていますか?また何時に寝かせていますか??

クリニックママナース子ども

くつママ

内科, 小児科, クリニック

406/16

たかきさん

内科, 消化器内科, 精神科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院

21時までに寝かせたいですよね、めちゃくちゃ分かります。 旦那さんが自営業なので、子ども3人のお世話は私がしてます。 なるべく週末に作り置きを作ったり、簡単に作れるものを食べさせてます。テレビを見るとご飯に集中できなかったり、お風呂に入らなかったりするので、帰ってきてから、お風呂が終わるまではテレビなどは見せないようにしてます。 (ごはんの準備中は、おもちゃで遊んでもらってます) 21時までに寝てくれたときは、ガッツポーズがでます!笑 大変ですが、お互い頑張りましょうね😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来になって12誘導を久々にやったのですが、男性の方は付けやすいのですが、肥満体型、女性の方はやはりつけづらいです。 でもいまさら誰にも聞けなくて、、、 みなさん胸のふくよかな方につける時、緑からは胸の下につけてますか?教えてください。

外来クリニックママナース

くつママ

内科, 小児科, クリニック

406/15

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

上に上げて、下につける派ですね。 基本通りに貼ります。アルコールメンなどで吹いて貼ります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は今クリニックで働いています。看護師10年目にして初クリニックなのですが、クリニックって掃除に洗濯など、看護業務以外のことも看護師だけでなく医療事務の人も手分けしてやります。 と就職時に言われて4月から入職したのですが、いざ入ると掃除は私だけの仕事のようになっています。 掃除をやるのが嫌なのではありません。 私が来る前はみんなで手分けしてやっていたのに私がきたらそれを全て私にやらせる事に納得がいきません。 私も30代後半なのですが、ここのクリニックでは40.50.60代後半の人たちばかりで私が1番若くなっています(ll゚д゚) クリニック経験者さんに質問です。 他のクリニックはどうなのでしょうか? 看護師は家事もすべてやるのでしょうか? またこのような時お局さんたちになんていうのがベストなのでしょうか?

クリニック人間関係

くつママ

内科, 小児科, クリニック

406/14

Yuzu-Smile

精神科, 離職中

私もクリニックで掃除や草取りをやらされました。 これらは分担でやっていましたが、徐々に医療事務がやっていた仕事までやらされるようになり、明らかに負担が大きくなったので辞めました。 私も若く、医療事務はお局が多かったので、何を言っても無駄だと思い、さっさと辞めましたよ。 ありがたいことに働くところはたくさんありますからね…。

回答をもっと見る