jiminyougi__bts
附属専門看護1年目 小児科の看護師を目指して入学しましたが、実習や勉強していく中で循環器と呼吸器に興味がでてきました🐥
仕事タイプ
学生
職場タイプ
筋ジストロフィーなど神経疾患についての 学習をしたいのですがおすすめの参考書など あれば教えて欲しいです。!
参考書
みん
学生
おかゆ好き
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 透析, 検診・健診
神経内科で働いていました。ないんですよね、看護師向けで詳しいのって。 理解度にもよりますが疾患の勉強に関しては医者向けの本を読んでました。 看護については疾患理解した上で、看護基礎を組み合わせます。 分厚い症状別看護が気に入っていました。 基本看護技術を個別性に合わせることがとても求められるのでいい勉強になりますよ。
回答をもっと見る
皆さんの勉強時間や、科目の配分など 工夫などがあればぜひ教えていただきたいです。
勉強
みん
学生
しゅんNs
内科, 外科, 循環器科, 心療内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 派遣
5年分?ぐらいの分厚い過去問ありますよね?それを本来は3回は解けと言われてましたが自分は5回ときました。それプラス、集中切れてきたら「なぜ?どうして?」シリーズを気分転換がわりに読んで…の繰り返しをしてました! 国試当日頃には、過去問の中で最後まで間違いやすかった問題をルーズリーフ一枚にまとめて、それを眺めるくらいにしてました😊 因みに過去問を解くと同時に、関連情報もいっしょに書き込むなり、ノートにまとめるなりしておくのがポイントだと思います!
回答をもっと見る
学校にもよると思いますが、看護学生は真面目な人って多いですか? 4月から看護学生なのでソワソワしてます(笑)
看護学生
くろねこ
学生
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
基本真面目な方が多かったです。 そしてみんな心の優しい子達でした!
回答をもっと見る
春から看護学生です🌸 あと1ヶ月ほど春休みなんですが、入学前の今しておくべきこと、買うべきもの、など教えてください!
看護学生
a___🥀
学生
はづき
精神科, 心療内科, 新人ナース, 神経内科
とにかく高校生の友人と遊んでください!なかなか会えなくなってしまうので💦 勉強は4月に始まってからその時したことを復習するだけで十分です。気になるようなら生物化学くらいは入学してからもわたしは少しやったので、忘れない程度に勉強するくらいですかね? あとは、毎年大量の教科書を買うことになるので、大学受験までの教科書類を整理してスペース確保をすることはオススメします。 買うべきもの…大学に進学予定ならレポートがちょくちょくあるので、もしパソコンを持っていないなら買う…とかですかね? 春休みを満喫してください!
回答をもっと見る
解剖生理などノートや自己学習はどうしてましたか?? 教えて欲しいです…॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
解剖生理
もんちゅー
学生
洋之助
その他の科, 一般病院
僕は准看の時に模造紙で人体図を描いて習った毎に臓器の場合、働きとかを加えいましたよ☺️人の体を開く事ができませんからね✨しかも頭が良くないので、そこまでしないと理解できませんでしたf(^_^)でも今でも大変だったけど良かったと思います。頑張ってくださいねぇ
回答をもっと見る