boo
仕事タイプ
新人ナース, 病棟, 一般病院
職場タイプ
内科, 慢性期, 終末期
うちの病院は副業禁止ですが、お給料安すぎて生活出来ないので、夜勤と介護のバイトをしています。 バレたら、解雇になりますか? でも、田舎なので、病院のお給料はどこも安くて。 副業分が生活費って感じです。 皆さんは、どうですか?
副業アルバイト夜勤
もうむり
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
たこやき
NICU, GCU, 大学病院
バレたら解雇になるかどうかは 病院の規程によるかなと思います。 住民税の通知で副業が発覚する 可能性があるので、 住民税を普通徴収にしたら バレずに副業できますよ👌
回答をもっと見る
1年目看護師です。 同期が次々と夜勤入りしてるのですが、私はまだしてないです。単に仕事ができなすぎるのと、体調を崩しがちなため、夜勤をさせてもらえません。同じ病棟の同期から、マウントを取られて苦痛です。先輩方からも、ダメな奴と思われてそうです。 この時期でまだ夜勤入りしてない人って私以外にもいるのでしょうか? 差し支えなければ教えてください。
メンタル1年目新人
匿名
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
病院によると思います。 私の病院は新卒の新人さんはまだ夜勤してません。スタッフ数ギリギリで、夜勤を教えるためにプラス1人出すのが難しいという、理由もありますが。 体調安定していないのに夜勤するのは身体もつらいと思うので、焦らなくて良いと思います。業務こなせて、休日も夜勤もできるから、「デキる看護師」、なわけではありません。先にしっかり看護できるようになりましょう✌早くに夜勤できるようになっても、忙しい業務をこなせるだけの人になったらもったいないです。 病院や病棟によっては、どうしても業務の忙しさに追われてしまって自分のペースや体調に合わない場合もあります。できるだけ休む必要なく体調が安定した状態で働けるようになることが大事ですよ。
回答をもっと見る
訪問入浴は単発もあり、手っ取り早く稼げるイメージがあります。3人1組で、1日一緒に行動し気を抜けるときが無さそうなので、ストレスもたまるのかなーと思ったりもします。訪問入浴の経験がある方に、実際はどうかお聞きしたいです。
派遣パート
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
さな
内科, クリニック
以前経験したものです。 よい所も悪い所もあると思います。 メリット ・医療処置がほとんどない、軟膏塗るのとバイタルぐらい ・お給料が高い ・単発なのですきな時に入れる デメリット ・事業所にもよりますが、感染管理が意識されてない所がある。手袋なしで陰部や褥瘡に触れているのを見て私はダメになりました。 ・団地などにも行くので、機材持って階段のぼる時結構重労働 ・車の運転に酔う
回答をもっと見る
病棟で働く看護師です。 コロナの流行もあり、体調不良での出勤を悩むことが以前よりも増えました。 熱がなく、咽頭痛や頭痛があり、仕事に行けないほどではないのですが 患者さんにコロナをうつしてしまった方が辛いので仕事を休み検査を受けることにしました。 うちの病棟はスタッフが少なく、1人欠員が出ただけでも大打撃なので、仕事を休むことにもすごく抵抗があります。 みなさんは少しでも症状が出たら休みますか? やはり体調が少しでも悪いと感じたら、今の社会情勢的に休むことが大事だと考えてもいいのでしょうか。
病棟
きゅん
内科, 急性期, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 回復期
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れさまです とても責任感の強い方なんだと思いました 私も人が同じ様に考えていました 体調が悪い中、働いても辛いだけだと思います しっかり休んで、また復帰すればいいのでは? このご時世、体調が悪くなってもおかしくないと思います あまり思い詰めない方がいいと思いますよ
回答をもっと見る
副業オッケーの病院って少ないと思いますが皆さんは副業されていますか? もしされていたらどんなことをしていますか? ダメとわかっていますが、相次ぐ値上げや病院の賃金の目減りでちょっと家計が苦しくなってきています。 そのため、お叱りの声は今回回答ではなしでお願いします。
副業病院病棟
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
Hasm
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, ICU, ママナース, 介護施設, 老健施設, 離職中, 消化器外科, 小規模多機能, 看護多機能
私が働いていた病院では、休日に単発の訪問入浴の介助や別の病院の夜勤当直のアルバイトをしていた人がいたと思います! どれも単発が多かったです。 ご参考になれば(^^)
回答をもっと見る