「予備校」に関するお悩み相談が現在15件。たくさんの看護師たちと「予備校」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
大学院の受験を検討中です 試験に小論文があるのですが、どのような対策をされましたか? 大学受験の時に小論文を使いましたが、その時は高校の先生に添削をお願いしていました。 予備校など通った方がいいのでしょうか。。
予備校大学院国家試験
れい
小児科, 産科・婦人科, 学生
かの
内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
お疲れ様です。私は社会人になってから修士に行きました。お役に立てれば幸いです。 予備校について 通う必要はないと思います。私は通ってません。 小論文について 基本的に一年前位から話題になっている医療ネタについての論文の出題がされるかと思います。 ・ICTと医療に関する話題(コロナで遠隔診療とか話題になったから結構ホットかも) ・地域包括ケアシステム(少し古いかな) ・安楽死(最近事件になりましたし) などなど、少しそれについて自分の考えを書く練習はしといたほうがいいかも。 とにかく自分の考えをきちんと一貫させて書ければ大丈夫です。起承転結を意識して書く訓練をするといいかも。 自分が受けようとする大学院の小論文の傾向をよく調べておいた方がいいと思います。ただ、今までの傾向と全く違った傾向のものが出題されることもあります。けど、要は題に対して自分の考えが書ければいい訳なので、慌てる必要はないです。 余談ですが、修士は学部の授業とは全く違います。私は学部のノリで余裕っしょ!と思ってたら全く違って大打撃でした。
回答をもっと見る
今後、仕事で看護学生を相手にする仕事をしようと考えています。(国試予備校講師) 看護師になってからあまり学生と関わらなくなりました。 看護学生相手にしている現場の看護師さんや指導者さん、教員の方、関わり方でアドバイスがあればお願いします。
予備校指導国家試験
モカ
その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析
ajane33355
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
看護師国家試験予備校講師を目指しています。予備校を利用していた方、講義の様子を教えていただきたいです。また、こんな講師に教えてほしかった、というのがあれば教えていただきたいです。
予備校国家試験勉強
モカ
その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析
国試対策で書き込みまくった 参考書?をなかなか捨てづらい… 国試対策で予備校で買った参考書(計5冊)が捨てづらくて 未だに持ってます… 就職してから1回も開いたことないけど 捨てにくい もしかして 調べるのに使うかもとか思うと… 教科書はさっさと捨てたのにw
予備校教科書参考書
柚子
内科, 整形外科, ママナース, 病棟
とも
内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
自分は参考書や教科書は基本書き込まずに 卒業してすぐに売りました!笑 卒業後はネットで調べる事が多かったり 必要なら新たに本を買ったりしてます。
回答をもっと見る
私の学校では統合実習も終了し、国試対策や看護研究を行っております。今まで国試対策と実習記録の両立が上手くいっておりません。今は模試の復習と国試過去問、出た問など…中途半端で焦りが出てきてます。2022年受験の方は冬休み中は国試対策の予備校を検討していますか? 先輩方は、冬休みはどのような勉強を中心に行っていましたか?
予備校国家試験看護学生
トリッピー
離職中
ぱぱナース
内科, パパナース, 病棟, リーダー, 大学病院
10年くらい前になりますが、、、 わたしはクエスチョンバンクの過去問をただひたすら解いて、間違えたところをレビューブックで振り返りノートにまとめることを何回も繰り返して行いました。 今はまだ出来てない所が多くて焦ると思いますが、コツコツ勉強してるとできるようになります。 焦らず、コツコツ頑張ってください なによりしっかり休んでお体に気をつけてください
回答をもっと見る
予備校講師の求人があって年収も良く悩んでいます。 予備校講師の経験ある方いますか? どんなメリットデメリットがありますか?
予備校年収求人
はなみか
その他の科, 病棟
公認心理師の試験を受けられた方はいらっしゃいますか? 資格試験のために予備校へ通うことを検討しているのですが、どう選んだらいいのか迷っています。 ・こういう視点で選んだ ・この予備校がいい ・この講師がいい また、予備校じゃなくて独学で受けられた方は、どうやって勉強されましたか? 教えてください。
予備校免許国家試験
ぽんた
内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
こんなやつもこんなとこにはあらわれんから他できいたら?
回答をもっと見る
准看護師1年生です。 勉強についていけなく夏休み中に予備校いきたいっと考え探してますが..国試に向けての予備校や准看の受験の予備校しかなく、、 准看護師のための予備校はないのでしょうか?
予備校准看護師国家試験
ひよこ
病棟, 慢性期
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
勉強についていけない時のための予備校は聞いたことないですね。 夏休み中に自分で勉強するほうがいいと思います。
回答をもっと見る
大学院の受験を検討中です 試験に小論文があるのですが、どのような対策をされましたか? 大学受験の時に小論文を使いましたが、その時は高校の先生に添削をお願いしていました。 予備校など通った方がいいのでしょうか。。
予備校大学院国家試験
れい
小児科, 産科・婦人科, 学生
かの
内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
お疲れ様です。私は社会人になってから修士に行きました。お役に立てれば幸いです。 予備校について 通う必要はないと思います。私は通ってません。 小論文について 基本的に一年前位から話題になっている医療ネタについての論文の出題がされるかと思います。 ・ICTと医療に関する話題(コロナで遠隔診療とか話題になったから結構ホットかも) ・地域包括ケアシステム(少し古いかな) ・安楽死(最近事件になりましたし) などなど、少しそれについて自分の考えを書く練習はしといたほうがいいかも。 とにかく自分の考えをきちんと一貫させて書ければ大丈夫です。起承転結を意識して書く訓練をするといいかも。 自分が受けようとする大学院の小論文の傾向をよく調べておいた方がいいと思います。ただ、今までの傾向と全く違った傾向のものが出題されることもあります。けど、要は題に対して自分の考えが書ければいい訳なので、慌てる必要はないです。 余談ですが、修士は学部の授業とは全く違います。私は学部のノリで余裕っしょ!と思ってたら全く違って大打撃でした。
回答をもっと見る
看護専門学校 社会人入試について質問です。 私の志望校は、社会人入試で小論文と面接が課されています。(面接は一般入試(国数英)も必要です) 小論文は対策として添削が必要だと思うので、予備校費用などお金がかかってしまいます。 社会人入試は倍率もすごいと聞きますし、 社会人入試の枠を、受ける意味あるのかな…と思ってしまいます。 それだったら最初から一般入試のみに絞って勉強した方が効率が良い気がしてきました。 2回の受験チャンスがあるのに1つを捨ててしまうのは勿体ないのかなあとも思うのですが、どうでしょうか…? 社会人から看護師になった方など、 受験に関しましてご意見ありましたら、是非教えてください!
予備校専門学校面接
あゆせ
その他の科, 学生
エリル
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析
大体の看護専門学校が、英語、国語、数学、生物or化学を必須の一般入試科目としていますが、現役の高校生相手にこの科目を解く自信がありますか? 私が受験の時代は、一般入試で、多くの社会人と思われる方が、数学の科目で退室されていました。 恐らく、訳が分からない問題だったのだと思います。 それよりは、やはり、社会人枠の方が有利だと思います。 金銭面を気になさるなら、ヤフー知恵袋とか便利だと思います。 小論文をのせてみて、厳しい意見も優しい意見も聞けます。
回答をもっと見る
現在、看護大を目指そうと考えている高校生です 予備校や塾に通うべきかと思い、話を聞きに行ったりしてみたのですが、思った以上に金額もかかり、殆ど毎日拘束されるようなスケジュールでした、、 今は推薦入試を考えているのですがやはり、看護大に合格された方はみんな一般や推薦関係なく、予備校や塾に通いそれくらいやらないといけないのでしょうか?皆さんどのように勉強されていたか教えて頂きたいです😭😭
予備校勉強
ぽー
小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 学生, NICU, オペ室, 検診・健診
りつ
外科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院
私は大学の公募推薦でしたが、そこまでしませんでした。 比較は難しいですが、とりわけこれがやりたい!というのがなければ、看護師の資格が取れるならどこの大学でもあまり差はないかな、と感じます。 今現在の偏差値を鑑みて、予備校なしの自分の勉強だけで行けそうなところでも問題ないのかな、と個人的には思います。
回答をもっと見る
4月から3年生になります。看護国試専門予備校のチラシを見つけました。最近、模試の結果が上がらないので、行く選択肢もあるかな、と思いますが、お金もかかるし、迷っています。皆さんは、予備校とか行ってましたか?合格し、看護師になった方のを特に聞きたいです。そして、行っていたら、どこがオススメかも聞きたいです。
予備校国家試験
あっちゃん
リハビリ科, 新人ナース
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
お金もかかるし、集団授業だと自分が苦手なところを集中的にできないので東京アカデミーの冬季講習のみ行きましたよ! 予備校に通う人は国試浪人など自分では学習環境が整っていない人向きかなと思います。 まだ学生、先生も質問したら答えてくれるし友達とかにも聞いたりできる環境が整っているので学生のうちは高いお金を払ってまで行かなくていいと思います!
回答をもっと見る
みなさんは国家試験対策のための予備校の費用、全部でどのぐらい出費しましたか?
予備校国家試験
あ
その他の科, 新人ナース
みぞさん
泌尿器科, リーダー, 一般病院, オペ室, 透析
行っていないので、0円です(^^;; 学生時代に習う範囲の出題ですから、特別なことをする必要はないと思いますよ。 受験資格を得られたならそこまでの問題はクリアしてますから、過去問や模試に触れる事で出題形式に慣れてしっかり問題を読み解くことが出来れば合格します!
回答をもっと見る
質問です。 保健師の資格取得の為に、どんな勉強をされましたか?予備校とか通った方はいますか? 是非、教えて頂きたいです!
予備校保健師勉強
ネガティブな看護師(改善中)
新人ナース, 病棟
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
保健師試験用の参考書や過去問だけでなんとかなりましたよ〜✌️
回答をもっと見る
さわ研究所と、東アカ予備校両方行った方がいいのかな~。。 東アカは良く行くけどさわも気になる💗 さわの全国模試買ったけど❣
予備校
みー
その他の科, 学生
☻
循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟
東アカの夏季と冬季講習はめっちゃオススメします!
回答をもっと見る
再来年から市町村保健師として働きたくて、まずは特別区の公務員試験にチャレンジしてみたいと思っています。オススメの参考書や予備校に通ったなど、対策方法をぜひ教えてほしいです。
予備校参考書保健師
おたんこなーす
内科, プリセプター, 病棟, 保健師
のぞみ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 保育園・学校, 検診・健診
私も看護師から保健師に転職したくて、公務員試験受けました!見事に落ちましたけど。 友達は、本屋さんで売ってる参考書ならなんでもいいし、あとはどれだけやり込むか、向き合うか、が大切だと言ってましたよ!! 予備校なんて行く必要ない!ってその友達は言ってました。ちなみにその友達は保健師になりました!
回答をもっと見る
小児科についてです。 神経質なお母さんがいます。 外来の患児の母親でフランクに話せる人でしたが、ある時いきなり同僚にクレームの電話をしてきたり、ついこの前まで親しげに話しかけてしていたのに声掛けに無視をするようになったり… 原因が何かわかれば改善の余地もあるのですが、原因がわかりません。 スタッフ一同今まで通りの対応を意識していますが…どんな対応をしていけば良いでしょうか
外来子ども人間関係
るな
プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院
あい
外科, 整形外科, 病棟
お疲れ様です。 お母さん何かあったのかな…? 必要最低限はちゃんと伝えて、寄り添って欲しそうな時に寄り添うでも良いのかなと思います。
回答をもっと見る
人手不足って感じる時ってどんな時ですか? 私は、仕事が、終わらない時です。夜勤で、急変して、二人を別の病院につれって行って、次の日の5時まで、仕事が終わらないことがありました。時々、分からなくなります。自分が正しいのか?人を助けたい。
急変やりがい夜勤
ささ
内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
それはやばいですね。 大変でしたね、お疲れさまです。 私も仕事が終わらない時は人手不足を感じていました。あとは、業務が重なった時ですね。もう1人いれば全部スムーズにこなせるのにと思っていました。
回答をもっと見る
転職で悩んでいます。 経歴:大病院に新卒で4年勤務→3交替で過敏性腸症候群の悪化と睡眠障害になり退職(3年目の時から師長に相談していたため、トラブルなく円満な退職) 有料老人ホームに転職するも、派遣ナースの分の業務の負担の大きさ&日々先生や家族への電話に追われ残業だらけ、そして派遣ナースの代わりに家族対応したことがきっかけで精神が限界になってしまい適応障害を発症→施設長と発病後に相談し3日後に退職 という流れで、現在は単発バイトをしつつ求職中です。 上記の経緯があるため夜勤なしのクリニックをメインに探しているのですが条件の良いところがなかなか無く、先週面接を受けたときはやはり適応障害は再発リスクがあるため、と断られました。 転職エージェントの方には、来週受ける2つのクリニックでは適応障害のことは言わない方針で行きましょうと言われ、そうするつもりです。(適応障害について内服は何も処方されておらず退職してからすっかり体調は回復し、先生からももう大丈夫だろうと言われているため) しかし、どちらも条件が良いクリニックで他に志願者が多数おり、まただめかもしれません。 長くなりましたが、もしだめだった時の選択肢の相談です。 ①2交替の病院も検討する ②派遣やパートに切り替える どちらが良いと思いますか? そして、今まで3交替が無理でも2交替なら少しは良くなるでしょうか?自分では夜勤自体がもう厳しいとは思っています。しかし、転職エージェントからは安定していることと産休育休などの支援から病院も勧められています(病棟の日勤常勤だと給料が低くて、それならほかの派遣とかのほうが良いと思ってしまいます)。 訪問看護も勧められましたが、自分勝手ながら人の家に上がること自体が嫌なので避けたいです。オンコールがあるところに勤めるなら、最初から夜勤をした方が電話に怯えずに済むのでそのほうがいいかな…と思っています。
退職夜勤メンタル
ハム子
内科, 急性期, 離職中, 慢性期, 終末期
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です(*´-`)大変でしたね(>人<;) 私も初めは3交替で途中から2交替になりました。2交替になった時は初め勤務長いなぁーと慣れるのに少しかかりましたが、しばらくすると2交替の方が楽だなぁーとなりました😊 できるだけゆったりした2交替の病院もありな気もします。
回答をもっと見る
・給料が良かったら良いのに・気持ち良く働けたら良いのに・勉強会が沢山あったら良いのに・もっと出会いがあったら良いのに・もっと人手があれば良いのに・もっと休みがあれば良いのに・その他(コメントで教えてください)
・あまり頼ることがない・とにかく低姿勢で…🙇・手伝ってほしい事を明確にする✨・少し前から提案しておく💡・全て頼りすぎないようにする😀・相手の業務量を考慮する😊・できるだけ早めに相談する🙏🏻・その他(コメントで教えてください)
・人事異動で一気に疲れる…・寒くなり、患者が増えているような…・年末に向けて、忙しい…・季節替わりはきついわぁー…・その他(コメントで教えてください)