「サンダル」に関するお悩み相談が現在8件。たくさんの看護師たちと「サンダル」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
オペ室の立ちっぱなし、何日で慣れました? この度、フリー看護師(オペ室経験4ヶ月くらいありましたが、2年くらい前です。)から病院に就職しオペ室に入りました。 立ちっぱなしで足がパンパンで、家に着いたらご飯食べると疲れてすぐ寝てしまいます。 どれくらいで皆さん、慣れました? 一応、入浴は毎日するようにしてます。 病院のサンダルは、かなり足が疲れるので自分で医療用クロックスを買って履いてます。
サンダルオペ室モチベーション
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
オペ室だけじゃないです。一般病床でもパンパンです
回答をもっと見る
オペ室の立ちっぱなし、何日で慣れました? この度、フリー看護師(オペ室経験4ヶ月くらいありましたが、2年くらい前です。)から病院に就職しオペ室に入りました。 立ちっぱなしで足がパンパンで、家に着いたらご飯食べると疲れてすぐ寝てしまいます。 どれくらいで皆さん、慣れました? 一応、入浴は毎日するようにしてます。 病院のサンダルは、かなり足が疲れるので自分で医療用クロックスを買って履いてます。
サンダルオペ室モチベーション
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
オペ室だけじゃないです。一般病床でもパンパンです
回答をもっと見る
一般急性期病院に勤務しています。 入院中の転倒予防目的に、入院案内には靴を履いて頂くように記載していますが、サンダルなどを持参されることが多いです。 靴を履いて頂くように何度か説明しますが、なかなか徹底することは難しいです。 皆様の病院では何か対策等はされていますか?
サンダル転倒急性期
PTman
小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院
ライム
病棟, リーダー, 脳神経外科
脳神経外科ナースです。 転倒防止のためにという用紙があり、家族に荷物を持ってきてもらうときに転ぶ可能性があるのでサンダルではなく踵のある靴を持ってきてくださいと依頼しています。高齢者が多いため、皆さんスニーカーなどの靴を履いてトイレに行ったりしています。あとは、リハビリでの歩行練習があるので靴を依頼しています。たまに若い方でサンダルの方が1人程いましたが、その方以外はスリッパやサンダルは履いていないです💦
回答をもっと見る
脳外 ガタイいい 体育会系 スニーカーかサンダル出スクラブ オラオラ よっしゃー飲みいくぞ!(声でかい) 脳内 高身長白い細い 理系の理詰め系 シャツスラックス白衣革靴 ネチネチ 声小さい 独断と偏見ですw
サンダルスクラブ脳外科
ソリスト🍆
呼吸器科, 総合診療科, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
cocoa
救急科, 一般病院
脳外 怒鳴る、人のせいにする 性格悪い、自分の思い通りにならないと怒る 脳内 穏やかな人が多い 私の病院にいる医師です。 今日はパワハラ脳外医師と働く日なので、憂鬱です。
回答をもっと見る
今月から働いてる精神科病院の話です。 入浴介助で使用する服が自前です。T シャツ、短パン、サンダルまで自前で用意しなければなりません。そして自宅持ち帰り洗濯です。白衣も自分で洗濯です。ありえなさ過ぎてドン引きしています。古い建物の病院ですから環境は最悪だと分かって入りましたが…。 もちろん病棟の掃除も看護師でします。 小さいクリニックなら仕方ないけれど。 感染がうるさく言われているこの時代にありえなくないですか。皆さんのところも同じような状況下なのでしょうか? これは我慢するべきでしょうか?
サンダル精神科辞めたい
トミカナ
内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, その他の科, 外来
たまき
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校
お疲れ様です。 うちは入浴介助用の服は自前で洗濯も持ち帰りですが、白衣に関しては業者が週一でクリーニング回収にきますよ。 さすがに白衣は持ち帰りたくないですね。 ありえないですね😱 病棟の掃除はまちまちですが、看護助手が少なければ看護師も手伝ってます。 正直掃除に関しても業者さんにお願いしたいところですけどね。 以前は総合病院で勤めていて洗濯、掃除に関しては業者介入が当たり前でしたので精神科に転職してはじめての経験でしたね。
回答をもっと見る
夏物処分セール。 なんと60%引き😆 サンダルが半額以下で買えた😆 ストレスたまってたから嬉しかったです。
サンダルストレス
ふみごろ
産科・婦人科, 助産師
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
この時期どこもSALEやってますよね。たまには買い物して発散することも大切ですよねー。
回答をもっと見る
友達の看護師に相談されました。 いつも履いてるナースサンダルに 気持ち悪い液体が付けられていたそうです。 誰の仕業かまったくわからず困っているそうです。 皆さんの中にそのような経験された方 いらっしゃいますか? 今後、どうすれば良いでしょうか?
ナースサンダルサンダル
山本aya
内科, 一般病院
nico
内科, 外科, ママナース, 病棟
お友達は気持ち悪かったでしょうね… 私の病院は、ナースシューズも個人のロッカーに入れて鍵をかけて帰宅しますので、誰かの手に渡ることは絶対にありません。 ただ…仕事中に、患者さんのポータルを変える時など、排泄物が足にかかることやなんとなく白衣に散ることもあります…。ディスポのエプロンはしていますが…たしかに気持ちはよくないないです…。
回答をもっと見る
ナースサンダル選びについてですが 皆さんはどのようなものをお履きになっていますか? 蒸れないものを選びたいのですが オススメなどはありますか?
ナースサンダルサンダル
山本aya
内科, 一般病院
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
私は、普通にナイキの白のスニーカー履いてました!救命だったので仕事柄早歩きとか、移動が多くて、足が疲れないものを選んでました(*´∇`*)結局は蒸れますけどね笑 ある程度履いたらポイです!笑
回答をもっと見る
ナースシューズについて質問です。 以前はナースサンダル(足の甲がむきだし)のものが主流でしたが、針刺し事故防止等の観点から、動きやすいスニーカー様のものが増えましたよね。でも、ベッドに乗り上げて作業する時(整形とかでは多い)に靴を脱ぎ履きする時はサンダルの方が利便性は良かったりして、クロックスを履いている方もいたりするのですが、皆さんはどんな理由でどのようなナースシューズを履いていらっしゃいますか?
ナースサンダルサンダルナースシューズ
姫子ママ
その他の科
らんちゃま
内科, 外科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期
病院がサンダル系NGなのと、足が疲れるのも嫌なのでNIKEのエアマックス(普通の人は選ばないと思うけど、実はつま先までエアのある品はおススメ)やトレーニング系の白いシューズ、もしくはイージートーン履いてます!
回答をもっと見る
最近は医療職に限らず、髪色などの社則が自由になっているところも多いと聞きます。職場で髪色などの身だしなみの決まり事はありますか?また、これはあり得ないと思う規則とかあれば教えて貰いたいです! 私の所は髪色は明るすぎなければ良い、となっていますが、みんな色が抜けてめっちゃ明るくなってますね。また、以前の職場では白ソックス指定だったのですが、汚れが目立ってより不潔感が増す気がして苦手でした。
髪色施設クリニック
きなこ
内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
にこ
離職中, オペ室
オペ室だったので、髪色は割と自由でした。青とか、金色に近い人もいましたよ。帽子被っちゃえばわからないし、入り口も病棟とは違うのもあって、何も言われませんでした。 ただ病棟は厳しいみたいで、明るさとかは厳しく言われてたみたいです。 師長のさじ加減もあるのかな… ただピアスに関しては揺れるものNGはわかるのですが、耳たぶ意外には着けちゃダメっていうのがありました。 一つで邪魔にならず、耳の軟骨に付いてる分には良いと思うのですが、なんとなく、上の人達の主観かなっていう規則も多いですよね。
回答をもっと見る
先月からクリニックに転職し、常勤で働いています。 子どものお迎えもあるため、時短にしています。 社会保険を適用するため、月130時間以上働かないといけないので、週1回程度のみしか時短は使わないようにしています。 子どもの進学があり、卒園式や入学式などのためお休みをもらい、まだ有給もないので欠勤扱いとされていますが、行事の日は半日は出勤するなど、できるだけ出勤するようにしていますが、クリニック自体の休みや、祝日などもあったため、院長から社会保険適用のための時間が足りないと言われました。 元々院長は150時間の予定だったようで、言われ計算しましたが全てフルタイムで出勤しても140時間と少しにしかならず、その旨伝えると140時間で良いと言われ、時短なら130時間となりましたが、その分基本給が低くなり、また全日出勤しないといけないこともあり、正直きつくなってきました。 きついならパートにして週3出勤でも良いと言われましたが、社会保険は使えないし、扶養に入るということも考えていなかったので正直悩んでいます。 週3パート、残り2日を他でパートにしてダブルワークも考えましたが、そうなると国民保険になるし高くなるのは嫌だなと思っています。 クリニックを辞める選択肢も考えていますが、オペに入る練習中のため、中途半端で辞めるのもどうかなと思い悩んでしまいます。 皆さんならどういう風にされますか?
クリニック子ども正看護師
まーち
その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
そこで働くすべがない感じなら 転職します
回答をもっと見る
今勤めてる介護施設以外、これまでの職場の看護師の制服のピンク率の多さといったら!!!! ピンクは優しい雰囲気だから、とか色々言われますけど私はピンクは嫌派🙋♀️ ナースマンはスクラブなのにーと思う所もありました みなさんの職場の制服、どんな感じですかー???
スクラブナース服
あべち
リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
そう!そうなんです!ピンクすっっっっごく嫌です!男性はシックな青や臙脂で格好いいのに…って思ってます。男性だから女性だからと色を強制するのは差別では?女性だってピンク嫌いな人はいるし、男性だってピンク好きはいます! 後ちょっと逸れますが白パンツも下着が透けるからやめてほしいです~!
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)