「108回」に関するお悩み相談が現在22件。たくさんの看護師たちと「108回」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
108回の国試を受ける学生です! 私は勉強や実習などで、ストレス・疲れが溜まると身体症状として出てきてしまいます。 実際に、実習後に生理不順や帯状疱疹になってしまいました。。 また、身体症状が出てから「こんなにストレス溜まってたんだ!」と気づくことが多いです。 実習のときに「学生のときよりも看護師1年目の方が大変だった。」と聞くことが多く、これから看護師として働いていけるか不安です。。 みなさんが実践している体調管理の方法やストレスへの対処方法などがあれば教えて頂けたいです。
108回国家試験実習
のん
内科, 循環器科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, 新人ナース, 学生, 大学病院
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
体調管理は、御守り代りの風邪薬をいつでも持ってることが一つ挙げられます(体調崩すとどんな症状出るかわかってますし…) あとは、毎日キューピーコーワ飲んでます、一応。 それと、年中半袖で過ごすことですかね。 ストレスは、あまり溜め込まないので、GABAの入った飲み物やチョコを食べたり、ツーリング行ったり銭湯いったりアニメ見たりしてさらに発散させてます。 看護師一年目は、学生時代と違って、補助がいません。 周囲に頼るか否かを考えるのも、進むかやめるか考えるのも本人の頭です。 なおかつ、学生時代の勉強の仕方や生活の仕方が大きく左右します。 適当にこなしてきた人は、やっぱりアラが目立ちます。 ひたすら詰め込むだけだった人は、動けません。 しっかり理解してきた人は、状況をうまく扱って対応できるので頭一つ抜けてきます。 でも、何にしてもまだ一年目です。出来なくて当然という言葉は嫌いですが、出来ないことも多くて当然です。 車で言ったらまだ仮免と思った方が楽です。 ですから、学ぼうとする姿勢、聞こうとする積極性、次に繋げようとする意欲、大事にしてほしいです。 でも、ストレスを溜め込まないように心にブレーキかける体調管理も、社会人として身につけてほしいです。 あきずあせらずあきらめず、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
108回の看護師国家試験問題厚生労働省の出てるらしいんですけど見れなくて。どこから見れますか??
108回国家試験
しー
学生
洋之助
その他の科, 一般病院
厚労省の公式Hpにアクセスしました?アクセスして出て来ないならガセと思いますよ✨因みに国試は全く違う問題がでますので理解してくださいね✨頑張って👊😆🎵
回答をもっと見る
第108回国家試験合格したのはすっごく嬉しいけど、もう少しで就職って考えるととっても不安😞
108回国家試験
ふみ
精神科, 新人ナース, 慢性期
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
国試合格おめでとうございます㊗️ 最初は就職不安なものです。 不安な気持ちみんなで分かち合って少しずつやっていきましょう(*´꒳`*)
回答をもっと見る
無事、第108回看護師国家試験に合格することができました! 来月から看護師頑張ります😂😂
108回国家試験
なっつみん。
内科, その他の科, 新人ナース, オペ室
のの
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
おめでとうございます!(*´ω`*)
回答をもっと見る
108回看護師国家試験に合格し、4月から新人看護師です。 きついよ 大変だよという声を多く見て入職前ですが既に不安に感じています どのような事に気をつけたらいいのでしょう😭
108回入職国家試験
あるぶみん
その他の科, 新人ナース
洋之助
その他の科, 一般病院
そうですね☺️国試に合格してベテラン、プロ意識だけが先行する方がいます。どの科に入ってもアナタはまだまだ駆け出しなので学校は終わりましたが、教わる姿勢を忘れないようにですね( ^ω^ )ちなみに声は見るモノじゃなく聞くモノですよ😃f(^_^)
回答をもっと見る
第108回看護師国家試験、無事合格しました! たくさんの方の支えのおかげです。 本当にありがとうございました(;_;) 4月から看護師ということで不安も大きいですが精一杯頑張ろうと思います💪🏻💪🏻 質問失礼します。就職先の病院では同校の先輩や同期も居ないので本当に0からなのですが、皆さんはどのように同期の方と交流を深めましたか…? 5年一貫校なので1番年下ということもあり、ぜひアドバイス頂きたいです😢
108回同期国家試験
めん
整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
合格おめでとうございます❗🎉 私は業務中の休憩時間や終わった時間で一緒にいた同期と話しているうちに仲良くなっていきましたー 休みの日までたくさん遊ぶとかはあまりしなかったです(たまにご飯いったりするくらい) 5年一貫校だとたしかに一番年下ですもんね お姉さんと同期と思うと緊張しますね😫
回答をもっと見る
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
おめでとうございます!🎉 来月から一緒にがんばりましょー!
回答をもっと見る
いよいよ明日は看護師国家試験の合格発表ですね!!今からとても不安です。私は厚生労働省のホームページで結果を見る予定なんですが、第108回の合格ボーダーはいつ発表されるのでしょうか??
108回国家試験
ゆぴ
新人ナース, 回復期
洋之助
その他の科, 一般病院
ボーダーの発表はないと思いますよ☺️元々、国試に関しては順位、点数は公表されないのでないと思いますよo(^o^)oもし今の時点で発表されるなら出任せですね( ^ω^ )何故ならボーダー点数は結果が出て統計的に答えが出るモノですよ☺️どうしても知りたいなら在学してた学校に尋ねると良いと思いますね( ^ω^ )1番リアルですよ😃頑張って👊😆🎵
回答をもっと見る
第108回国試今日発表です。不安でボーダーギリギリな私はどうしていいのかわかりません。
108回国家試験
み
学生
U
国試おつかれさまです。 今日が発表ですね。 ゆっくり深呼吸して、待って下さいね。 祈っています!!!
回答をもっと見る
今週の金曜についに第108回看護師国家試験の合否がでます! みなさん、合否がわかったら内定先の病院に電話で伝えましたか? 伝えた方はどこの部署につないでもらいましたか? 病院の手紙には病院に伝える的なことは書いてあったのですが、方法と部署は書いておらず、困っています、、
108回国家試験病院
ぱんだナース💉
救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース
あやか◡̈*
循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
総務課でいいと思います!! 電話交換の方に合格発表の件伝えると担当に繋いでくれますよ🤗
回答をもっと見る
108回受けたけど自己採点したら点数足りてない…。 今までしてきた事、努力、継続は無駄にはならないし 叶えるまでチャレンジし続けよう💕✨✨ 周りと比べる必要もない。。 諦めない限り叶えれる💗今以上に努力し続ける! 自分頑張れ😊💪
108回
みー
その他の科, 学生
ちゃふ
内科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 学生, 一般病院
何点だったんですか??
回答をもっと見る
友達からラスパの問題集を借りて読んだら108回は難しくなる可能性って書かれてて、分かってはいたけどいざ目の前にしてみるとザワザワしてきた・・・。一般より必修8割とれない不安が強くて本当にいやだ・・・
108回問題集
たまねぎ
整形外科, 病棟, 大学病院
りり
内科, 外科, 学生
たまねぎさん 私の周りではラスパ使ってる人いないんですけど、どんな感じですか? 同じく一般より必修が恐いです。 頑張りましょう(^^)
回答をもっと見る
国試終了!家ついた〜! 今日第108回看護師国家試験受験した方、お疲れ様でした! なんだか出題の系統が今までと違くて難しいような感じがしたけど、みんなで受かれたらいいですね☺️ わたしは今更ながら初見問題が多すぎてこれからまた勉強の嵐です〜😅
108回国家試験勉強
よこぴ
内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
おつかれさまでしたー!
回答をもっと見る
昨日108回国試受けてきました! 自己採点して、春から無事看護師になれそうです✨😊 マークミスさえなければ、、(笑) 応援してくださった皆さんありがとうございました!
108回国家試験
☻
循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様でした!! 頑張りましたね^_^ 結果が出るまではまだ安心しきれないかもしれませんが、一安心ですね! リフレッシュしてくださいね^_^
回答をもっと見る
ども、男性看護学生の者です。 108回の国家試験のボーダーは何点くらいになるでしょうか? 自分はマークミスさえなければ問題なさそうな点数だったのですが、ともに少数精鋭で頑張ってきた男子A君の点数が146点で結構不安です。 皆さんのご意見を聞かせてください!
108回男性国家試験
ヘルニア
学生
洋之助
その他の科, 一般病院
おそらく明確にボーダーはわからないと思いますよ☺️それに国試に男女は関係ないですね( ^ω^ )毎回問題は違うし受験者数も違います。僕が受けた時は科よって違いますが、おおよそ1問に7割ぐらいでした。必須でも8割でしたね🎵現在は試験の方法も違うと思います。学校のテストを目安にすると良いと思います。それにまだまだ時間がありそうなので、1冊の過去問を真っ暗するぐらいで大丈夫ですよ☺️ちなみに小手先の方法で合格してもあとで苦労しますよ☺️国試もそんなに甘くないですからね🎵手厳し発言でスミマセン✨頑張ってください。
回答をもっと見る
108回看護師国家試験を受けました! 自己採点で必修は49点一般状況198点でしたが見るものによって解答速報ちがうので結果落ちてるってことはありますか?
108回国家試験
なみ
新人ナース, 病棟, 一般病院
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
よほどギリギリだったらそういうこともあるかもですけど、その点数なら大丈夫じゃないですかね?
回答をもっと見る
第108回看護師国家試験を受けました。 一般/状況が169点しかありませんでした。 この点数では不合格ですよね……??
108回国家試験
yamamayu
新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
みー。
その他の科, 病棟, 一般病院
試験お疲れ様でした。 その時の試験の平均によります。 また、厚労省が不適切問題とするものがある時点で、点数に差が出ます。 本当に合格か不合格は発表日にならないと分かりません。
回答をもっと見る
合格率9割っていうプレッシャー... ほんとにほんとに不安だけどあとちょっと頑張るしかない!! 第108回看護師国家試験受ける方々、一緒に頑張りましょう〜!!
108回国家試験
みさえ
外科, 呼吸器科, 整形外科, 学生
まかろん
救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, NICU, 大学病院
そう思える人は絶対大丈夫です!応援してます!
回答をもっと見る
9割合格ってのプレッシャーすぎる 受かりますように! ここにいる108回生みんな受かりますように せっかく仲良くなれたりしたからみんなで受かりたい
108回
ほの
新人ナース, 学生, 一般病院
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
全員合格祈願💮
回答をもっと見る
学研の108回模試をやり直したら前は192/300という激ヤバ点数だったのに262/300取れていて、これが国試本番ならなぁとしみじみ思う
108回国家試験
たまねぎ
整形外科, 病棟, 大学病院
あきら
新人ナース, 病棟, 慢性期
模試それほど取れるレベルなら本番に向けて少し国家試験の勉強をやすんでも大丈夫かと思います。
回答をもっと見る
108回の国試受験する者です。 私には社会人の彼氏がいます。彼氏もちょうど仕事が忙しく、身体的・精神的にも疲れている様子でいつも「仕事が忙しい」と愚痴を言っています。 仕事が大変なのは分かるのですが、私も受験前で精神がすり減りそうな思いをしながら毎日過ごしているわけです。あと少しで国試という状況で彼氏の仕事の愚痴を聞いてあげられる余裕が私にはありません。 それに仕事で疲れているなら家に帰ったら早く寝たり休日はゆっくり家で休んだりと自分なりに体調管理をしてもいいと思うんですが、夜寝るのも遅く休日は先輩と飲みに行く予定を立てたりしています。 自分の体調管理もできていないのに、「仕事疲れた」や「体がだるい」などと言ってくるのは違うのかなって思ってしまいイライラしてしまいます。 自分は心が狭いのでしょうか😭
108回彼氏国家試験
みい
学生
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 自分も保健師国試時に似たような経験をしました。 社会人を経験してからの状況だったので相手の愚痴がちょっと幼く感じ、休日好き勝手に夜中まで遊んでるのに平日の仕事が忙しくて疲れたは違うだろと正直心の中では思ってました。 まぁ、相手には言わなかったですけどね(爆) その時、自分はですが国試に集中したいので会うのは国試後&連絡はしばらく最小限にしたいと伝えました。 また、今仕事忙しくて疲れてるなら少し自分の為に時間を使ったら?国試終わったらゆっくり会って遊ぼう?など色々前向きな提案をしてみました。 するとその案に乗ってくれたので国試までの1か月弱は勉強に集中出来ました。 相手の性格次第ですが、参考になればで投稿しました。
回答をもっと見る
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
毎年そんなに変わらないですよ!今まで頑張ってきたこと出せるように応援してます(*´꒳`*)
回答をもっと見る
RST(呼吸サポートチーム)について教えて下さい。 施設内での役割、具体的などのようなことをしているのかを知りたいです。呼吸サポートチームが関わってくれて良かったことなどあれば教えて下さい。
施設病院病棟
norik
呼吸器科, 病棟
保育園看護師をされている方に質問です。 私は小児科経験があるのですが、血液疾患や先天性心疾患の看護が多く、保育園で必要とされそうな成長発達や予防医療などには詳しく触れずに勤務してきました。 そこで、勤務前にどのような知識を学ばれたか、具体的に参考書などあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
保育園子ども正看護師
a22y
小児科, 離職中, リーダー, 大学病院
mame
内科, プリセプター, 外来
こどもにありがちなアレルギー、急変対応とかですかね(^^)
回答をもっと見る
循環器科の病棟で半年ほど、手術室で1年経験し退職しました。退職理由は夜勤や緊急の呼び出しなどの不規則な勤務が続き体調が悪化したこと、上司からパワハラを受け続け適応障害になったからです。自分の中で学生の頃から打たれ弱く、看護師に向いていないのではないかと思っており、退職後は看護師から離れようと思っていました。 しかし、もし急性期では無い環境で働けるのであれば働いてみたいとも思っています。 経験年数は少ないですが、夜勤がない日勤のみの施設や外来で働くことはできるのでしょうか? 施設や外来で働いている方がいらっしゃいましたらどのようなスキルが求められるのか、どのような働き方か教えてください。
デイサービス介護施設外来
ロー
循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟
さら
内科, 一般病院
採血室とか点滴室が別になってる外来なら良いと思いますが、一緒のところだったりすると結構ハードなと多いですよ。 訪問入浴だと日勤帯且つ、3人で回るので安心ですし、施設によっては土日休みのところもあるので、いいかなと。
回答をもっと見る
・デオドラントスプレーを使用する😄・シャワーを浴びる🚿・制汗シートを使用する✨・インナーを着替える👚・対応する時間はありません🙅・その他(コメントで教えてください)