看護師に必要な心構えは?

看護の仕事をしていると楽しいことばかりではなく辛いことや我慢しなければいけないこともありますよね😱💦 皆さんはそんな状況を乗り越えるための心構えってありますか? 選択肢にないものがありましたらコメントで教えてください🥰👀

嫌なことはスルーする
27.6%
嫌なことはすぐ忘れる
15.4%
意見はその場で言って終わる
5.2%
他の人に愚痴る
18.5%
とにかく我慢する
3.9%
過度な期待をしない
24.8%
嫌なことはありません
0.8%
その他(コメントで教えてください)
3.5%

681票・

2024/06/22

5

ツイートシェアするシェアする

5件のコメント

コメントする

たかちやん

総合診療科, 大学病院

回答: 嫌なことはすぐ忘れる

嫌なことはすぐ忘れる。これが一番かな。いつまで引きずってても仕方無いし 反省すべきことは反省し次に生かす

2024/06/15

コメントをもっと見る


最近のリアルアンケート

悩みまくりです💦多かれ少なかれ悩みます🤔悩んでいません😊悩むのは辞めました(悟り)🤗教える側ではないその他(コメントで教えて下さい)

372票・2024/07/04

1年目🔰2年目✨どっちも同じくらい大変その他(コメントで教えて下さい)

585票・2024/07/03

特に対策は…🙅あせ取り紙で適宜ケアを🙋休憩中におしろいなどを💄下地にこだわってます😊基礎化粧を徹底的に…🥰やっても意味ない!!その他(コメントで教えて下さい)

584票・2024/07/02

バイアルから噴射させたことが…配合禁忌で濁ったことが…アンプルを粉砕したことが…KCLを(盛大に)こぼしたことが…薬剤名を見間違えたことが…その他(コメントで教えてください)

589票・2024/07/01

話題のお悩み相談

看護・お仕事

あるあるだと思うのですが、先輩によって指導の仕方や主義の順番、方針が違うことがよくあります。え、この間はあの先輩からそう教わったのに違うの…?と日々混乱になっております。 そんな時に今日、清潔ケアに入った先輩に言われたことがありました。私の部署はICUなので意識がないことがほとんどです。そして、いつもケアの時、1人が下肢を拭いて1人が陰部洗浄、下肢拭き終わったら上肢という感じで今まで進めてきました。しかし今日の先輩はなんで足から拭くの?自分はいつもどこから洗ってるの?と言われ、上から拭いた方がいいよね?と言われました。その根拠が全く分からずその場ではそれに従ったのですが今まで言われてこなかったので本当にびっくりしています。やはり、足から拭くより上肢から拭いた方がいいのでしょうか?私にはよく分かりません…。

清拭看護技術大学病院

とろろ

超急性期, ICU, 大学病院

92024/06/26

はるか

内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 大学病院, 透析

先輩によって言うことが違うことは、よくありますよね。 混乱しますし、大変です。 患者さんの命に関わることの指導が統一されていなければ、絶対確認するべきだとは思います。 今回の清拭に関しては、綺麗なところから汚いところを拭いたほうが看護師の手の汚さもマシというますか(手袋はしていますが) 多分その先輩は自分もお風呂に入るとき先にお尻から洗わないでしょ?と言った意味合いではないでしょうか? 先輩によって言うことは違うと思いますが、自分が納得したことであれば、その通りにして、言われた時に言えるのであれば根拠を言ったらいいかもしれないですね(言うのは難しいかもしれないですが) 大変ですが、先輩に合わせて柔軟に対応していくしかないですよね。 毎日本当におつかれさまです。 少しでも参考になればと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在看護師4年目で(病棟2年、訪問入浴1年)総合病院の急性期病棟で勤務しています。 夜勤が自分には合っていないのと急変時の対応など責任が重く感じてきました。なので日勤のみで働け尚且つ急変など少ないところに転職を考えてます😢 おすすめの職場やメリット、デメリットありましたら教えていただきたいです!

4年目急性期夜勤

テテ

総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院

22024/06/26

てぃな

整形外科, ママナース, NICU, GCU

私自身も急性期病棟勤務していました。 夜勤もしんどいですよね。 私も急性期かつ夜勤は特にプレッシャーが重くのしかかる感じがしんどかったのを覚えています。 私は日勤のみでは 保育園とクリニックで働きました。 保育園は看護業務はほとんど減りますが健診の手続きや予防接種受けてるか確認、成長はどうかといった事務作業も増えるのとほとんどの時間は保育士さんの補助でした。病児が入れば病児対応という形です。 子供たちと楽しく遊んだり時には看護師が手洗いの方法や子供たちに体のことについてのお話の時間というイベントもしていました。 保育園だけど自宅での持ち帰り仕事もなく定時で退勤。 ただお昼寝時間に自分達の休憩なので見守りを交代しながらの休憩なのがネックでした。 クリニックは患者さんが薬をもらいにきたりリハビリにこられるので比較的落ち着いた方ばかりでお話を伺ったり困りごとをドクターへ繋ぐ業務。 のんびり慌てず働けました。 週6勤務なのが少し慣れるまで大変でした。 どこかの平日と土曜午後が休診だけど週6早起きは慣れるまでが大変かもです。 いろんな働き方あるので楽しく看護ができたらいいですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

特殊な看護について この間求人を見ていたら 刑務所での看護師や特別支援学校での医療的ケア児の看護といった特殊な職場もあることを知りました。 特に医療的ケア児の看護に興味を持ちました。 子育てが終わったら子育ての経験も活かして看護をしてみたいので情報が知りたいです。 医療的ケア児の看護をされている方どのような勉強をしておくといいのかアドバイスが欲しいです。

情報収集施設ママナース

てぃな

整形外科, ママナース, NICU, GCU

02024/06/26
©2022 MEDLEY, INC.