先輩と距離を縮めるコツはありますか?

PNSや委員会、夜勤のメンバー分けなど、先輩や同僚と上手くやっていけるかなと心配になります😱💦 あなたの先輩や同僚と距離を縮めるコツなどはありますか?🤗 今年度の上手くいった方法などあればコメントで教えて下さい🥰

仕事で分からないことを相談する

休み明けに休みの話をしてみる

仲のいい同僚に聞いてみる

夜勤明けに一緒に食事に行く

恋バナをする

他の方法がありそう…🤔

距離は縮めなくてもいいんじゃない?

その他(コメントで教えて下さい)

364票・

2025/03/04

1

ツイートシェアするシェアする

1件のコメント

コメントする

🍆ちゃん‪︎‬‪︎✩.*˚

内科, 呼吸器科, 消化器内科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

回答: 仕事で分からないことを相談する

極端に距離を縮める必要はないと思う。 けど この先輩凄い!って思ったら 積極的に相談するようにしている。

2025/02/25


最近のリアルアンケート

腕時計禁止です🚫特に決まりはありません😊よくわかりません💦その他

525票・2025/03/03

職場からの支給品を主に使用します。基本的に自分で買って使用します。その他(コメントで教えてください)

540票・2025/03/02

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

584票・2025/03/01

よく悩んでいます。たまに悩みます。あまり悩みません。新人がいません(自分が新人です)その他(コメントで教えて下さい)

575票・2025/02/28

話題のお悩み相談

看護・お仕事

夜勤での出来事(連休中) CVカテーテル使用中の患者さんが夜勤の時に色々ありドクターからCVは連休が明けるまで使用せず抹消ルートを確保してそこから点滴をつないでくださいと指示を受けました その患者さんは普段1日かけてエルネオパ2号1500mlを投与していました 抹消ルートにしてと言われてからはソルデム3A500mlを1日3本指示をもらいました どうしてエルネオパ2号の代わりがソルデム3Aになったのでしょうか

CV点滴夜勤

内科, 新人ナース

22025/02/25

あり

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣

こんにちは。 エルネオパが高カロリーになり、cv 中心静脈専用のものだからですね。 末梢からエルネオパを繋ぐと浸透圧でのリスクがあります💦 簡単にしかお答えしていないので、参考書や添付文書を見てみることをおすすめします!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在転職活動中です。タイトルの通りです。どちらにしたらいいのか迷っている状態です。現在医療法人経営の所と、株式会社経営の所から内定を貰っています。 8年回リハ、地域包括病棟で勤務してきました。 転職理由としては、患者との関わり(特に認知症)、マルチタスクではなくゆっくりと働きたい、夜勤が嫌で病棟勤務を辞めようと思いました。 退院支援をしていたので、その経験を活かせること、関わる時間が決まっている等で、訪問看護はどうかと考えています。 どちらも給与は変わらず、訪問件数は法人:4~5会社:5~6件どちらもオンコールあり。 エージェントの方からは法人の方が安定していて、会社の方が訪問件数が多く忙しいと伺っています。 また、初めての訪問看護という事で、地盤のしっかりした法人の方が良いのではないかと意見もいただいてます。未経験なので、忙しいの度合いが分からない状態です。 そこで質問なのですが、医療法人と株式会社の訪問看護で働いた事のある方で、大変だった事·それぞれの違い·良かった事などお聞きしたいです。 又、訪問看護未経験者がやっておくといい事などあればお願いします。 長文失礼しました。よろしくお願いします。 補足:株式会社の方は取締役の方が看護師さんなので、意見が通りづらい事はあまり無いのかなと思っています。給与を考えると会社かなと考えております。

訪問看護転職

おゆ

訪問看護, 回復期

52025/02/25

あかさたな

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, リーダー, 消化器外科

株式会社の訪問看護のみ経験がある者です。 一方しか経験がないため、偏った話になってしまうこと前提でお話ししますと…一概には言えませんが、私が勤務していた株式会社は医療福祉の経験がない人たちで立ち上げていて、看護師の意見はあまり受け入れてくれない印象が強く、利益重視でした。 このような上層部なので、常に数字しか見ておらず…もちろん訪問件数も多かったです。病院や施設もある程度ベッド稼働率を上げることで経営が成り立つ部分はあるので、理解できなかったわけではなかったですが…途中で訪問看護の意味合いが分からなくなり、自分の看護理念に沿わないこと、過労も重なって退職しました。 良かった点はお給料ですね(笑) 件数多い分、稼げますし、在宅で暮らされている利用者さんの生活の一部として関わる面でのやりがいは、ある程度感じられることもありました。 ちなみに看護協会の方ともこの経営の違いについてお聞きしたことがありますが、医療法人が一番良いとの助言をいただいたことがあります。おゆ様のエージェントが仰る話もあながち間違いではないと思います。 どちらにしても、経営の母体はさまざまで(株式会社だから医療経験がない人たちというわけでない)いろんな訪問看護ステーションがありますので、見学、可能であれば1件同行させていただき、現場を見て、業務内容をしっかり聞いた上で判断すると良いと思います😌 訪問未経験がやっておくといいことは、介護保険や福祉関係の手帳など訪問看護を受ける上で必要な社会制度の理解をしておくと良かったなぁと思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職初日って、どういうタイムスケジュールで仕事進みますか? 一応年度始めからの雇用ですが、経験者。 私の前の職場は新人さんと同様オリエンテーション1週間受けていました。 出戻りは割愛部分も多かったですが。 大学病院から街の300床程度の所に行くので、同期さんも少なそうだしドッキドキです。

同期大学病院新人

つな

呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 慢性期

22025/02/25

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

わたしが以前に働いていたところでは、新人と一緒にオリ受けつつ、不要なところは病棟の案内やシャドーイング、できる仕事からやってみる!という感じでした! 初日はさすがに一日オリエンテーションのところが多いのですかね? 新しい職場緊張しますよね🥹 わたしも4月に転職します〜!お互い頑張りましょう✊✊

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.