nnawz25
大卒後、介護士になって3年目になります( ̄∀ ̄) 会社は一度転職し、現在2社目です。 HSP、ADHD、軽度うつ病で3ヶ月休職の後復帰٩( ᐛ )و メンタルお豆腐限界介護士_(:3 」∠)_ ゆくゆくは心を制して、ご立派な介護福祉士になりたい! よろしくおねがいします(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
職場タイプ
有料老人ホーム
100歳のお爺様に好かれてしまった、独身アラサー女子です✋ただ気に入られているだけでは無いのに気づいたのは、調子悪そうなご様子の所を声掛けたら、腕引かれて強く抱擁されてしまった時でした😂😂😂あまりにも漢らしいアプローチ過ぎて乙女心が動揺してしまいましたが、以前に老人鬱っぽい症状があった方なので、極力傷つかずに仲良くだけしてたい、、、(これが恋愛対象範囲内やったらどれだけよかったか、、、運がいいんだか悪いんだか、、、)
初任者研修有料老人ホーム入浴介助
ぬぇ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
さらら
看護師, ショートステイ
入居者の方から気に入られているのは、よいと思います。 私の意見ですが、抱擁は、よろしくないと思いました。 適切な距離を取れるといいですね。 私も、隙を見せてしまうことがあります。体を触られたり、セクハラ発言などよくあります。 なかなか、強くいえませんがきぜんとした態度を取るように心がけています。
回答をもっと見る
巡視で鍵の音で起こしちゃった!ぐらいで終わるのはよくある。今日は一人、起こして大爆発させてしまった...。ドア開けては怒鳴って、わざとバンバン閉めるの繰り返し。そしてロビーの棚上の物を撒き散らすという...。流石に申し送り案件過ぎ!トラウマになるやつや!!
巡回申し送り暴言
ぬぇ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
Freedom .Y
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
最悪だ〜🥺 こちらも、重要人物1人居ますが、その方の部屋の前は足音立てずに歩く様にしてます😅
回答をもっと見る
今日は時計の針が1周どころかプラス2時間。最近毎日一周分働いてる。もう限界。心も体もギリギリ。既に退職したいって言ったけど、正式な退職日決めて貰えてない。3月いっぱいで辞めさせてくれるかな、、、。退職願に自分で日付指定して、その日境にドロンしてもいいよね、、?
退職
ぬぇ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
退職願ではなく、退職届であれば3月末の日付書いて渡して受理されればそれで辞めれるはずですよ😌✨ 退職日はご自分で設定可能です。 詳しい事はネットに記載されてますので、是非調べてみて下さい☺️
回答をもっと見る
デイ専従から訪問も兼務。時間経てば訪問専従に変わりそうな今日この頃。やっぱりデイの仕事が、しんどくても好きで、やっとずっとやりたい仕事を見つけられた気がする。訪問させられるし、乗りたくもないバイクもほぼ強制で乗らされる業務組まれる事になるって思ったら精神的に辛いし、そんな半端な気持ちでやるくらいならと、退職したいって施設長に言ってきた。まぁ本当は社長のパワハラとか素行が目に余るし関わるの疲れたのが1番の理由なんだけど。退職理由の説明って難しくないですか...?私だけでしょうか?
パワハラ施設長退職
ぬぇ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
退職理由は確かに難しいですね。狭い業界なのでいかに円満な退職ができるかで次の職場へすんなり入れるかが決まりますものね。
回答をもっと見る
サ高住とデイサービスが一体化している施設にいるのですが、訪問と通所の部署での情報が上手く通っておらず、今日午前中のみ利用の利用者さん(普段は1日通し)が休日過ごす用のオムツ着用で来所されて、便失禁。いつもリハパンで対応していた私はパニックに。しかも着替えもフル装備で必要な方なのに、入ってたのはリハパンのみ...。朝にヘルプに入ったサ責(アラサー♂)に報告するも、言われても知らなかったからとか訪問の部長から聞いてないとか言い訳だけで、軽い謝罪すらなし。流石に腹が立ってしまいました。皆さんは他部署同士での行き違いのエピソードやその後の対応はどうしてますか?
リハビリパンツサ高住休み
ぬぇ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
hy5241
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 居宅ケアマネ
おすすめは出来ませんが、言ったか言ってないかを明らかにするためには文章で記録して控えを取っておきます。言葉は聞いていない、伝えたということを立証するのは難しいので。手間がかかるのですが、一つの方法かと思います。ただミスが起きれば素直に謝罪する姿勢は持って欲しいですね
回答をもっと見る
サビ残にはなるものの、手工芸のお手本考える残業やったらまぁ楽しいなぁとは思う笑 準備の都合でいつも気が早い感でるよね、、、来月のカレンダー作りが楽しみです!
ぬぇ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ばり可愛いですねΣ(゜Д゜)手先が器用なの羨ましいです💕
回答をもっと見る
大晦日出勤、皆様お疲れ様です! 私もその1人です笑 共に頑張りましょう!!
年末出勤
ぬぇ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
まいまい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, 病院
お疲れ様です!同じでした。共に無理なく頑張りましょうね!(*^^*)
回答をもっと見る
初投稿が愚痴って、、、苦笑 と言っても、また仕事欠かして 帰ってきてしもて凹んでるだけ、、、 でも7時半にヘルプ入って9時から17時までデイ 結局いろいろやったら21時、、、 掃除も全部私1人で、先に他の事やらされて あっちこっちやってたら、、、 抜けちゃう私も悪いんやけど、、、 けど、グループラインで言うのはちょっと、、、 悲しい、、、
掃除
ぬぇ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
くあ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
文面的に「誰がそのミスをしたかわからない」からグループラインで言ったように見えます、名指しでライン投稿してたら別ですが
回答をもっと見る
介護従事者として絶対にしてはいけない 利用者様に対し暴言を言ってしまい 始末書を提出しました 感情が抑えきる事が出来なかった事に 後悔しかないです 退職した方がよいのでしょうか
暴言老健退職
キリエ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ぬぇ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
お疲れ様です。きっとバックグラウンドにいろいろあったんだろうなぁと思います。心中お察しします。言ってしまった事実は残りますが、そのまま、暴力や命を奪う行為に至らず留まってよかったなと感じました。人を相手にしているのですから、腹立つことは腹立ちますし、当たり前の事です。キリエさんを煽るような行為を別にして来ない人に対して暴言をいってしまうのであれば、今後を考える方がいいかも知れませんが、利用者側に拒否や暴言暴力などの非がある場合は、距離を置いて逃げる事が1番楽です。無理くりやると辛いもんですから、、、どうか御自分を責めないでくださいね。
回答をもっと見る
辞めようとした時に限って、利用者家族からお褒めの言葉を沢山いただくんだよなぁ…それでも限界なんです、すみません…
家族
あきづき
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
そのお気持ち分かります。 過酷なね労働環境下だとね。 人それぞれだし。 あきづきさんがお辛いなら辞めるのも選択アリだし 働いている場所自体変えるのだって良い。 だって 自分の人生他人が判断するほど難しい所いっぱいあるし。あきづきさんが考える道が正しいですよ。
回答をもっと見る
最近、認知症が進行した利用者さん、夜間1人で寝ないから支援室近くのソファで過ごして貰ったら寝ちゃったよ…起こして居室に誘導するのは勇気がいる…うん、そのままゆっくり寝てもらおう。起こして寝ないよりは、ゆっくり眠って貰いたい…。恐らく、日々漠然とした不安があるんだろうな…情緒不安定な姿、見てらんないよ…(>_<)
認知症ケア
aiyar
障害福祉関連, 障害者支援施設
ぬぇ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
夜勤お疲れ様です!私の施設にも似たような方がいらっしゃいます。うちの方は同じくヘルパーステーション近くのソファーに座って寝ちゃう上、昼夜逆転してはるので大変です、、、。ソファーでお布団かけて寝てくれたらいい方です。落ち着く場所で寝てくれるならなんでもいい、、、と思いながらいつも夜勤で見守ってます。
回答をもっと見る
おはようございます! 認知症で徘徊、異食(尿取りパット)ありの方 にどの様に夜間パットをつけたらいいと思いますか?
夜勤
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
ぬぇ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
お疲れ様です!うちにも、ポリマー異食ある方がいらっしゃって、バスタオルぐるぐる巻いたりいろいろしましたが、パットをつけずに夜間オムツやってみる検証してます、、、紐付きのズボンも追加するといわれても絶対外しちゃうんですが、パット異食されるぐらいなら無くすか〜となりましたね、、、失禁は免れません泣
回答をもっと見る
認知症の方が、不穏になる事と水分摂取量が関係ある言われました。 なかなか、水分摂取できない方もいらっしゃるのですが。 何が、水分量増やすために工夫されていることがあったら教えてください。 今から、暑くなるので気をつけていかなければと思っています。 因みに、1日の目標は1,500mlです。
上司ケア介護福祉士
省ちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
きのめ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
同じお茶ばかりだとあきるので、他のお茶に変えてみたり口当たり良い温度に変えてみたり、明らかに水分が足りない方にはポカリ等水分の浸透圧が高くて少し甘いもの等をすすめます。
回答をもっと見る