nagi_1005
短大卒で老健で働いてます!認知症専門棟に配属されて、5年目です🎈
仕事タイプ
初任者研修
職場タイプ
介護老人保健施設
まだお悩み相談の投稿はありません。
私の職場はどんな些細な体調の違和感でも必ず申告するようになっています(例えば少しでも咳が出る、喉の違和感など..) 年末から数えてもう3回も申告をし、いずれも休みを貰っているのですが..職場には申し訳ない気持ちでいっぱいです。私の自己管理がなっていないせいなのですが.. 私の場合はどれも咳が出る、喉の痛みだけで、幸い熱は出ず抗原検査も陰性でした。 ですが一般社会では、こんなので仕事は休まない、休めないだろうなぁと思ってしまいます。施設勤務なので入居者さんを守る為には仕方ないのですが..うーんといった感じです。 こんな質問もどうかと思いますが、私と同じ立場でもし熱もない、自己検査も陰性。けど喉に違和感(痛みなど)があれば申告しますか?それとも出勤しますか? 皆さんの意見を聞かせて下さい。
健康体調不良特養
Y
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
モフモフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
うちの場合は申告はしますが、熱がなければ出勤しますね。N95マスクとディスポグローブして仕事します。
回答をもっと見る
介護施設でのレクリエーションやアクティビティの内容について教えてください。 利用者様が楽しめる活動やイベントの種類、頻度、そしてその効果について知りたいです。
レクリエーション
bunka
介護福祉士, 従来型特養
なぁたん
介護老人保健施設, 初任者研修
月1で、教養娯楽レクと言って物を購入したりしてお金をかけてレクをする時間があります。目的は利用者に季節や時期を理解させるためです!結構みなさん、喜んでくださいます、参加出来ない方が大半なんですけど😭
回答をもっと見る
自分の働いてる職場には自閉症の職員がいてホール内での行動や利用者様に話している会話を聞くとちょっと悪い意味でドキッとする事があります。 なので自分はストレスを増やしたくないのであまりかかわらないようにはしてるのですが自分が話しやすいのか頼み事をよくしてきます。 自分もやりたい仕事があるんだけどなと思いながら。 皆さんの職場には変わった職員はいますか? 悪い意味でドキッとする経験はありましたか? 教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
自閉症ストレス職員
しょうた
介護福祉士, デイケア・通所リハ
なぁたん
介護老人保健施設, 初任者研修
私の同期に同じような職員がいます。 行動がゆっくりだったり、仕事もこれで給料貰えてるんだ!って程しかしていないので、、こちらは忙しいのに!と見ててイライラしてしまいます。私も関わらないようにしているのですが、私にばかり話してきたりします。 ストレスですよね。。とっても分かります!
回答をもっと見る
髭剃りの掃除してますか?私はしていたんですが、破損したら高価だから家族にしてもらわないとだめって言っている職員がいて 毎回家族来ないと掃除してもらえないことになるし、来ない家はどうするんだろ、、、 みなさんの職場ではどうですか?
掃除ケア
いちか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
入所時に洗い流せるタイプのものをリクエストして持参していただいてます。 全員預かり、充電やメンテナンスを行っています。 モーニングケア時に各人に配り、セルフまたは介助して回収。 すぐに洗って水切りしています。 中にはいいシェーバーの用意ができず、電池式の安いであろう物を持ってこられるご家族もありますが、安かろう悪かろうで個別で丁寧に掃除してもすぐに壊れてしまいます。 そういうご家族ほど壊れたら文句を言ってきがち。 高い物は歯の交換が必要になるまで長いこと持ち、交換依頼してもクレームにはならない家族ばかりです。
回答をもっと見る