michika1235
nurse目指して看護の大学行ってたけど中退してから 介護の道へ〜 19から介護して6年♪ 従来型の特養一筋☆ 70まで現場でバリバリ働くのが理想〜😚 介護は奥が深い😌
仕事タイプ
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
職場タイプ
従来型特養
施設からマスク配布された〜 サージカルマスク3枚(1枚夜勤で使用中) 安倍マスク1枚、布マスク1枚の計5枚。 これでも、洗濯に追いつかへん人は 各自マスク準備しろって⚡️ 準備したサージカルマスクも3層構造で 感染防御の有無を確かめやな😭⚡️
マスク夜勤施設
みー
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
りょうた
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
どこもきついっすね(×_×) うちは1日1枚配布されるだけですよ。
回答をもっと見る
夜勤なう〜 むっちゃ暇⚡️ 暇って事は平和な証拠やけど なんもする事ないから睡魔が…🌀
夜勤
みー
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
shingo20
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
夜勤は前触れもなく急に忙しくなったりするので。たまには平和な時間を堪能するのもありだと思います。
回答をもっと見る
施設から、布マスク使わへんねんやったら サージカルマスク程度の感染防御の性能の有無を 確かめ使用して下さいってさ〜 そこまで感染防御の性能が欲しいんやったら マスク手当て出すか、施設でマスク準備してから 言えよってみんな言うてる🤣
マスク手当施設
みー
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
それなww と職場で声を出してしまいましたw
回答をもっと見る
仕事をちゃんとやらへん人ほど 人の悪口、介助の文句、介助方法について あーやこーや言ってくる⚡️ ちゃんと仕事してから口出して欲しい。 ちゃんと仕事する人は人の悪口言わんけど🤣笑笑
文句
みー
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
まみまみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
その通り!おっしゃる通り!
回答をもっと見る
ウチの施設でも職員に布マスク配布するって通達来たけど たった2枚?? 布マスク付けるんやったら 家の使い捨てマスク使うわ〜
マスク施設職員
みー
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
正職員に3枚パートに2枚(私はパートなので2枚)貰いましたね。とりあえず使ってますが、鼻を隠そうとしたら下顎、下唇が出そうになるし、喋ってたらズレて鼻が出ますよね。。。( ̄▽ ̄;)
回答をもっと見る
今日早出やったから16時に終わって さっさと帰ろって思ったのにー 入浴介助押しまくったー 15時45分でもまだ浸かってた笑笑 いつもやったら15時半には終わって掃除すんのに) 20人を職員4人で入れんのに 1人の職員誘導行って 10分ぐらい帰ってこーへんし⚡️ その間、裸で待ってるし…😭 服着せてから誘導行けよ🌀 まぁ、残業付けていいよって許可出たから 30分だけ稼げたから、良しとしよ〜😚
早出入浴介助職員
みー
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
シナモン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
有料で働いていますけどお風呂20人を3人でやっています。午後になると人数少なくなるので2人でやっています。
回答をもっと見る
明日早出〜 今シフト早出4日しかない唯一の早出。 入浴介助して帰れるからいいっか〜
早出シフト入浴介助
みー
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
アラスカンマラミュート
介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
頑張って~😊
回答をもっと見る
やっと起きた〜 遅出の次の日の休みって いつも昼前になってしまう😩 今から活動しよっかなぁ〜 極力人と接触しやん活動を。
休み
みー
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
明日休み〜 ちゃんと早く起きやなあかん🌀 昼前まで寝たら明後日早出やから 朝起きられへんよーになる⚡️
早出休み
みー
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
またまた暇な夜ー 1人を除いて。笑 22時まで何もありませんようにー
みー
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
明日も遅出。 ホンマ遅出嫌い😫 明後日休みの早出も嫌い⚡️ 遅出→休み→早出のパターン 起きられへんねんけど??
早出休み
みー
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
土日は平日に比べて 時間がゆっくり😌 ご利用者様寝たらむっちゃ暇😩 遅出嫌ーい🌀 かといって冬の早出は もっと嫌い🤣笑笑
みー
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
ぱんだ
看護師, 病院
暇〜って言ってたら急に忙しくなりませんか?笑
回答をもっと見る
皆さんの施設の夜勤って 何時~何時ですか? ウチのとこ休憩1時間含み 実質8時間で22時〜7時まで😌 ほとんどの施設、 15時間とかですよね…💦
休憩夜勤施設
みー
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
私のところは、休憩2時間ありの22時〜8時までですよ。 休憩なんて取れないので、10時間働いてますけどね(^^;;
回答をもっと見る
今の職場で丸5年。 そろそろ卒業したいなぁって思って 主任に辞職を伝えるも「辞められたら困る」って😅💦 21からお世話になって、ここまで成長させてもらって 感謝してるし、ホンマに良い人で お母さんばっかりで居心地は良いし、人間関係むっちゃ良いけど そろそろ同じ職場も飽きてきた…笑笑 結婚したら辞めるけど笑笑
退職上司人間関係
みー
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
私は7年働いた事業所を辞めました。 決断に後悔は無いです。辞めてから気づいた事業所の良さなど客観的に気づくことも有りましたし、福祉に携わる者として幅が拡がりました。留まるのも転職するのもどちらも間違いではないと思います。^ ^
回答をもっと見る
介護職って休み意外と多いけど コロナのせいで、どこも行かれへん💨 家にばっかおったらストレス溜まるし… 出歩いたら、コロナ感染するリスクあるし… みなさん、外出自粛されてますよね?😅笑 家でどのようにお過ごしですかー?
職種休みストレス
みー
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
頭
グループホーム, 実務者研修
音楽聞いたり、勉強とか? 子供と一緒に、ボードゲームしたり
回答をもっと見る
15時頃NCが鳴り居室に行くと車椅子まで独歩しているとこを見てしまいすぐに体を支え車椅子に乗せましたが、乗せた途端「やめてくれー」などと言いしまいには暴力が出てくるほど不穏でした。。。 車椅子に乗せて自走は出来るのでフロアをグルグル回ってもらいましたがこういう場合のケアは皆さんどうしてますか??
暴力不穏ケア
ゆうき
介護福祉士, 介護老人保健施設
みー
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
気分転換に散歩に行ってますよ〜
回答をもっと見る
再投稿です!! 定期的に再投稿させて頂きます! 今晩!日々の業務、お疲れ様です! 皆さまにご質問があります!今回の質問で、皆さまの意見を参考にしたいと思っております! コロナウイルス対策として、貴方のホームや施設等では、どのような取り組みをしていますか? 例、家族との面会禁止をしているが、このようにして家族様との対応をしている。 飛沫感染対策として、こうしてる。等 是非!皆さま方の施設で行なっている対策方法を、教えて頂きたいです! よろしくお願い致します!
感染症家族グループホーム
hiro
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, グループホーム, 実務者研修
みー
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
ウチの施設の対策って言うても 家族様の面会禁止してるけど それ以外の外部からの訪問は受け入れてます😅 ショートも受け入れてるし、デイサービスも来てます💦 家族様の対応は、電話でSWが近況報告して、毎月担当者からお手紙と利用者様のお写真をお送りしてます♪ 職員の対策は出勤前に検温して、業務中はマスク着用。 それ以外は対策してないです笑笑
回答をもっと見る
社会福祉法人の特別養護施設の副主任を務めております。 2ユニット1フロアの作りになっておりまして、1ユニットに8名ずつ本入所の方が入所されてます。日中1フロア、早番、日勤、遅番の3名でまわしているのですが、これは当たり前なんでしょうか…。 入浴や休憩回しのタイミングでは、1フロア1人でまわす時間も出てきてしまいます…。 人員不足から、職員の目が行き届かなく、トラブルに繋がったことも何度があります。 こういった現状で、どういう業務改善ができるか、アドバイスなどありましたら、教えて頂きたいです。
遅番早番人手不足
のん
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養, 障害者支援施設
あや
介護福祉士, 従来型特養
私の施設は早番2名、日勤リーダー1名(時に2人になる時も)、遅番1名、遅2が1名で日中は対応してます。 本当は日勤or遅番がもう1人いれば良いんですが… 食事介助や排泄、離臥床が多くいるので😥 難しいですね。
回答をもっと見る
みー
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です♪ 13連勤って日勤帯ばっかですか?
回答をもっと見る
テープ式のおむつをあてるのが苦手なのですが、何かコツとかがあれば教えていただけると嬉しいです。
トラベラー
介護福祉士, 訪問介護
みー
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
テープ止めのギャザーを そけい部に当てたら 漏れも少ないし、しっかり当てれますよ〜
回答をもっと見る
ユニット型特養のユニットリーダーをやっています。 早番、遅番、夜勤(全て実質8時間)の勤務がありますが、人手が足りず早番と遅番を一人で行う早遅という勤務があります。 勤務時間は7時〜21時 休憩は30分が2回あります。 この勤務を月に5〜6回あります。 夜勤も休憩除くと8時間ですが月に7〜8回。 私だけではなくユニット職員も入れて5名、他ユニットでもここまでではありませんが、同じようなもの。もう一年以上継続してこのような勤務なのですが、他の施設でも人手不足で過酷な勤務なのでしょうか?それとも、この勤務を状況はまだましなのでしょうか? その辺が知りたいです。コメントお願いします。
ユニットリーダーユニット型特養特養
るー
介護福祉士, ユニット型特養
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
併設のしせつだと、たまに同じように早番から遅番までぶっ続けということがあるようですが、基本的にはそれは体調不良で急遽、などどうしようもない時のみです。 ただ、人手不足を改善するために基本採用はあってないようなもので、応募してきたら大体は採用なので、なかなか入れ替わりが激しいです。。。
回答をもっと見る
先輩方こんばんは! 今日も質問したいと思います! ①介護職に就く前に身につけなければいけないこと ②新人でも普通の職員さんも仕事が8時に始まるとしたら何分前には施設に居た方がいいのか教えてください。 施設に着いたらまず、夜勤勤務だった方からの夜の利用者の様子や体調の情報収集や報告などを受けるなど高校の実習で目にしましたが、他にもありますか?先輩たちに何かしてあげたりとか なんでもいいです。施設によって変わると思いますがどんどん知りたいので教えてください!
新人介護福祉士夜勤
優里
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 学生, ユニット型特養
みー
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
①は、身体の名称、車椅子の名称、福祉用具の名称とか知ってても損はしないと思うよ☆ ②ウチは、最低でも勤務開始時間の30分前に出勤して 前日の日誌、記録とか目を通してるよ〜♪
回答をもっと見る
イベント、レクの企画者(委員長など)になったことある方いらっしゃいますか?当方企画に関して今までどころか人生初の企画担当なのですが、皆さまはじめてレク(クリスマスでも敬老会でも)の企画携わったときどんなことしましたか?教えていただけると助かります。
行事レクリエーション
きー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
カイゴトークびぎなー
介護福祉士, ユニット型特養
こんばんは。ユニット型特養で働いています。今まで敬老祭、クリスマス会、新春、納涼祭などの担当をしました。クリスマス会新春はご家族様にも参加してもらい食事会などしましたがここ数年はユニット内でケーキを作ったりクリスマスらしい食事を用意したり、新春は獅子舞の練り歩きを行ったり〇〇神社と名前をつけておみくじを引いたりしています。
回答をもっと見る
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
ユニット型です 機械浴は2ユニットで9人 スタッフ3人で回します 個浴は1ユニットで3人 スタッフ1人で回します
回答をもっと見る
デイやリハビリデイでの実務経験3年以上になったので実務者研修を受講して国家試験を受けて介護福祉士の資格を取ろうかと考えています。 しかし今までの実務経験の中で介護度の高い方への介護経験があまりないため、介護技術があまりないと自覚しています。 しかし入居型の施設は夜勤があると考えると不安でなかなか気が進まず、今まで経験してきませんでした。 自分の介護技術を高めるためにはやはり特養などで働いてみたい気持ちもあります。 初めて夜勤をやられた方、不安はありませんでしたか?大変なことなどあったら教えていただきたいです。
老健特養夜勤
じゃすぱー
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 初任者研修
みー
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
最初にしんどい所で経験した方が 色々勉強出来て、プラスになりますよ〜♪
回答をもっと見る
不穏利用者多数。 帰宅願望頻回で低知能の猿以下の動物園や💦
帰宅願望不穏
たくやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ
みー
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
うちの所も1人不穏になったら、次々と不穏になって 毎日動物園です🤣
回答をもっと見る
認定特定行為業務従事者について。みなさんの施設ではどの程度、介護職が痰の吸引等をやってますか。資格をもっている職員はたくさんいますが、うちは老健で夜勤看護師がいるので、介護職が行う必要性がないのでしょうか、なかなか介護職が行うシステムが立ち上がりません。
職種老健看護師
ばっとらびっと
ケアマネジャー, 介護老人保健施設
みー
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
ウチの所はナースがしますよ♪ 夜はナース居ないので、朝まで実施出来ないです💦
回答をもっと見る
おはようございます。 グループホームに勤めてますが、夜勤で夜9時から朝7時までの夜勤の場合、明けはなく勤務が終わった日が休日扱いになると言われたのですが、皆さんの所も同じですか?
夜勤明け休みグループホーム
wakou
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
名無し
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
前にGHで働いてた時はそんな感じでした。 休日ではなく半休日扱いでしたが、いずれにせよ翌日出勤もよくありました。 入り明けを2日で計算すると10連勤以上を何度も経験しましたし、ひどい人は20連勤近い人もいました。
回答をもっと見る
特養にお勤めの方に質問です。オムツ台車ってありますか??オツムを廻る際の汚染した物を入れて次の利用者の所へ廻るカートなんですが。その台車を申請したら、ユニット的ではなく衛生面にも引っかかると許可してもらえませんでした。他の特養はどうなんでしょうか?
特養
なっちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
サル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
以前特養で働いてましたが、ユニットに一台ありました。 オムツカート使わず今何で回ってるんですか?
回答をもっと見る
コロナ対策について うちの施設では陽性が疑われる入所者が出た場合、静養室に隔離をして対応しようかと。その入所者を介護する、介護職、看護師への危険手当を検討してます。みなさんの施設ではどのように対応してますか。
ばっとらびっと
ケアマネジャー, 介護老人保健施設
みー
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
職員、利用者様でコロナが出たら 当日の出勤者、2週間施設に隔離っていう話が出てます💦 ウチの施設、お金ないので手当ては、出ないと思います😅
回答をもっと見る
夜勤から帰宅。眠れるかなー。いつもなかなか眠れないんです。うまく寝る秘訣とかありますか?
夜勤
こにたん
グループホーム, 無資格
みー
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です! ウチも夜勤明けです〜♪ ウチはお風呂入ってご飯食べてゲームしたら いつの間にか寝てますよ😅
回答をもっと見る
入社したてで、今日も同行でした。 入浴介助の際、一緒に行って教えてくれた先輩ヘルパーは素手と素足で、入浴介助をしていて、それをみて正直嫌になりました。 手袋やお風呂用の靴などしないのが普通ですか? 皆さんどうされてますか? 素手で利用者の陰部や臀部を触って、シャワー流して洗ってました。私は流石に抵抗があります。。。
入浴介助
母なる海
介護職・ヘルパー, 訪問介護
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します 私は、手が荒れるのとやはり陰部とかは触りたくないので、手袋をして入浴介助行っています また、長靴を履いています 入浴介助については、衛生面の不安もあるため手袋をしても問題ないと思います
回答をもっと見る
特養で働いてます。コロナの感染予防として面会を中止や外部からのマッサージや理美容は禁止となりましたがそんな中でもショートステイ、新入居の方は受け入れています。少し矛盾を感じてますが。皆さんの施設はショートステイの受け入れや新入居の方は受け入れていますか?
予防ショートステイ特養
カイゴトークびぎなー
介護福祉士, ユニット型特養
藤原
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
こんにちは お疲れ様です。私も特養で働いてます 新規入所多いです マッサージ、理美容、音楽療法などご利用者様の楽しみは全て禁止です。もちろん面会も禁止です もし、コロナが発生した場合は、私達職員が持ち込んだんだ事になるから行動に気をつけなさいと毎日言われてます 毎日、自分の検温と行動記録つけてますし、対策はとってますが入所も控えて欲しいなって思ってしまいます
回答をもっと見る
コロナの関係で転職って厳しいですかね⁉️介護士歴2年半で実務者研修まで持ってて今の施設が2つ目の施設なんですがどちらも特養です。1つ目が1年半で、今の施設を1年いたら辞めようと思ってまして。自分に対して職員が無視したり挨拶しない職員がいまして、またそういった方が利用者様暴言吐いたりしてまして見るに耐えないので、又上司に報告しても仲が良いので改善されるとは思えないので転職を考えたいのですがどう思いますか⁉️
上司特養職員
しょー
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します できれば、1つの施設には3年ぐらいいたほうがいいと思います 理由としては、職場を転々としている人は何らかの理由があって、職場を変えていると思われるからです うまく言葉にできないのですが、信用を得るためには長くその職場にいる方が信用を得やすくなります また、介護福祉士を取るにしても同じ職場にいた方が、融通をきかせてくれる可能性が高くなると思います どうしても嫌なのであれば、介護福祉士を取得した後に転職を考えてみてはどうでしょうか 利用者への暴言に関しては、6割の施設であると私は考えています。
回答をもっと見る
うちの施設は全面禁煙です。私は喫煙者なのですが、仕事にくると18時間禁煙をせざるえません。夜勤中は眠いのもありますが、タバコが吸いたくて吸いたくて仕方ありません(笑)
禁煙喫煙タバコ
こにたん
グループホーム, 無資格
みー
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
禁煙しましょ〜
回答をもっと見る
回答をもっと見る