care_zofKZkkK2Q
仕事タイプ
PT・OT・リハ
職場タイプ
障害者支援施設
当施設では強制ではないですがワクチン接種を推奨しています。それで全職員接種もしており特に問題はなかったのですが4回目やこれからの5回目接種はちらほらと接種しない派も増えてきています。 そのため施設側が先日半強制的な通知を出したのですが一部職員から反発の声が上がって問題となっています。 皆様の施設でも同様または類似の問題などあるでしょうか? また対策などありましたら教えていただけると幸いです。
施設職員
ひなすけ
PT・OT・リハ, 障害者支援施設
みやび
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格, ユニット型特養
うちの施設は二回目までは事務所が早くみんな打て打てとうるさかったですが、三回目以降は本人任せでまったく干渉無しです。 クラスターなどが起きたら騒ぎになるでしょうが…本当は打った方がいいとはみんな思ってるのですが、熱が出たりしたら休まないといけないからなかなか打てないという職員もいます…
回答をもっと見る
最近の物価高や光熱費の高騰を受けても収入は変わらず😭 何かすべきと思いつつもどのような副業が良いのかと模索しています。 頻度や収入は問わないので何かされている方いましたら教えていただきたいです。
副業
ひなすけ
PT・OT・リハ, 障害者支援施設
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんばんは。 自分はクラウドワークスを利用しながら副業してますよ。 Webライターの仕事が多いですが、半年くらい前からとあるWebショップのサポートをしてます。 収入ですが、ライターの仕事で月に1~3万、ショップのサポートで月に1万程です。 どちらもノルマはありませんが、ライターはある程度文章力がないと、かなり苦戦するのでおすすめしません^^;
回答をもっと見る
当施設では福利厚生が良い分、逆手にとって(言い切って申し訳ないのですが)メンタルを理由とした休暇を定期的に取得する職員がいます。 休暇→病休リセット(約3週間)のループを2回繰り返しています。 もちろん事情はあると思いますが現場では人員不足や有給取得機会が限られているのも事実です。管理側に訴えたのですが解雇理由に該当しないとのこと😭 しわ寄せをくらい続けるしかないのでしょうか?
メンタル休暇職員
ひなすけ
PT・OT・リハ, 障害者支援施設
こう
障害福祉関連, 障害者支援施設
嘆かれる気持お察しします。結局しわ寄せを受け入れ頑張るより他ありませんね。いやでこちらが辞めるとなると納得出来ませんね。うう。
回答をもっと見る
施設内ゾーンニングについての質問です。 当施設では角の部屋(隣を空室にして)赤テープでゾーンニングしています。 感染防具のゴミ箱はゾーンニング内にありますが職員手洗い場は一般職員と同じ場所を使用しています。 自分が気にしすぎなのでしょうか? 皆さまの施設での対応など参考に聞かせていただけると幸いです。
施設
ひなすけ
PT・OT・リハ, 障害者支援施設
ベリーベリー
ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ
気にしすぎではないと思います。クラスターが出た時は、ゾーニング感染部屋隔離を一番に決めて、一般者は使用禁止にしました。 二つしかない階段の一つを感染部屋用にして、手洗いもわけました。 どうしてもそこしかない時は、水道二つ有れば真ん中で仕切って共有しないとかされると意識が高まると思いますよ。感染していない入所者さんにとても不便な思いをさせてしまいました
回答をもっと見る
12月中旬に第二子誕生予定です。 それに合わせて育児休暇の取得を考えており、職場に相談したのですが予想通りいい対応ではありませんでした。 実行に男性の育児休暇を取得された方や職場で促進活動などありましたら教えてくれると幸いです。
休暇職場
ひなすけ
PT・OT・リハ, 障害者支援施設
真司
介護福祉士, ユニット型特養
私の職場で、数年前に30代の男性職員が育児休暇取得されました。第三子でした。ユニット型特養です。帝王切開だったので手術日を20日過ぎに決めてもらい、翌月の20日辺りまでの1ヶ月休まれました。(丸々1ヶ月休むよりも、月をまたいだ方が休みやすかった為)その後2ヶ月間は、8時半~12時半か12時半~16時半の4時間勤務していました。休憩時間をのぞいて半日勤務の4時間働いていました。平日のみです。
回答をもっと見る
私の障害者施設は担当制。 私の担当するAさんの御家族はよく来園してくれます。 昨日、御家族と居室で衣類の話をしていると別の職員がイキナリ割り込んで、 お母さん!Aさんの下着がよれてるから新しいの買って!!金持ってんだから買ってもらえばいんだよ! と言い放ってきたんです。 1週間くらい前にその職員から、 Aさんの下着がよれてるから替えといたと報告がありました。それに対して感謝を伝え自分で残りな下着の確認をしておきまさした。 家族への口の利き方や、担当制を無視した行動、話し中にいきなり割り込んでくる、、これは利用者支援中にも同じスタンスなんです。 私はびっくりしましたが御家族もいたのでその場は流しましたが、次の勤務で彼に気持ちを伝えようとおもいますが、 その場で抗議する以外で皆さんならどう対処しますか?
人間関係施設ストレス
イシシ
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ひなすけ
PT・OT・リハ, 障害者支援施設
おつかれさまです。 経験年数や年齢、性格的に伝えやすいスタッフなのかに対応は異なるかと思われます。 今回のケースではサービス提供者側として利用者に礼節を欠く言動な事であるのは明白です。 私なら素直に非を認めるタイプならその場でフィードバックをします。 少し性格に難のあるタイプなら上司などに報告し対応を協議します(同様のケースの報告例が上がれば対応しやすいため)。 言うことは簡単ですが職員間の関係性にも結びつくことなので悩ましい課題ですよね😅
回答をもっと見る
みなさんは、自宅から勤務先までどれくらいの距離がありますか⁇ 私は以前、40km以上ある施設に配属されて1年通いましたが、家族で話をして結局1年で距離を理由に退職しました。 みなさんは、どのくらいの距離までなら通勤可能でしょうか⁇
家族退職施設
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
ひなすけ
PT・OT・リハ, 障害者支援施設
おつかれさまです。 現在進行形で電車で1時間の通勤をしています。田舎のため満員と言うことはないですが、子供の登退園などは妻に任せきりになり転職を検討しています。 なので自分は子供の通園などに対応できる30〜40分が限度かなと考えています。
回答をもっと見る
今年もコロナでいろいろな施設行事が中止され、コロナ感染が今のままならば、施設でクリスマス会をしようとおもい、企画書、伺いを作っている途中です。今年は、皆さんの施設では、クリスマス会はされますでしょうか?もし差し支えなければ、簡単でいいので教えていたたけたらうれしいです。よろしくお願いいたします。
行事コロナ特養
もうねん先生
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設
ひなすけ
PT・OT・リハ, 障害者支援施設
おつかれさまです。 各行事におけるコロナの影響はまだまだありますよね。 当施設では冬季かつインフルエンザ予防も兼ねて会は行なわずサンタに扮装したスタッフが各部屋を訪れる予定にしています。 (飾り付けも各部屋別にします)
回答をもっと見る
最近職場に男性スタッフが2名増えました! 正社員ので夜勤もあるのですが、2人増えると月の回数が減って、給料に響いてくるのはちょっと痛いんですよね。 日勤は人手欲しいんですがね( ˘ω˘ ∪)
正社員給料夜勤
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
ひなすけ
PT・OT・リハ, 障害者支援施設
おつかれさまです。 確かに夜勤手当の多少でそれなりに変わってきますものね💰 最近の物価高もありなお重要ですし😨 自分はワークライフバランス!と言い聞かせています🫡
回答をもっと見る
私の職場、たぶんお局が新入りに仕事を押し付けて新入りが潰れていく構造になってる。 その不満を管理職に相談しても、お局が怖くて結局何も改善してもらえない。 角が立たない程度に穏便に反抗してきたけど、反抗するのも疲れてきちゃったな。 そして近いうちに、頼もしい派遣のベテランさん方が派遣期限を迎えていなくなってしまう。 お局に苦労している残された職員達も皆、表情が暗い😔
管理職職場
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
ひなすけ
PT・OT・リハ, 障害者支援施設
おつかれさまです。 お局さまという良くない意味のベテランさんの存在はどの職場でも頭を悩ます存在ですね。 系列の施設では退職理由に人間関係が挙げられたケースに限り強制でないですが原因人物を把握するようにしているらしいです。 その件数を客観的事実として注意・勧告をするこの事です。強制退職は労基として困難らしいので釘を刺す対応だけでもしてもらえるといいですね。
回答をもっと見る
この時間までにやらないといけないことがあって周りの協力が得られない時はどんなメンタルで過ごしてますか? やられたときにいつもイライラして仕方ないのでこの気持ちをどう処理して付き合って行こうかと悩みます。 同じような状況になりやすい方アドバイスください✨
メンタルイライラ人間関係
はく
介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
ひなすけ
PT・OT・リハ, 障害者支援施設
おつかれさまです。 業務に加えて精神的なストレスはかなり苦痛ですよね。 極論かもしれませんが私の場合は、事前に業務分担を徹底して第三者に期待はせずに自分の作業に没頭するようにします。 期待するだけストレスになるので分業するのも一つの手段と思います。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る