たくむLOVE

care_zOkm5suhew


仕事タイプ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士


職場タイプ

介護老人保健施設

雑談・つぶやき

去年と今年、両肩の手術をしました。去年左をして1年検査があって順調だと言われました。今年は右。去年手術して、左が使えなかった期間は右に頼らないといけなくて負担がかかって、腱板が切れたんだと思います。先月、半年の検査があって患部に問題ないから介護業務していいよと言われ、今の勤務表から始めました。ちなみに、去年手術したあと退職しました。休職期間があったけど、また痛めて手術するってなった時に迷惑かかってしまうので…今の職場は去年11月やったかな?決まり、年内と正月はゆっくりして2月から入職予定でしたが、年末に痛みがひどく耐えれなくなって手術することになり入職を延ばしてもらいました。3ヶ月経ってリハビリ終わり、退屈になるので介護補助として軽く勤務することにしました。先月許可もらって今に至ります。先日リーダーと話をして、食介から始めて出来ること増やして行こうかという話になりました。もう手術はしたくないのですがもし、将来また肩の手術ってなった場合、介護の世界から離れようと考えてます。肩だけじゃないですが、手術は怖くないけどリハビリが大変なので… みなさんならどうしますか?

介護福祉士職場

たくむLOVE

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

109/16

けいた

有料老人ホーム, 実務者研修

初めまして。介護の世界から離れるのではなく、ポジションを変えてみるのも手かと思います。 現場ではなく、営業や後方支援など同じ介護の世界でもポジションはたくさんあります。 現場をしていたからこそ他のポジションに生かせる事もあるかと思います。 私の知り合いだと、人材育成(初任者講師)、人材紹介、ホームと入居者をつなげる相談窓口、福祉用具の営業など現場から転職した方がいますが、転職しても介護の世界です。 会社は自分の身体を守りつづけてくれる訳でもなく、介護士とはとっさに転倒しそうになった時とか、とっさに利用者を守ってしまうものだと思うので、長く安心して仕事を続けていく事を考えるなら現場からは離れた方が良いかなと思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現職に入職したのは今年6月。明日までの勤務表は介護補助として掃除やシーツ交換メインで出勤。その理由は2月に肩の手術をして5月にリハビリが終わり退屈になるのと、リハビリ兼ねて働きたいなと思ったからです。先生に3ヶ月目の検査の時に仕事行きたいと言うと、軽くなら仕事していいよと許可もらいました。先月、半年の検査があり介護の仕事していいよと言われたので、明後日からの勤務表から介護業務に入ることになりました。施設長と話をして次の勤務表は様子見るために週3の8時間の日勤にして行けそうなら、4日、5日とやって早出遅出も問題なく出来るようになったら正社員に切り替えると言われました。当分はお付きありの勤務になります。大丈夫そうと判断したら報告して外してもらおと思ってます。まだ半年なので油断すると再手術の可能性があるので… 当分、フロアの職員に迷惑をかけてしまうのでお菓子でも持って行ったほうがいいのかなぁと思ってますがどう思いますか?

介護福祉士人間関係職場

たくむLOVE

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

209/10

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

気持ちの問題なので、どちらでも良いと思いますが、私個人ですと、お菓子貰うのは嬉しいです。その申し訳ないと思われている心遣いが伝わると良いですね♪

回答をもっと見る