care_yUykhpXN-A
仕事タイプ
施設長・管理職
職場タイプ
デイサービス
私はデイサービスの所長をしております。 毎月の契約数が良くて3件ほどです。 毎月コンスタントに契約を5.6件をもらうために、 CMからの視点として、どんなデイサービスだったら紹介したいというような観点を教えてください。 また同業の方で効果的な営業活動があれば成功体験等教えてください。 もちろん、CMからのレスポンス速度だったり日々の利用者様の報告、計画書の作成等当たり前のことは行っています。 その上で、数あるデイサービスの中から選ぶ基準があれば教えていただきたいです。
契約デイサービス介護福祉士
おれんじ
施設長・管理職, デイサービス
ゆずき
介護福祉士, 訪問介護
はじめまして。私は、ディサービスで、どんなことに力を入れているかを話をしていました。 それをすることでどんな結果が得られるかなども話したり🍀あとは、ケアマネさんに今ディサービスを探してる利用者さんにはどんなニーズがあるかを聞いたりしてました🍀
回答をもっと見る
今年の4月から通所介護の所長をしております。 歴代の所長と居宅の関係性が悪く、新規の依頼が来ません。 前所長らは退職しており、面識もないため具体的にどんな行動により嫌われているのかを把握できておりません。 営業に来ないでくれという居宅もあります。 「あそこの施設はだめ」というレッテルが貼られている状況でどんな行動をとっていけば良いのでしょうか。
居宅デイサービス
おれんじ
施設長・管理職, デイサービス
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れ様です、 前所長の愚行の責任を負わされてしまったのですね。 …諦めずにコツコツ、追い返されても営業する他はないのでしょうか。 悔しくても「これからの施設は違います。変われます」と訴えて行くしかないないと思います。誤解を解くためにも実績を積んで信頼を取り戻して行く他ないと思います。 …私はデイケアの相談員をしていますが前任の者と交代するときにひともめあり、私の悪口を居宅に吹き込まれました。幸い私を信頼してくださる居宅が多くなんとか信頼を取り戻すことが出来ました。 一部のケアマネからはあからさまに「前の彼女の方が良かった」と言われました。 それも今は過去で、彼女も施設の相談員として在職しお互いの関係性も修復し、居宅の信頼も取り戻しました。 かなり遠方の利用者や介護度の高い方まで引き受けましたよ。新しい居宅の開拓も必要です、市外の社協や包括も訪問してみることをお勧めします。頑張りましょう、デイサービス存続のために、今ご利用の皆様とスタッフを守るためにも。コロナ禍で通い系のサービスは打撃を受けてます、一緒に乗り越えましょう(^-^)
回答をもっと見る
特養からデイサービスへ転職しました! まだ3日目ですが、日替わりに利用者様も変わるため、 なかなか利用者様の名前と顔が覚えられません💦 パンチの効いた、独特な性格や雰囲気の利用者様は覚えたのですが💦 早く覚えれるコツはありませんか? よろしくお願いします。
転職デイサービス
ふみふみ
介護福祉士, デイサービス
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
意識しかない、と思います。 ある時から、急に入ってきます。不思議ですけど。 確かに曜日で変わる、時間でも変わる、移動あり、席は変わる、バッグや口腔ケアセットも覚えなくてはいけない…考えると、大変な事ですよね。 人によって、まず絶対覚えた方のテーブルからとか、同じ方々の送迎を数回行かせてもらう、等はよく聞いてきました。 ま、でも、意識しかないです。同じ顔にさえ見える方もいるように感じますよね。 2週間過ぎる頃から、フッと色々が入ってきてるのをかんじます。私は、ですが。 だから、配置転換(移動)は、嫌なものでした。
回答をもっと見る