care_xtf2QXfPNA
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修
職場タイプ
有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
二つ質問があります。 ① 今年ケアマネ試験を受けるのですが、練習問題で介護支援分野の25点中19点取れているのですが、勉強方法が足りないんじゃないかと不安になります。自分は練習問題をひたすら解いて、間違えた問題は、ノートに書いて忘れないようにしてます。皆さんはどうしてますか? ② 今までユニットリーダーをしてましたが、いじめで精神的に追い詰められて体調を崩して下させてもらいました。今いるところは職場内異動で来たのですが、「リーダーやってたんだからしっかりしてよ」とまた攻撃を受けて会社に正直行きたくなくなってしまいました。リーダーを降りて特養からショートステイに移ってもうすぐ1年経ちますが、成長できない自分に不甲斐なさを感じます。ちなみにリーダーは3年ほどやってました。
ケアマネ試験いじめ異動
サラダ巻き大好き
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
あちか
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
介護保険の今後の移行など、介護における概念、制度をしっかり読み解いていけば、練習問題もほぼ間違いはないですよ。練習問題より、読み解いて解釈することだと思いますよ。
回答をもっと見る
緊張の糸が切れてしまい、何をするにもやる気がなくなっています。モチベーションも下がっていて大嫌いな同僚・上司を見るのも嫌ではきけがします。 自分の部署を変えてもらってましたが、もう限界です。
同僚モチベーション上司
サラダ巻き大好き
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
はなきち。
介護職・ヘルパー, 看護師, グループホーム
わかります。 でもやらなきゃいけないことが山積みで余計に自分を追い詰めてしまいます。
回答をもっと見る
約半年前に、職場でいじめにあい精神的に病んでしまい。施設内異動をしました。最近はないのですが、職場に近づくと心臓が痛くなり職場近くで辛すぎて座り込んでしまうことがあって、ユニットに入ってしまえば仕事は出来るのですが。休職した方が良いでしょうか?
異動
サラダ巻き大好き
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
介護職大好き
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
うーん私も同じようなことがあり私の場合は同じ職場の中で信頼できる上司がいたので相談して改善したんですがサラダ巻き大好きさんの職場は信頼できるスタッフはいてますか?
回答をもっと見る
他のユニットでリーダーと取り巻きが、イジメをしています。介護課長や統括に言っても改善されません。申し送りも参加できず、パソコンも触らせてもらえず、必死に介助に入るしかできないそうです。イジメって、皆さんありますか?
いじめ申し送りユニットリーダー
ラーメン🍜
実務者研修, ユニット型特養
茶々子
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
私が新人の頃はお局パートにいじめを受けていました😓介助に入っても入らなくても嫌味、記録を書けば粗探し、誰かのミスも私のミスだと言われ、やれやれでしたよ🤷♀️
回答をもっと見る
上司との関係性に悩んでいます。 リーダーの時はそんなに思わなかったのですが、主任になってから、上司と意見が食い違ったり、上司の考える介護感に合わないと否定されたり、レールに添わないとダメみたいな言い方をされます。でも自分のユニット像は求められて。疲れてきました。何をどうすればいいのか。このまま上司の言う通りにすべきなのでしょうか?
上司ストレス
まるまる
介護福祉士, ユニット型特養
松ちゃん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
まさに、私も同じ形で悩んでいます。 暴走する上司でもあり… いくら警告を出しても暴走してしまうので、転職することにしました。 来月末で辞めれたら…
回答をもっと見る
初めまして。私は先週に仕事で入居者さんのナイトケアを一人でひと息つく間もなくしていて入居者さんが自分の思いのままに動きだしたりされイライラして怒鳴ってしまい、その後何故か涙が止まらなくなり、その後の仕事も出来ず早退し以降仕事を休んでる状況です。このまま仕事に復帰出来るか心配です。同じ様な経験ある方いらっしゃいますか?
復帰介護福祉士愚痴
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
レインメーカー
デイサービス, 無資格
経験はありませんが、感情コントロールが出来ないという事は介護職には向いていない気がします。
回答をもっと見る
チームとして統一したケアをとよく言われ、排泄介助から色々介助方法を決めて行っているのにそれを守らず自己流でやる職員がいますその為家族からみんなバラバラで統一されていないと指摘がありました注意しても知らないなんて言われそういうことあるませんか
訪問介護
メンマ
介護福祉士, 病院
つーママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
お疲れ様です。 自己流でやる方結構いますよね!わたしの周りはベテランの歳のいった方にそーゆー方が多かったです。ベテランなだけあって自分のやり方が確立しているんでしょうが、チームとして動いている以上は合わせてもらいたいですよね。やり方が気に食わないのであれば、上に提案なり、相談して変えたい旨を伝えてくれたらいいのにと思います。
回答をもっと見る
介護主任していますが、もともとコミュニケーションが得意ではなくて、年上の後輩達となかなか上手くコミュニケーションが取れません。先日も誤解から怒らせてしまったり。頼みごともどうやって頼めば良いのかわからならくなってきました。皆さんはどうやって後輩と接していますか??気をつけていることなどがあれば教えてください。
後輩
まるまる
介護福祉士, ユニット型特養
なめたけ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養
立場が違うので分かりませんか、僕は仕事のできない年上の先輩にはやるべきことを教えます。
回答をもっと見る
未経験入職の人を悪くいうつもりも無いし ここでは新人だから いくら経験あっても我慢するしかないのだけれど…… 介護経験1年ぐらいの人の お年寄りに対する対応が 本当ストレスで…… なんで食べたくないのか、なんで嫌なのか などなど聞くより前に 食べて。飲むまでお皿置かないで。 とか、高圧的な言い方で。 自分がされたら嫌だとか思わないのかなぁって思うんだけど どうなのかな。 おまけに、その人は 自分の割り当てられた業務も中途半端で 夜勤の私にアレやって、コレやってって。 半ばパシリのような扱い。。。 私の業務のことはお構い無しかーいってなる…… ここに入って約2ヶ月。 経験者有資格者ってことで早々と独り立ちさせられてるから 一見すると長いこといるような感じだけど まだ2ヶ月だし……誰にも相談できないし、まして悪口みたいなこと言えないし いつもしんどい。。。仕事楽しいのにしんどい。。。
未経験資格夜勤
みみこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
やす
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
みみこさん、お疲れ様です。何処にでも居るんですよね〜〜そういう方。 利用者さんに感情的になってしまう感じの職員、うちにも居ました〜〜。 なんで、とか、どうして〜って言ってしまう人で、最後には、認知ってこうなの⁇って言ったりして〜〜🤣 認知だから、ここに来てるんですよ〜〜って思わず言ってしまいましたが〜〜😂 仕事は、やるなら心地よくやりたいものですよね〜〜😂😂
回答をもっと見る
仕事に、行くのが 少しずつ苦痛になってきてるんです。(>_<) 何か、人間関係に ほとほと疲れてきて!!(>_<) 転職かな?!って 思ったりしてるんです。(>_<)
人間関係
えっちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
人として
無資格, ユニット型特養
勤務して、どのくらいですか(´・ω・`)?
回答をもっと見る
皆さんは利用者様が亡くなったとき、お通夜やお葬式には参列しますか? 職場の人の中には 「縁があって関わらせていただいて、さいごの挨拶に…」と参列する人と「利用者様との関わりは施設の中だけ、葬式やお通夜は参列しない」人がいます。 どっちが正しいとかではないのはわかります。 ただ、自分がどうするべきなのか、どうしたいのかわかりません。 皆さんはどうですか?
葬式
ぷーちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
なかあや
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
私の施設も行く人と行かない人がいますよ。 同じ理由ですね!!
回答をもっと見る
入浴について質問です。 皆さんの施設では入浴の際、おひとりずつお湯を変えていますか? 私の職場の寝浴はお湯を貯めるタイプなので毎回お湯を入れ替えているのですが、お湯が溜まるのに時間がかかるため、入居者が増えた現在入浴が回らず、お湯を毎回変えずに数人入れてから変えるのはどうかとの案が出ています。そのため、お湯にピューラックスを入れて消毒する指示もありました。 私としてはお湯を変えないこともピューラックス入りのお風呂に入居者を入れることも抵抗があります。 皆さんの施設ではどうされているか教えていただきたいです。
マキシム
介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
Peace
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
はじめまして。peace です。私の施設もマキシムさんの施設と同様でお湯を入れ替えて入浴介助していますが。。。 大変ですよね?私の施設ではユニットケアで個別ケアを行っているので。。。お湯を入れ替えることは、理想のような気がします。。。
回答をもっと見る
おやつについて質問いたします。 皆様はどのような物を提供されていますか? 私の施設では手作りがいいという事でパンケーキ焼いたり自宅から果物持って来たりする先輩が多いです。 私も杏仁豆腐やフルーチェ(牛乳入れて冷やし固めるヨーグルトのようなもの)作りますが有り合わせのお菓子で済ませる時もあります。
先輩
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
torokero
看護師, デイサービス, 病院
手作り多いです。ホットケーキにあんこつけたり、フルーツポンチとか。利用者さんも手作りの方が喜びます。たまに市販のお菓子も混ぜるとそれはそれで喜んでもらえます。手作りばかりだとスタッフも大変ですもんね。
回答をもっと見る