care_xhqxhaIPgA
老人保健施設、サ高住、グループホームで介護福祉士として働いていました。日勤のみや、4交代勤務、夜勤専従など色々経験あります。宜しくお願い致します。
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム
日中のお昼寝タイムはありますか? 私の働いている施設では、昼夜逆転防止のために日中はなるべく寝させないようにと上から言われています。 みなさんの勤務する施設ではお昼寝時間はありますか?
昼夜逆転認知症施設
あっきー
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム
サーモン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院
ありますよ。一日中起きてる利用者さんのほうが少ないです。認知症で昼夜逆転予防で起こしている利用者さんはいます。午後はテレビを見たり本を読んだりして起きてる利用者さんもいます。
回答をもっと見る
グループホームでの朝ごはんのことについて 皆さんにお聞きしたいです。 私が勤めていたグループホームでは夜勤者が朝ごはんを調理するのですが、事前に管理栄養士さんが作成したメニューに沿って調味料から何から何までグラム単位で計って調理をします。 まあそれは食事制限の方もいらっしゃるのでしょうがないと思うのですが、メニューが毎週一緒です。月曜日はこれ、火曜日はこれ、水曜日はこれ、、、といったように曜日で決められていれてこれがずーーーっと何年も一緒のメニューです。 みなさんの働かれている施設でもメニューはずっと一緒でしょうか?
調理食事グループホーム
あっきー
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
ユニット型特養ですが……栄養士は1名。メニューも決めてるのは栄養士で、一週間の間に全く同じ食材で少しアレンジしただけのものが出たことがよくあります。入居者様の中にもそれに気づく方もおりクレームになったこともあります。調理スタッフもそこは気になっていたようで、意見出したら発狂されたようで一部は辞められました。
回答をもっと見る
体重80キロ超の利用者様の夜のオムツ問題。 いわゆる巨漢のおばあちゃんがいるのですが、夜1回も目を覚まさずしっかり朝まで寝てくれます。 ですが、、、日中もご飯をおかわりしたがる、そして水分もしっかり摂取されるので夜間の尿量がかなり多いです。夜間、オムツ交換を3回していますがしっかり貯めて出すタイプなので実際出ているのはその3回のうち、恐らく1回です。 施設でテープ式のオムツの上に1番吸収量のあるパットを敷いて、お尻側にも横向きにもう一枚、そして前側にも横向きに1枚、ジャバラにした中量吸収タイプのパットをお股にも挟んでいます。 それでも漏れてしまいます。 巨漢なので、失禁して全更衣するのは、ご本人様も介護者にとっても負担が大きいです。 何か漏れない良い方法がないか、みなさんのお知恵をお貸し下さい。
失禁オムツ交換ストレス
あっきー
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム
シャケ
介護福祉士
お疲れ様です。 夜用、ロングパッドを単純に2枚重ねしていますが、上のロングの裏に3ケ所ほど切り込みを入れて下パッドに浸透するようにしています。計算上12回分ですが夜間、3回交換でほぼほぼ問題ありませんでした。 但し、オムツ装着後、必ず臀部の両側に指を差し込みヒダ立てしています。参考になれば良いのですが…😅
回答をもっと見る
職場にいわゆるお局さんと言われる50代の女性が働いています。このお局さん、ものすごく作業が丁寧で完璧な人です、、、作業は!ですが。 認知症の利用者さんに対しての言葉遣いや対応がものすごく酷くて見ててすごく悲しくなります。 例えば、何度も何度もトイレに行かれる利用者さんにはトイレが使えないように鍵をかけたり、すごい剣幕で怒ったり、利用者さんの席に、いつトイレに行ったかすべての時間を書いて利用者さんに見せて認識させたり、、、とにかく対応が酷いです。 窓を開けたまま、利用者さんに大声で罵倒を浴びせていたので、隣の棟の別の部署から責任者に苦情が入り大問題になったことがありますが、スタッフ不足で辞められると困るので責任者もあまり強くはいいませんでした。お局さんはというとあたしだってストレスたまるわ!しょうがないが!みたいに言ってましたが、はっきりいってその現場をみてる他のスタッフのほうがストレスたまります。認知症に対して理解のないお局さんに本当にものすごくイライラします!みなさんの施設にもこんな人はいらっしゃいますか?そういう方に注意はしますか?
イライラ認知症ストレス
あっきー
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
あっきーさん お疲れ様です。 うちにも居ます。うちは作業も雑で対応も言動も最悪です。 私はスタッフにもカウンセリングとかを受けさせてみてはどうかなぁと思います
回答をもっと見る
こんにちは。 私もずっと野球をやってて、子どももしています。子どもが上手くならなくて、めっちゃもどかしいです..自分ができてたことができない..。腹が立ちますけど、我慢して練習させるしかないんですかね。子どもが自分と同じスポーツをしてて、同じ思いを感じてる方、いますか??
子供ストレス
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
あっきー
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム
わかりすぎるほどわかります🥲 我が家はサッカーなんですが、なかなか上達しないことにモヤモヤ。。。 でも本人は楽しんでサッカーしてるんですよね。見守るしかないかなと。それと急に芽がでる可能性もあるかもですよ笑
回答をもっと見る
あっきー
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム
お疲れ様です。 片麻痺だと一部介助で移乗するということでよかったですか? 私は片麻痺の方を移乗するときは利用者様の前側に立って健常側に車いすを寄せてベットの高さを車いすと合わせて、車いすのアームレストを持ってなるべく本人様の力で移乗して頂いていました。すみません、なかなか口で説明するのが難しいですがこんな感じでしてます。
回答をもっと見る
・立ちオムツ ・食事、水分摂取後すぐに臥床させる(ベッドギャッジアップなし) ・早め早めの業務 ・利用者さんとの会話や対応よりも職員同士のおしゃべり時間の方が長い ・利用者さんと触れ合うより介護助手さんの仕事をしてしまうため、介護助手さんが仕事が無くて突っ立っている ・熱もあり咳も酷く明らかに苦しそうな利用者さんを2週間以上病院に連れていかない ・1時間に2回(特に夜間)、トイレ訴えのある利用者さんを、ただ訴え通りにトイレにお連れするだけで、アセスメントをしない このような事が日常なユニットって普通なんでしょうか? 病院勤務で今までしてきた事と全く違うので、何が普通で何が良くないのかわからなくなってきました。
病気モチベーションケア
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
あっきー
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム
普通かと言われると普通ではないですね。私の働いたことある職場(4施設)は少なくともそんな感じではありました。利用者様が不快と思われること以外ならまあそれでもいいのかなと思って私は業務していました。
回答をもっと見る
入職時の研修、どれくらいの期間/時間を設けていますか?もしくは受講されましたか? 介護職で、入職後自立して勤務するまで、でお願いします。
入社研修
はっちゃん
あっきー
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム
私が新卒で入った老健では、新人研修は一泊二日の座学と、実際に施設で早出、日勤、遅出、夜勤業務を先輩介護士に教えてもらいながらそれぞれ2日ずつの実務研修をし、その後は同じグループ会社が経営しているグループホーム、デイサービスにも2日ずつ体験研修をし、最後の1日は管理者とまとめの座学研修しました。その後は管理者よりどの部署に配属になるか決定通知があり、次の日からは普通シフト勤務に入るという感じです。
回答をもっと見る
他の施設がどんなものなのかとか 施設じゃない通所とか在宅の介護現場も 知っておきたいとも思うけど 土日休みが良くて 夜勤もやりたくないとなると 介護での転職先は限られるから難しいんだな。 この際、介護だけじゃなくて 違う仕事も視野に入れて 自分の条件に合う仕事を探そうとした方が 楽に考えられるかな〜 なんならGW、年末年始ある仕事選ぶのもアリだな。
年末年始休み転職
めん
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 介護以外の福祉の仕事でしたら、就労継続支援の事業所は土日休みが多いです。 勤務時間も日中ですし、見守りが主ですので介護よりは体力的にはラクです。
回答をもっと見る
従来型の特養で働いている方に質問です。 以前少しだけ従来型の老健で働いたことがありますが、特養は大変ですか? スカウトきてる施設が従来型の特養ですが、技術向上になるのと、夜勤は2人体制なのかと安心する部分もありますが、40過ぎの人が従来型の特養に行くのは無謀ですか?
特養施設職員
まー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
あっきー
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム
まーさん、お疲れ様です。 特養、老健とどちらも働いたことありますがどちらも肉体的疲労なところなどは変わりません。施設にもよるとは思いますが、、、。 少人数制の施設とは違ってその分ゆったりした時間はありませんが、その分色んな方のケアに当たるので技術向上にはなると思います。 40過ぎの方も沢山従事してらっしゃいますが、腰にコルセットはみんな装着していました(笑)
回答をもっと見る
職場のグループホームなんですが、立て続けに退所が相次いでまして、現在空室が何部屋かあります。 そして身体拘束や虐待、ハラスメントなどが原因で職場は減算中。大赤字です。 先日、管理者たちが役場の方に呼ばれまして、大目玉をくらったとか。 役場からは外部研修がない、職員の士気がないなど指摘を受けました。 特に一部の職員は、仕事中にゲームをしたり、イヤホンをして、配信を聞きながら(配信をしながら)仕事をしているんですよ。特に日勤体の仕事ではやめて欲しいんですけど… あとは介護職はここしか働いたことがない職員が大半です。 入社してまもなく緊急監査に巻き込まれ、明日も監査が入るのですが、いまの職場が長く続くのか不安になってきました。 試用期間が終わり、来月から給料(もらえる処遇改善が上がる)が上がるのですが、うちの職場は最低賃金の時給制なので、ここだけは納得いかず。 今の職場は社会復帰のために、働くことに慣れるために勤めていますが、将来的に離れるか考えてしまっています。 みなさんなら、介護職の質が低すぎて、減算が続く職場で働けますか。
処遇改善管理者モチベーション
もふもふ
介護福祉士, グループホーム
あっきー
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム
そんな異常な施設はやばすぎます。あなたも巻き添えにならないうちに早く辞めたほうがいいです。 介護施設はいくらでもありますし、どこでもすぐ雇ってもらえますので。
回答をもっと見る
施設だと職員1人で複数名の入浴介助をすると思いますが、どうしたら時間内に終わらせられる様(自身の休憩時間や利用者の食事等)になるのか質問させて頂きたいです。 私は老健にいた頃、介護度の高い方を1人で入浴介助していた時に時間が掛かってしまい後の方の入浴予定時間が押してしまう事がありました。 その為、普段なら利用者さんが満足するまで(5〜6分)湯船に浸かって頂くのに、自身の都合だけでほんの2〜3分だけになったり。 時間が押していると、近くにいるフロア職員が手伝って(更衣やドライヤーしてくれたり居室まで案内)くれますが、フロア職員も忙しいのでとても申し訳なくなります。 皆さんは時間に余裕を持って入浴介助を終わらせる事が多いですか? 多いとすればどんな工夫をされていますか?
食事老健入浴介助
しの
介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 無資格
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私もギリギリになりがちでしたので、自分で見直しをしてみた事があります。 脱衣の際に、上がった時にゴソゴソ服などを探しがちなので、着る順番毎にセットする、リハパンにパッドをセットしておく、同じ所を自分で洗いがちな利用者様に任せきりにせず介助する…などで少しづつ短く出来る様になりました。 余り参考にならず申し訳ありません。
回答をもっと見る
私は、1年半ほど介護職を務めています。 その中で尊敬している先輩の介助方法が私の中で納得いかず、モヤモヤしてしまいました。けれど上司の方は『先輩を見本に介護をして欲しい』と言います。誰が正しくて何が正しいのか分からなくなり、他の介護士さんの意見を聞いてみたいと思い、この場を借りて質問させて頂きます。お時間ございましたら、お答えして頂けたら幸いです。 まず、先輩や上司の紹介を致します。 先輩は女性で介護歴は約9年。上司は男性で14年です。 上司は中年太りで眼鏡をかけています。利用者様1人1人を大切にされておりますが、会社の看板を1番に意識しています。営業や電話対応が得意で、利用者様のご家族様と話をするのが得意です。人に影響されやすい部分を持っており時間にルーズな方なので予定が狂う事が多々あります。 先輩はスタイルも良く美人な方で、介護の仕事に熱意を持っており、利用者様からは大変好かれておりました。 おむつ交換も早く丁寧で1つ1つが細かく、まさに皆が尊敬するような素晴らしい人でした。 でも…上記でも記載した『納得いかない部分』が出てきてからは先輩の介護に違和感を感じ始めました。 その納得いかない部分というのは、とある利用者様への『食事介助の方法』でした。その利用者様は、主食は全粥で副食はきざみ+とろみ水を掛けての提供。食事介助せずとも、ご自身で召し上がる事が出来る方なのですが、主食の全粥だけは苦手で食べたく無いと仰られており残される事が多々ありました。 私が利用者様のお部屋へ物を取りに行こうと入ろうとしたら『もうやめて…要らないです…』と扉越しに声が聞こえて、恐る恐る扉を開けると、先輩が無心で利用者様の口に大きなスプーンで全粥を詰めていました。『もう嫌…やめて…お願い…』と利用者様も抵抗していますが、聞こえていないのか、聞いていないフリなのか先輩は辞めようとしませんでした。 私はつい「何をされてるんですか…?」と聞いてしまったのですが、先輩は『この人はいつもご飯を残すから、食事介助しているの。残してしまったら栄養が取れなくなって困るのはこの人でしょ?この人の為にやってるの』と言われてしまい、私は(え…?あんなに嫌がっていても、あれが介助としても良いの…?あれって一種の虐待じゃないの…?)そう思っても私は直接言えるタイプではなく「あ…そうなんですね…」と言ってその場から退室してしまいました。 その後、上司にこんな事があったと相談したのですが『家族が何のためにここに預けて下さってるか。ご飯を食べないと栄養は取れないから○○さん(先輩)は、そういう食事介助の仕方をしたんじゃないかな。ゆさんも○○さん(先輩)を見習って食べれてない人の食事介助には積極的に入って欲しい』と言われました。 正直、あんな虐待じみた事をするなら私は介護業界は向いてないのかもしれないと思いました。何が正しいのか何がダメなのか。自分で食べれる人なのに、あんな事をされたら余計に施設に来る事が億劫になってしまうのでは無いか。プライドを傷付けてしまうのでは無いか。そんな色々な気持ちが混ざり合ってモヤモヤしてしまうのを他所に、上司は先輩絶対主義のような思考なので何を言っても無駄でした。 他の施設でも同じなのでしょうか? 介護は楽しいですが私が正しいと思っていない事を『やって』と言われて利用者様の悲鳴を聞きながら仕事する事が介護なのでしょうか。利用者様の声に寄り添うのが介護なのでは無いのでしょうか。 長々と申し訳ありません。お時間ございましたらお答えして頂けますと幸いです。よろしくお願いします。
食事介助先輩上司
ゆ
無資格, 小規模多機能型居宅介護
あっきー
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム
はじめまして。介護歴7年程の介護福祉士です。 質問を読ませて頂いて、まず思ったことですが、厳しいことを言えばこれが介護現場の現状でどこの施設でもある話です。 でももちろん、ゆさんの言われているようにそれは完全に間違った介助の仕方だと私もモヤモヤしながら同じようなことをしていました。 お粥が苦手な利用者様はたくさんおられます。私の働いていたところでも何人かいらっしゃいました。 解決策と致しましては、まずご飯に味を付けてお出しするのはいかかでしょうか?ふりかけをかけたり、海苔の佃煮などご飯のお供になるようなものを混ぜたら食べて下さる方もいるので、これも1つの手かなと思います。もちろん栄養士さんの許可や家族さんの許可、上司の許可は必要にはなりますが、食事制限等ない利用者様ならそれもアリかなと思います。栄養うんぬんを言うくらいなら残食されるより、ふりかけなど使ってでも完食してもらえるほうがいいと思います。 あとはとろみ付きの刻みがいけるなら全粥でなくても大丈夫な気がしますが、そこはどうでしょうか?案外、全粥の食感を嫌がる人が多いです。 利用者様が意思疎通ができる方なら、お粥のどんなところが嫌いなのか聞いてみるといいですよ。 それと、先輩の食事介助方法が納得いかないのであれば、その利用者様の食事介助に率先して、ゆさんが入ればいいんじゃないでしょうか?あ!私いきますよ?みたいな感じで介助に入らせないように私はしてました(笑) あまり大した解決方法を提案できていませんが、少しでも参考になれば幸いです。頑張ってください。
回答をもっと見る
9人×2ユニットのGHです。 業界的に入浴介助は午前中か午後のどちらが スタンダードなのですか? 元々午前中行っていましたが、管理者から普通は晩ご飯の後入るからという理由で、入浴介助は午後に変更しました…が、昼食後は居室で昼寝する利用者が多かったり、職員の昼休憩後から早番が行うと定時を過ぎたり、何かと都合が悪く、結局午前中に戻りました。(1日の入浴人数は3人です。) しかし、最近また同じ理由で入浴は午後にという指示をぶり返して来たのです。多分、管理者会議でそういう話が出たか、管理者個人のこだわりかどちらかだと思います… なので入浴は午前中か午後のどちらがスタンダードなのか、 お聞きしたいです。
管理者入浴介助ケア
海洋の勝利
グループホーム, 無資格
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
参考に介護保険の理念は、高齢者が自らの意思に基づき、自らの有する能力を最大限活かして、自立した質の高い生活を送ることができるように支援することなので、そう考えるならば究極を言うとその利用者が入りたい時に入るというのが普通だと思うので、人によっては朝入りたい人もいるし、夜入りたい人もいると思います。「普通はお風呂は夜入るものだ」というのも介護側の勝手な思い込みになると思います。 ただ、ここで問題になるのは職員の数です。介護保険等で動く以上、よほど利用者から高額な利用料をとる施設でなければ基本は利用者それぞれの望む時間に風呂にいれられるような人員は用意できないはずです。なので、理念は頭に入れつつも、職員の数等の実態を考慮していつ入浴日にするのか、いつ入れるのかを決めて、利用者とその家族等に説明して実施する必要があると思います。
回答をもっと見る