彷徨う猫

care_xLmPjY-i4g

中途採用からの介護士一年生


仕事タイプ

初任者研修


職場タイプ

有料老人ホーム

新人介護職

未経験で介護業界に飛び込んだ有料1ヶ月目の新人介護士です。 自分の仕事のできなさと、物覚えが悪すぎて本日9回目の出勤で心がボッキリ折れてしまいました。 利用者の名前と顔の一致、個人ケアの内容、口腔排泄入浴ケアの手順や操作方法、施設内の備品置き場の位置と使用方法など、メモ見ながらでも咄嗟には行動に移れません。間違えたり、ミスばかり増えてしまい… 帯同者の先輩が舌打ちや明らかに苛立った態度と、無駄が多いし私の行動が理解できないとストレートに言われてしまいました。 試用期間内で退職を考えるのは早すぎでしょうか?皆さんは折れてしまった時、どのように乗り越えましたか? 正直出勤するのが怖いです…

有料老人ホーム新人人間関係

彷徨う猫

有料老人ホーム, 初任者研修

92024/06/21

TM

ショートステイ, デイサービス, 無資格, ユニット型特養

今が一番辛いですよね。 私も今の法人に入職した時、半年ぐらい毎日のように「私には無理だった、今日退職の話をしよう」と思いながら出勤していました。 入職後自分の能力不足を痛感したのでひたすら勉強してサービス残業(これはダメですが)してでも利用者様と接して仲良くなって毎日帰宅後1人反省会していました。 半年過ぎた頃から少しは迷惑かけなくなったと自分でも思うと同時に退職の事を考えなくなりました。 なので私の場合ひたすら勉強して仕事に食らいついて乗り越えたのですが、無理しすぎると身体壊します。 短期間で転職している方もいますし、退職はダメな事じゃないです。 あとは割り切って、どうせ嫌われてるなら、ダメなら退職すれば良い!と考えて先輩にどの行動がおかしいのか教えて欲しい、と聞いてみるのも良いかもしれません。

回答をもっと見る

新人介護職

6月より介護付き有料に正職員として採用されました。 先輩方に質問なのですが、仕事に慣れるまでどの程度かかりましたか? 新人時代にこれだけは気をつけて!などありましたら教えていただけると嬉しいです。

新人施設職員

彷徨う猫

有料老人ホーム, 初任者研修

62024/04/18

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

2ヶ月経ったあたりから労基違反してくる事業所や上司を本格的にぼっこぼっこにし始めて(もちろん物理的ではなく言論的に)、それができたのは慣れたからだと思うので、慣れたのは2ヶ月目位ですかね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様、初めまして! 15年続けた家庭の介護(母の要介護3から始まり現在は5.兄が中等度知的障害)が私抜きでいい環境になり、夢だった介護の世界に挑戦してみようと考えています。 未経験かつ正社員経験がなく家族介護のため空白期間もある30代後半では正社員どころかパート、アルバイトの採用すら厳しいでしょうか? 初任者は修了しております。 いろいろな方の考え方聞きたいのでよろしくお願いします🙇

アルバイト採用未経験

彷徨う猫

有料老人ホーム, 初任者研修

92024/04/04

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

何も問題なく出来ると思います。 違うのは、あくまでも仕事としての介護なのでやり過ぎには注意です。 利用者で、よくあの人しか介護は受けん!ってありますが、それで鼻高々のスタッフも見ますがやり過ぎです。 おば様が主の世界ですから、変な考えの方々がいて面倒なことも多々あります。 私の場合、まずは人間関係です。 良い上司、同僚に巡り会えるかそうでないかで変わって来ます。 おば様の世界って、本当に面倒ですからね。パワハラ、いびりも普通にありますから。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.