care_wZi6Lu8O5A
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
職場タイプ
有料老人ホーム
有料老人ホームで働いて2ヶ月が経ちました。 体調不良もあったので夜勤は今のところ断っていたのですが、周囲からの誘いもあり夜勤に挑戦してみようかなと考えています。 夜勤の体制は基本2人で30人ほどを見ます。 そこで質問です。 何故周囲の方々は夜勤やろうよ!と誘うのでしょうか…? 上の方が言うのならわかるのですが、何か裏があるのかな?とか考えてしまいます。
体調不良有料老人ホーム夜勤
りえ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です… 私が夜勤する理由は「日勤帯の仕事に疲れた時」「お金が欲しい時」ぐらいですね… 夜勤はそれなりに気づかいはしますが、やる事は決まっていますので、それをこなせば大丈夫だと思いますけどね…
回答をもっと見る
今週から有料老人ホーム内の訪問介護を始めました。初任者は取っています。 色んな方に「みんな言ってる事が違うから、うまく付き合って」と言われて1週間が経ちました。 本当に、みんな言っている事が違うので驚いています。 介護技術ややり方が違うのは仕方ない事ですし、初任者で勉強したことと教えてもらった事を照らし合わせて自分の技術を身に付けたいと思っているのでそこは大丈夫なのですが、その他の業務や流れが統一されていなくて、訳がわかりません。 大人ですし、それなりに色んな経験もあるのでその時その時で言われたことは対応しているのですが、その分ストレスも溜まるわけで。 皆さんのところも、大体そんな感じなんでしょうか?
初任者研修有料老人ホーム上司
りえ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
こんばんわ 慣れたスタッフは独自ルールをしてしまうのですが、基本は統一ケアをしています。 じゃないと混乱する汗
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。