care_vFJ_BlESgA
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
サービス付き高齢者向け住宅
厚労省が夜間の配置人員変更を画策しているようです。 現行 利用者25人以下に夜勤1人 議案 センサー設置で利用者30人以下に夜勤1人 どんなセンサーを想定しているのか分かりませんが、 皆さんはこの議案についてどう思われますか?
センサー仮眠人手不足
ちくわ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
センサー同時になったらどうするの??って思いますね。センサー購入だったりご家族に説明だったり現行のままでいて欲しいです。
回答をもっと見る
記録について 日々の「記録」は大切ですが残業が増える一因にもなっているのではないでしょうか。 皆さんの職場では「記録」ってどうしていますか? 申し送り表、個人記録、日誌、報告書。。。 同じ事を何回も手書きしなくてはいけない 一度入力すれば必要な帳票に読み込まれる 排泄や水分食事摂取のみタブレット入力 など様々あると思います。 施設か訪問かでも違うと思います。 皆さん職場ではどのように効率化しているか、 またはどのように改善されたらいいと考えるか など 教えてください。 できれば職場の形態(ユニット型特養、グループホーム、訪問介護など)も教えてください。
申し送り残業記録
ちくわ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ユニット型特養。ユニットリーダーが頑張って改善してくれてるお陰で、記録が省略されて助かっています。(前のユニットリーダーは、記録が詳細過ぎて、それだけで、30分〜1時間掛かっていました。そして、度々残業になります。) 排泄表の特記事項を度々アレンジして、チェック入れると分かるようにしてくれています。 水分量は書きますが、種類は書きません。合計水分量のみ打ち込みます。 排泄も、尿の回数と便は量を3つに分けて入力。 (勿論関係各所に許可を貰ってました)
回答をもっと見る
サ高住の中にある訪問介護事業所に勤めています。 みなさんの事業所では申し送りってどうしていますか? 私はこれまで施設勤務しか経験がないのですが申し送りは重要だと思っています。 訪問に入ると報告書は作成しますがサ責や管理者にすぐ回され個人ファイルに綴じられるのは1か月以上経った後です。 サ高住全体の日々の日誌のようなものがあり特変があれば誰でも記入する事が出来ますが 重症または重傷のみ簡単に記載されているだけ または記載が無いこともあります。 夜勤入りも夜勤明けも申し送りという時間は設けられていません。 訪問介護事業所では申し送りは重要視されていないのが一般的なのでしょうか。
申し送りサ高住ケア
ちくわ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
私も同じような訪問にいます。 私のところは朝夕必ず申し送りは行ってます。 一応伝達事項もあるでしょうし、するのが一般的ではないかと
回答をもっと見る
長文すいません。訪問介護の無料奉仕についてです。 サ高住内に訪問介護事業所があり、仕事の殆どはサ高住にお住まいの方への訪問なのですが。。。居室・食堂間の送迎は3食とも無料奉仕で担当が付いている入居者様が複数います。 明らかにADLが低下し、送迎に伴う移乗やトイレ介助(パット交換や更衣)・口腔ケアや起床就寝介助が必要な状態になっても無料サービスのままの入居者もいます。それが、1時間の間に身体介護30分×2人の間に無料サービスとして2人(またはそれ以上) シフトに組み込まれていることが常態化していて、当然の事ながら書面上は身体介護30分の訪問介護を15分程度で済ませないと無料サービスまでこなせません。 サ高住付の訪問介護なら許されるシフトなのでしょうか。。 サ責が言うには「介護申請するにも家族の承諾やらケアマネの手続きやら時間がかかるから(サービスのまま)」「身体介護でも家事援助でも時間キッチリじゃなくて早目に切り上げても介護報酬の申請はできるから」「ケア内容が増えたからと言っていちいち実費請求していたら退去してしまうから」などの理由で無料奉仕枠なのだそうです。ですが一方ではキッチリ実費請求をする入居者様もいて、何を基準に差別化しているのか分かりません。が、間違いなく入居者への公平性は無視してますよね。。。どこの事業所もこんな感じなのでしょうか。
サ高住シフト訪問介護
ちくわ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
しもやん
ケアマネジャー
サ高住って そのような状態の所もあるのですね 介護申請や手続きは、ケアマネの時間がかかるからって それケアマネの仕事じゃんって思います 公平性は本当無視されてますね サービス責任者さんも ケアマネに言いにくいのかな?
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。