care_uGkJrYyAoA
今年度からリーダーをやっています。 自分の考えやケアに自信がありません。 ここで色々な意見をいただきながら視野を広げられたらなと思います。
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
職場タイプ
ユニット型特養
上がる前に上司に提出物があるから事務所に行くとケアマネが1人でパソコン作業中。 別に中が悪いとか嫌いとかではないのだけれど、特に話す事も無いけど何か話しかけた方がいいかなと思ったけど特に話す事もなかったのでそのまま「お疲れ様でした」と言って退室。 凄く短いやり取りだけど本当に気まづい。 事務所のスタッフとはなんか会話しづらいです。。
人間関係
レミン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 わかります! 事務所の気まずい雰囲気… なんか介護現場とは別世界ですよね。 同じ施設内なのに、ここだけは無機質というか我関せずみたいなところあるので…笑
回答をもっと見る
ケアをしていく中でみなさんは効率を重視しますか? それともケアをしっかりしますか? うちはユニット型ですが、効率を重視する雰囲気がユニット内にあリます。 効率を求めるのは良いんですけど利用がかわいそうになる時があったり、そこまでしなくても出来るのにと思う事が多くあります。 けど、何か突発的なことが起きた時は効率良くやっている方が対応もしやすく難しいです。
ケア
レミン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ヒマリ
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
私は、ケアーを重視しますね。 効率重視で、怪我に、繋がります。 自分が、年取った時 ケアーされる側になった時 の事を頭のスミ置きながらやっています。
回答をもっと見る
仕事しない人と一緒のシフトの時は皆様はどうしていますか?諦めて自分のペースで仕事をこなしますか?それとも仕事するように仕向けますか?私はユニット型の特養で働いていますが仕事しない人と組む率が多いです。いつもこの人と組む時はしんどいです。上司に言っても庇うばかりで何一つ変わりません!私の言う事よりも仕事しない人を信じています。因みに仕事しない人は上司の前だと動いて上司がいない所では人を見て「この人の前では動くけどこの人の前では絶対に動かない」と決めてるそうです。このような人と組んだ場合どうされていますか?
ユニット型特養上司特養
レイ
介護福祉士, ユニット型特養
D
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修
心を無にして、仕事してます。 あまりにも庇う上司なら、部署異動の希望出すか転職も考えますね。
回答をもっと見る