care_u48CtiZApQ
仕事タイプ
初任者研修
職場タイプ
デイケア・通所リハ
この頃、出勤日しただけで疲れる。 毎日、1日乗り切ることしか考えれない。 モチベーション さがりまくり。
モチベーション人間関係ストレス
まぁちゃん
デイケア・通所リハ, 初任者研修
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私もです! いつまで続けられるだろうと思っています。 心を無にして淡々と業務をこなすしかないです。
回答をもっと見る
介護業界に関わらず、異業種にしても、人間関係は難しいし、切っても切れないと思います。 その中で、どうしてもこの人と関わり合いたくないと思った人との距離感はどうしてますか? 上手く付き合う方法はありますか?
人間関係ストレス
まぁちゃん
デイケア・通所リハ, 初任者研修
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
そういう人とは、最低限の挨拶や仕事上必要な会話だけして、それ以上は話しませんし、こちらから話し掛ける事は無いです。
回答をもっと見る
入浴介助後の掃除。 なん人で、どれくらいの時間かかりますか? 私の施設では、一般家庭の大きさくらいで、浴室内、掃き掃除、手すりなどをプーキーもしくは水で流して水はけ、タオル類の補充、ごみ捨て。それを、5〜15分ほどで一人でやります。 時々、無茶な話と思いますが、私がおかしいでしょうか?
掃除入浴介助施設
まぁちゃん
デイケア・通所リハ, 初任者研修
HIMAWARI
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
なん人で、どれくらい時間かかりますか?って…意味が伝わりにくいですね。 全ての掃除、水はけ、タオル類の補充、ごみ捨ての内容ですと、仕事が丁寧な人ですと20分位で終わると思います。手早く仕事をされる方だと15分で終わると思います。あくまで個人的な意見ですが。時間よりも全ての仕事の丁寧さが大切だと思います。
回答をもっと見る
ただの独り言。 先月、産休明けで復帰されたパートさんの話。 教えてもらったことなどはメモしてるのは良いこと。 でも、一つやったらやりっ放しの中途半端。 この方はこんな風にしてくださいって言われメモしてるのにわからないのかしない。 他の職員は、気づいてても注意もせず何も言わない。 派遣で働いてる私には、ちょっとしたことでも、言ってくるのに。 これって、なに? 今度の派遣の契約延長するのはやめようかな。
復帰契約派遣
まぁちゃん
デイケア・通所リハ, 初任者研修
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
復帰という事ですので、取り巻く環境が変わったり、体調や気持ちの変化もあるでしょうし、自分の立ち位置や気持ちも落ち着いついていないかもしれませんね。
回答をもっと見る
皆さん、お疲れ様です。 仕事内容はいろいろありますが、得意不得意があると思います。それはなんですか? 私は、得意な業務はありませんが、不得意は入浴介助です。一人ひとり違うので、難しいです。
施設
まぁちゃん
デイケア・通所リハ, 初任者研修
たけやん
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養
入浴は、苦手な人多いですね。体力も使います。 人によって介助方法も違うし、事故のリスクも高いです。 けど、入浴中の利用者さんは、殆どの人が喜んでくれるので、頑張って下さい
回答をもっと見る
仕事でも、プライベートでも人の話を最後まで聞く派ですか?聞かない派ですか? 私は、最後まで聞く派です。 「ちゃんと最後まで聞きなさい」って教えられて来たのもありますが、ちゃんと聞かないと失礼な気分になっちゃうような気がして…
モチベーション人間関係職場
まぁちゃん
デイケア・通所リハ, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です。 ご家庭等でちゃんと教育を受けて来られたのですね。大切な事だと思います。 私も最後まで話を聞く派です。話があの時の事、この時と、あれこれ混じっている時は、大事なその話も、聞いた時に感じた対応策も誤解も、話終わるまでが長いと、覚えて居られなくて、困ります。下手したら、印象的な事だけ=悲しみや辛い感情だけ残って、頭真っ白なんて悲惨な事もありました。仕方ないので、メモを取る時があります。笑
回答をもっと見る
今月、産休を取っていた職員さんが戻って来られました。元々、別の階にいたけど、今回職員の数が足りない階に復帰されたのはいいですケト゚…。でも私が、心が狭いのか、気が合わなさそうなのか、あまり関わり合いたくないんです。 これって、私がおかしいでしょうか。
復帰新人人間関係
まぁちゃん
デイケア・通所リハ, 初任者研修
HIMAWARI
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
気が合わなそうとは、どのようなところでしょうか? あまり関わりたくない?厳しい言い方ですが、介護職はチームプレーだと思います。楽な仕事しかしないやケアに関して指摘ばかりしてくる。 言い方がキツイ… 何か相性を悪くすること柄があるのでしょうか?
回答をもっと見る
皆さんの施設で最高齢の利用者さん、入居者さんは?歳の方でしょうか? 私がいる施設では、101歳の男性と女性の方がいらっしゃいます。 補聴器は必要ですが、耳元近くでゆっくりお話すれば、必ず返事が返ってきますし、時間をかければお食事も一人で召し上がってます。 私は、お話する時が、1番癒やされます。
モチベーションケア施設
まぁちゃん
デイケア・通所リハ, 初任者研修
しんや
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 社会福祉士
うちは、102歳の男性の方がいらっいます。とてもお元気です。
回答をもっと見る
ある女性入居者さん。 新人職員に対してやたら文句をつけてくる。 先輩職員は、庇うわけでもない。 そのうち、怒りが爆発しそう。
文句先輩新人
まぁちゃん
デイケア・通所リハ, 初任者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
よーくありますね、新しい人イビリとしか思えない方、しかも女性が多いのも不思議です。 でも、爆発はいけないですよ… 距離をおける範囲で、ちょっと遠くの立ち回りか、逆にちょこちょこお願い事をしてみるか…対応は色々かんがえられますが、(敢えてもうしますが)所詮人様の世話が必要な弱さのある方々が利用者さんです。文句=単なる意地=負け犬の遠吠えに他なりません。 「あっ、そう…」の気持ちで、なるようになるだけで他の方との会話等を楽しみましょう!
回答をもっと見る
新人さん教育は、どの施設さんでも大変なことです。 もしその新人さんが利用者さんから理不尽なことを言われていた場合、守るか又はほったらかしか皆さんはどちらですか? 今の施設のいる場所は休憩だろうがほったらかしが多いかもしれません。
理不尽新人施設
まぁちゃん
デイケア・通所リハ, 初任者研修
たつ
介護福祉士
守るかな。 ほったらかしは思ってもみなかったです
回答をもっと見る
派遣で入職してから約半月ほど。それが急に別のところにヘルプに入ることになって……。なんだなぁ。
派遣有料老人ホームモチベーション
まぁちゃん
デイケア・通所リハ, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
同じ団体の、系列にヘルプ って事ですね? 社員やパートで働いていると、あったりします。派遣だと、珍しいのですか?
回答をもっと見る
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
中途で入ると、やはり1番苦労するのは職場の人間関係です。 出来あがってる人間関係ですから、最初は滅茶苦茶気を遣い、苦労しました。 それともう1つは、沢山の入居者の顔と名前を覚える事でした。皆同じような顔に見えてしまうので、覚えるのに本当に苦労しました。苦笑
回答をもっと見る
俯いたままで顔が上がらない方に漢方薬(粉)を飲んで頂きたいとき、トロミのお茶と一緒に口に入れるのですが、苦いのか?飲み込まないため重力のまま口から垂れてきてしまいます。どうしたらいいか分からないです。 食事は飲み込みますが、キライな物は舌でブロックしたり吐き出したりします。リクライニング車椅子にした事もありますが、円背もありリクライニングにする意味がなかったためイスに座ってます。(歩けるので) なんか試せる方法が何かないかな?と皆さまの知恵を借りたいです。
ケア
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
漢方は独特な味や香りですから嫌いな方もいると思います。 ①粉がダメなら錠剤へ変更してもらってはどうでしょう。 ②拒薬していることを医師へ伝えることで違う薬へ変更できるかもしれません。 ③薬剤師へ相談し服薬ゼリーを試してみる。 ④ご家族へ現状を伝えて自宅や以前はどうされていたか確認する。
回答をもっと見る
私はデイサービスですが、入所も経験しています。 どちらにしても、起床 トイレ 入浴 食事 トイレ レク 等一日のスケジュールはあります。 私は時間で動くので、時間で動かない人と一緒に仕事をするとモヤモヤ イライラします。 あまりにも、人任せな人には、指示出ししますが、、、 はい!と返事をしてもなかなか取り掛からないのです。利用者に関わっている訳でもないし、優先順位は??と感じます。 結局私がやるのを待ってるのか?と思ってしまいす。 (ユニットだったら、自分で考えて回すのでモヤモヤは無かったです。) 困るのは利用者様なので、、ヤキモキします。 皆さん感じたらとこコメント下さい。
愚痴人間関係施設
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
まぁちゃん
デイケア・通所リハ, 初任者研修
お疲れ様です。 1日のスケジュールは、どの施設にもあると思います。 利用者さんを困らせるのも、待たせるのは良いことは良くはありません。 にゃーんさんはちゃんと仕事としてされていると思いますが、一人で頑張り過ぎではありませんか? やらなければいけないことをしない場合、話し合いもすべきだと思います。
回答をもっと見る
まぁちゃん
デイケア・通所リハ, 初任者研修
お疲れ様です。 どの施設にも、必ずって言うほど、1人や2人いらっしゃいますね。 しつこくて、ねちっこく、無理難題に近い事を言って来たり。 でも、そういった利用者さん、入居者さんは職員の事をよく見ていると思いますよ、きっと。
回答をもっと見る
パワハラとモラハラで、やってる副主任や主任いますか?新人職員に対して口調もキツかったり。 それだけではなくて利用者やその家族、他事業所ケアマネに対して、そういう態度で当たる副主任や主任いますか??
パワハラ家族ケアマネ
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
まぁちゃん
デイケア・通所リハ, 初任者研修
お疲れ様です。 私がいる施設では、仕事に対して厳しい部分はありますが、パワハラやモラハラはありません。 仕事を自分は動かずに他の職員にやらせる、指示する職員はいます。
回答をもっと見る
介護初めて1年経ってないころ、末期がんの義足のおじいちゃんから「何回もはやく死にたいって思ってたけどな、あんたに会えたから生きてて良かったと思たよ」って言ってもらった。今もあの時のおじいちゃんの言葉を支えに頑張ってる。
新人モチベーション職場
風
介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
まぁちゃん
デイケア・通所リハ, 初任者研修
お疲れ様です。 嬉しさと頑張れる支えてくれる言葉をもらいましたね。 その方は、ずっと風さんを見ててくれたんですね。
回答をもっと見る
色々あって、退職したい気分です 人相手は大変になってしました。責任重く楽しめない。 生活あるとまだまだここにいなくてはと思うけど、なにも出来ないなんでも出来る人が来て意見言えるし私はってこの様にマイナス的になるからね 一旦離れたい本当に思います
退職ストレス
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
まぁちゃん
デイケア・通所リハ, 初任者研修
お疲れ様です。 確かに、人相手は大変で難しいです。 人相手=人間関係 切っても切れません。
回答をもっと見る
特養に転職して一年半になります。給料は一年目にしては満足で、賞与も満額貰え、人間関係も良く、金銭面では希望の職場へ行けて転職成功したと思います。 ですが、始業30分前から働かないといけないこと、残業代が出る時と出ない時がある、休憩が一時間取れない時が多い、夜勤の休憩無し、処遇改善加算が年にまとめて一回(月々貰えない)など、入ってから知った"こんなはずでは"という事が引っかかり、6月の賞与を貰ったら行きたい施設があるのでそこへ転職しようかと思っています。ちなみに、転職は2回しています(訪問介護→ユニット特養→多床特養) 転職を数回してる方に質問ですが、転職して良かった事、悪かった事、結果的に満足しているか、色々なお話を聞いてみたいです。
給料転職介護福祉士
めい
介護福祉士, ユニット型特養
まぁちゃん
デイケア・通所リハ, 初任者研修
お疲れ様です。 今転職してよかったのは、ほぼ希望通り条件で、相談相手がいるところです。 悪かったのは、前にいた施設と良し悪しを比べてしまうところです。 でも、結果的に今は満足してます。
回答をもっと見る
入浴介助が終わって、昼休憩に入りましたが、 何人かの利用者の記録を書いててゆっくり休んでいられず。( 今日は休憩のことについてああの、こうのた書こうとは思っていないので、そこのところはあしからず) 13時半から利用者全体でするレクリエーションの準備をするために現場に戻ったのが13時すぎ。 急いでレクの準備をしていると、ネクラな主任から「 いろはに改名さん。○○さんをトイレに連れてって」といわれました。 その話を聞いた瞬間「そりゃー、主任さんもなにかと忙しいだろうが、私も13時半からのレクレーションの準備をしなきゃいけないし、私に連れて行くように言うのはいいが、あなたは、いま利用者に歯磨きをさせて終わったその場所にいるんだから、そのままトイレに連れて行ってくれても…」と、心のなかで叫んでしまいました。
休憩人間関係ストレス
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
まぁちゃん
デイケア・通所リハ, 初任者研修
お疲れ様です。 内心、叫ばれる気持ちわかります。 私は、午後に入浴介助があり、いつ休憩に入れるか気になってました。 いざ休憩に入る直前、「早く入らないと時間ないよ」です。結局、35分しか休憩取れていないんです。 わたしの、25分の休憩を返して欲しいって内心、叫びました。
回答をもっと見る
まぁちゃん
デイケア・通所リハ, 初任者研修
お疲れ様です。 なにがあったのかわかりませんが、気持ち的にも愚痴を言うのもわかります。
回答をもっと見る
まぁちゃん
デイケア・通所リハ, 初任者研修
お疲れ様です。 ジョブメドレーさんは、詳しくはわかりませんが直接雇用のみかもしれません。 直接雇用なら、ジョブメドレーさん以外にもエージェント会社もありでしょう。 派遣登録するならば、福祉系専門に近い派遣もあります。 木の実さんがどんな雇用形態で希望を持たれているかわかりませんが、いい方向に向かうといいですね。
回答をもっと見る
特養で勤務しています。 現在私の職場では職員の男女比率がほぼ5:5です。 介護施設では珍しいと思います。 逆に男性の方が多い施設ってありますか? 少し前までは介護職🟰女性というイメージもありましたが、今の時代はもう関係ないですよね。
特養職員職場
モックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
まぁちゃん
デイケア・通所リハ, 初任者研修
お疲れ様です。 私がいる施設でも、男性職員さんがいらっしゃいます。 介護職員=女性とイメージは思っていませんでした。 男性職員さんがいらっしゃると女性職員さんからは、だいぶ助かる部分はあると思います。 どの業界でも、男性も女性も関係ないでしょう。 男女平等ですし、対等でいなければいけないのではないでしょうか。
回答をもっと見る