care_thSJrPHOqQ
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修
職場タイプ
サービス付き高齢者向け住宅
医療従事者から実務者研修を取り、介護の職に就いたばかりです。 サービス管理責任者になるには、具体的にどの様にステップを積んで行けばよろしいのでしょうか? 三年後は介福を目指しています。 宜しく御教授お願いします。
サービス管理責任者実務者研修サ高住
りっくん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
こうしんみー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
あまり詳しくありませんが、取得資格によると思いますが、3年ないし5年の実務要件に加え基礎研修や実践研修(5年ごとの更新必要)を経てサービス管理責任者として働けるようになるみたいですね。 要件に関してはお取りになる都道府県によって若干異なるようなので、お勤めになる都道府県の担当部局に問い合わせしてみてもいいかもしれませんね。 介護福祉士取ったら社会福祉主事任用があるので、相談員としてお勤めになって相談業務も経験なさるのもいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
お疲れさまです。 認知症ケア指導管理士とはどういった感じの資格、業務なのでしょうか?
認知症
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
りっくん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
今年の試験を受け合格しましま。 この資格は、認知症を深く理解し介護の現場で活かせればと言った資格です。 あくまでも、個人のスキルを上げる為の認定資格です。 この資格により、給与のステップアップはあまり期待しない方が良いか思いますが、転職時履歴書に載せる事が出来るので有意ではないかと思います。 教本、問題集の自宅学習で取れました。チャレンジしてみてはどうでしょう?
回答をもっと見る