care_tdzPIzjfIw
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
有料老人ホーム
みなさんの施設はクリスマス会なにをしますか? 今回急遽レク委員長になって、何をしようか迷っています。 •6人部屋×6部屋の36床 •歩いてご飯も食べれる方から、経管栄養やCVを使用した寝たきりで意思疎通も取れない方と色々な利用者がいる •全員離床できるほどの車椅子が無い •人工呼吸器やO2濃縮機を使用している方もいるので火気厳禁 できれば全員が参加、楽しんで頂けることをしたいと思っています。いつも動ける方がメインになってしまうので分け隔てなくしたいです。 予算は25000円です。(プレゼント代込み) 施設のレクの恒例として施設長が女装するというものがあり、今回もそれは行うつもりです。 少しでも良いクリスマス会にしたいのでよろしくお願いします🙇
有料老人ホームレクリエーション介護福祉士
こころ
介護福祉士, 有料老人ホーム
みかん
介護職・ヘルパー, デイサービス
お仕事お疲れ様です。 イベントの計画ってなかなか大変ですよね。 うちの施設では フロアの飾り付け(折り紙を輪っかにして繋げる)、 カラオケなどでクリスマスソングを歌う、 歌わない時でもBGMとして流す、 プレゼントを渡すくらいですかね。 意思疎通が取れない方でも、雰囲気だけでも味わってもらえれば、ととにかく職員が楽しい!という感じを出しています。 どれも定番のものばかりで恐縮ですが参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
喀痰吸引等の認められた医療行為以外にやっている医療行為はありますか? 私の施設では ・気管内吸引 ・PVの滴下調整 ・カフ圧計を用いてのカフ圧確認、調整 ・NAPPVの装脱着、電源 ・尿カテのミルキング ・O2濃縮機の流量変更 などがあります。
医療行為喀痰吸引介護福祉士
こころ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
すごいですね。 そんなことまでやらせてくれるんですか?ミルキング?ナースの仕事みたいですね。みたことも聞いたこともありませんが。
回答をもっと見る
仮眠のない16時間夜勤の施設はありますか? 私の働いている施設では仮眠もまともな休憩もありません。 夜勤で5回の対位交換(32人)、30分吸引(25人)、朝食の食事介助(4人)、眠前と朝食の経管栄養(20人)、その他リネン類の片付けを4人で行っています。空いている時間は記録の記入や夕食、朝食の時間です。1時間ほど空くことはありますが、むせ込んでいる利用者やモニターや呼吸器アラームが鳴った時の対応、吸引に回っており、まともな休憩はありません。 これは普通のことですか?ちなみに夜勤手当は5000円です。
仮眠有料老人ホーム訪問介護
こころ
介護福祉士, 有料老人ホーム
おっかー
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。 私はまだ介護の世界に飛び込んで浅い介護福祉士ですが、こころ様のこの勤務状態が普通ではないと思いたいです。わたしでしたら絶対に勤まりません。
回答をもっと見る
介護士がカフ圧確認する施設ありますか? 私が働いている施設では介護士が確認しています。それが普通だと思い、今までやってきました。しかし最近になって介護士がやってはいけない医療行為だということを知りました。 もし介護士がカフ圧確認していたらどんな罰則がありますか?
医療行為介護福祉士施設
こころ
介護福祉士, 有料老人ホーム
luckydog
介護福祉士, グループホーム
罰則というか、前科の付く刑事罰です。
回答をもっと見る
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
年収が420万で高い方だと思います。
回答をもっと見る
介護士が気管内吸引を行なった場合、どのような罰則がありますか? 私の従事している介護施設では、喀痰等研修を修了した介護士が気管内吸引を行なっています。私も最近、研修を修了し現場で吸引を行なっています。その際に上司から「気管内吸引できないと困るからおぼえてね」と言われました。勿論、介護士がやってはダメなのは承知ですが重度の利用者が多く、できないと危険な状態です。でも自分の手は汚したく無い、でも利用者が、、、とずっと葛藤しています。
喀痰吸引理不尽有料老人ホーム
こころ
介護福祉士, 有料老人ホーム
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
保健師助産師看護師法(昭和23年法律第203号)に2年以下の懲役若しくは50万円以下の罰金と記載あります。 ただ、こころさんの場合は事業所が指示していると思われるので事業所が罰せられる可能性が高いです。ただし、労働者も罰せられる可能性も当然にあるので上司等に相談するか、自身の身を守るためにも退職したほうがいいかもしれません。
回答をもっと見る
昨日夜勤帯で人工呼吸器が故障して停まった時があり、その時の夜勤者で対応方法の伝達講習を行います。 流れとして(夜勤者は4人いるので所々同時進行で) ・アンビューに切り替える ・人工呼吸器の会社に連絡 ・パルスオキシメーターor心電図モニターの装着 ・予備機の準備 ・当直看護orいない場合は別施設の当直看護に連絡 ・人工呼吸器の会社と当直看護の指示を仰ぎながら人工呼吸器の会社の到着を待つ アンビューの使い方 ・人工呼吸器にセットされている呼吸数に合わせて行う (呼吸数12回の場合→5秒に1回) ・空気を入れる時はゆっくり、出す時はパッと離す ・空気圧は30〜40で行う 施設によって対応方法は違うと思いますが、何か気になる点はありますか? 今までリーダーやサ責、施設長が行うことが殆どなのですが、今回初めて行うことになり少し心配です。 何かアドバイスを頂けると嬉しいです。
指導有料老人ホーム介護福祉士
こころ
介護福祉士, 有料老人ホーム
フーケモン
介護福祉士, 病院
酸素はルームエアでしょうか? アンビューは、はっきり言って大変です。緊張と疲労がじわじわとくる感じです。 リーク(漏れ)がないか胸部の上下も見ましょう
回答をもっと見る
私は今の会社に施設奨学金制度を利用して入職しました。ですが、あまりにもブラックすぎて体力的にも精神的にもきついです。サービス残業、介護士の気管内吸引、介護保険の不正請求、休日出勤ばかりで公休5日、夜勤明けは殆どが日勤か夜勤なのが当たり前の施設です。しかもボーナスありと求人に書かれていたのに実際は無い、入職する前に基本給は20万と聞いていたのに実際は16万。 奨学金を受けている立場でこんなこと言うのはおかしいかもしれないですけどもう限界です。やめたい。でも奨学金の200万があるので簡単にはやめられない。どこか肩代わりして下さる施設ないかな。
休日出勤介護保険仕事紹介
こころ
介護福祉士, 有料老人ホーム
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
お辛い状況ですね💦 明らかな医療行為は利用者にとっても危ない。何かあった時、自分も危ないです。 不正請求、施設としてヤバいですね... こころさん自身の努力では、変えられない部分が多いですね💦 みじかに相談できる人がいればいいのですが🙏 答えにならずすみません。
回答をもっと見る
看護師と同じ位の知識を求められるの本当に辛い。 有料老人ホームなのに心電図モニターや人工呼吸器、CV(IVH)、輸血など、殆ど病院と変わらない状態。もちろん利用者様の為に覚えることはたくさんあるけど看護師程の知識を身につけるのは相当難しい。 点滴の種類もたくさん、薬もたくさん、もう嫌になりそう
看護師有料老人ホーム介護福祉士
こころ
介護福祉士, 有料老人ホーム
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
こころさん お疲れ様です。たしかにそれはきついですね。一度、働く場所を変えてみてはいかがでしょうか
回答をもっと見る
こんばんは。 皆さんは資格手当どれくらい頂いていますか? 平均がどれくらいか知りたく質問しました。
手当給料
ちむむ
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
なんとなんと、資格手当なしです!!びっくり!! その分ベースに乗せてますって…いうほどの給与じゃなくて2度びっくりです 涙
回答をもっと見る
今の職場は16時半から夜勤入りなのですが、夜勤前にやる業務が多く早い人だと1時間前に出勤してきてます。しかも、サービス残業でその1時間は賃金発生していません。今までの職場は早くても15分前で間に合っていましたが、1時間前出勤は当たり前なのでしょうか?
モチベーション特養愚痴
シンです。
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム
トカゲとカエルのいる暮らし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
普通ではないですね。 自発的に出勤しても残業認められない場合があるんで、1時間前に出勤しないといけないかを確認し、必要と指示あれば残業申請し、却下されたら、一応上司に確認し、また却下されたら、労基にでも相談するしかないかと思います。
回答をもっと見る
夜勤業務で休憩はとれますか?私の勤めてきた施設は好きなタイミングでゆっくりしてていいよ。的な感じなのでその場をはなられて1時間や2時間の休憩を取れる環境ではないです。それってマズいのでしょうか?その辺も踏まえてご回答頂ければと思います。宜しくお願い致します
休憩モチベーション夜勤
UM
介護福祉士, ユニット型特養
ラムたん
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
お疲れ様です! 私の働いてる施設はユニット型で、1ユニット1人のみの夜勤(全5ユニットで各1人のみ)なんで休憩という休憩はないですね。業務中に程よく休む感じですね
回答をもっと見る
施設で公式のSNSはやってますか? TwitterやFacebookなど。 もしやってた場合更新者は誰ですか? 教えてください。
SNS施設職場
あーちゃん
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
こころ
介護福祉士, 有料老人ホーム
やってます!訪問介護事業所や訪問看護事業所、クリニック、研修スクールなど、他にも色々運営しているのでそっちの宣伝も含めてやっていると思います。
回答をもっと見る
転落事故が絶対起こると思われる方には、床マット(布団)対応をして 身体拘束をしないようにしています。 ただ畳ではないので今一つ清潔に思えない私がいます。 みなさんの施設で床にマット対応の方いらっしゃる? その場合、下に何を敷かれていますか?絨毯とか工夫して行きたいので教えて下さい。
身体拘束認知症ケア
ベリーベリー
ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
従来型とショートステイには、いらっしゃらないです。低床ベッドで、ジョイント式クッションマットを敷いています。
回答をもっと見る