care_tCbs6kxMQg
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
職場タイプ
サービス付き高齢者向け住宅
今度、前から気になっていた施設に就活で見学に行くって親に伝えたら自分の持ち味、個性を解ってもらえる所に行けと言われました。そんなもん、言われても結局はそこの施設の方針とか人間性なんて実際に行ってみないと判らないから見学するのに。皆様はお勤めの現場では、どうですか?業務的に大変さの中にも、楽しさって実感してますか?自身の自己肯定感が低いから仕事での楽しさに気づき難いのが悩みです。
就活人間関係ストレス
標
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
持ち味、個性を分かって採用してくれる職場など無いでしょう。 働き始めて初めて、個性などを踏まえた適正を会社が理解し、配置換えなど行うと思います。 とりあえず、気になった所へ行けばいいと思います。 自己肯定感が低いのは、私も同じです。 一般企業では務まらずに、流れ着いた介護、福祉職です。 海岸に流れ着いたゴミと同じです。 そんなゴミでも何とか、毎日風に飛ばされず、波に連れ去られずに生きてます。
回答をもっと見る
退職されたことがある方、 何がきっかけで辞めようと思われましたか? 嫌なことはたくさんあり辞めたいと思っていますが なかなか踏ん切りがつきません、、
退職愚痴ストレス
ぺーぺー
介護福祉士, 従来型特養
クリームパン
看護師, デイサービス
私は日々の小さな積み重ねがある日急にプツンときちゃって辞めたことがあります😂 もちろん迷惑をかけないように退職時期などは相談して、段階を踏んできちんと退職したのですが。 自分の中で最低○年働いてある程度やりきったな~キャリアが詰めたな~って思いもあったので、退職を決意してからの行動は早かったです😂
回答をもっと見る